商品情報ブログ 【過去ブログ:2016-12】

ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!

このブログTOPへ
2016/12/27(火) %updated_at%
カーポートって色々種類が合って、どれがいいのか迷っちゃいますよね?
スタンダードで安いのもいいけど、折角お家の前に付けるんだから、
>見栄えのいいオシャレなカーポートが良くないですか?

おしゃれなのは高い・・・082と思われがちですが、最近は大分価格も安くなっております
特に弊社のオススメはネスカF




カーポートのフレームが細くてスッキリ049
マニアックな話ですが・・・屋根を乗っけている梁と言われる部材の先が斜めにカットされており。
よりシャープな見た目になっております!005

最近多い、モダンなお家には、フレームの太くてもさっとしたカーポートより
このネスカFが断然オシャレでオススメです035033


「いやいや、どうせ高いんでしょ・・・。」


・・・と、思いますよね?
このカーポート、一番安いスタンダードなカーポートと比べても、
6,000円位しか変わらないんです!

カーポートは一度付けたら10年単位で保つ商品です。006
一ヶ月1,000円と計算しても6ヶ月で元がとれちゃいます059

お値段1台用で95,500円(税別・工事込み)~です049022
是非是非ご検討ください024084

商品詳細ページはこちらからどうぞ058
→ LIXILネスカF 1台用


まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058





2016/12/25(日) %updated_at%
本日はカーポートやテラス屋根について
強風で屋根が飛ばないか心配」というお声に回答いたします。
強風で屋根が飛ばないか心配


よくお客様から質問される「屋根飛ばない?」という質問ですが、強風が吹いたら・・・



飛びます。147



え?(∵)020

とよく返されますが、それには理由があるんです050




カーポートなどの屋根が飛ぶ理由


日本は毎年台風が来るので、もちろんそれなりの耐風圧がテラス屋根にもカーポートにも付いています。

が、それを上回る突風が瞬間的に吹く場合もあります。
その時は、カーポートもテラスも屋根パネルが先に取れる(外れる)仕組みになっています。

その理由は・・・

なぜなら、屋根が強固に付いていると本体ごと持って行かれてしまうからです020
なので、先に屋根パネルが外れ、風を逃がす構造になっています。

ある意味パネルが外れないと余計に危ないということですね007
自己防衛のために外すといった感じでしょうか。


よく台風や竜巻でカーポートなどの破損があると、たいがい屋根が取れて骨だけになっています。

台風被害

これはカーポートやテラス屋根が最大限がんばった証です・・・
褒めてあげてください・・・120



★こんな場所も強風に注意(出典:YKKAP)

・ビル風
ビル風
付近に高い建物があると強い風が吹き抜けます。


・風が抜けやすい場所
風が抜けやすい場所
耕地と住宅地の間などでは強い風を受けます。




また、「屋根が飛ばないように補強してほしい
とご依頼を受けることがありますが、

上記に述べました通り、屋根を飛ばなく補強することは出来ますが、本体に影響が出る場合がありますので逆効果になるかもしれません015

よくご検討くださいね006




そもそも「耐風圧」って何の強さ?


耐風圧=屋根パネルの強度を示しています。


台風の風速は、一般的に最大風速毎秒33m以上と言われています。

【目安】
 風速毎秒10~15m:
     傘がさせないほどの風
 風速毎秒15~20m:
     ビニールハウスが壊れるほどの風
 風速毎秒20~25m:
     しっかりと体を確保しないと転倒するほどの風


台風イメージ

台風に強いとされるエクステリア商品は
カーポートなら耐風圧強度42m/秒以上
フェンスなら耐風圧強度41m/秒以上 とされています。

つまり、、、
一般的な住宅街 → 耐風圧強度38m/秒
台風の通過エリアや沿岸部 → 耐風圧強度42m/秒以上


の商品を選びましょう。




じゃあ台風に本当に強いカーポートって?


本当に強さを求めるなら断然折半屋根のタイプです050080
車庫が暗くなるというのが玉にキズですが・・・082



ジーポートPro 1台用
ジーポートPro 1台用

55%OFF 273,900 円~(工事・税込)

ジーポートPro 屋根イメージ
※ダウンライトはオプションです


耐風圧最大62m/秒相当の商品もあります。
備えあれば憂いなし!
オプションで天井材などを付けると、折半屋根にありがちな無骨さから、一気にハイデザインなカーポートに変化します!
強度もデザイン性も求める方におすすめの商品です。

ジーポートPro 施工イメージ

ジーポートPro 1台用 施工例



立地条件や優先事項、金額などによって最適なカーポートは様々です。
お悩みの際はぜひご相談ください。
お客様に合った商品を提案致します058

現地調査・お見積りは無料です。

お待ちしております084


■関連記事
 ・カーポートの台風対策に着脱式サポート柱を




2016/12/24(土) %updated_at%
本日のオススメ!

いい商品なのでご紹介したいのが
F&F マイティウッド デコll022050
F&F マイティウッド デコll


こちら、木目調なんですが樹脂製で腐らない!ささくれない!
メンテナンスがとっても楽ちんで、目隠し効果バツグン☆
見た目もおしゃれなフェンスです084059

おすすめポイントは3つ!
1.価格が安い
2.腐らない
3.豊富なカラー


それぞれ詳しく解説します010↓↓



■1.価格が安い 

この手の木目調の目隠しフェンスは、通常であれば結構なお値段がします。
通常の目隠しフェンスであれば、高さが1m80cmの場合、1m辺り5万円~7万円は最低掛かります033
(立地条件や商品によって価格は異なります)

ですが、このフェンスだと約28,000円程度049
高さも、板の数も、隙間の幅も選べて見た目もかわいい005

お手頃ですよね~024

F&F マイティウッド デコll 本体色モカF&F マイティウッド デコll 板目

見た目も木のようです112



■2.腐らない 

環境に配慮したポリスチレン樹脂を使用。

ポリスチレン樹脂とは、スチレンモノマーを重合させて作られるプラスチック樹脂で、包装、家庭用品などに幅広く使用されています。
水に強く吸湿しにくいため基礎断熱にもよく用いられます。

有害物質を含まず、色褪せもしにくい、とっても優秀な素材なんです022


耐腐朽性・耐候性の試験結果
耐腐朽性・耐候性の試験結果


ホームセンターなどでよくパーゴラの目隠しフェンスが売っていますが、天然の木ですと3年くらいで腐ってきます。。。128
高い耐久性のあるマイティウッドデコⅡなら、天然木フェンスよりもダンゼン長持ちして経済的です061



・・・余談ですが、パーゴラフェンスなどをご自分で設置された場合、背が高いと台風で一発で倒れます015
よく既存のフェンスにくくってあるお宅を見かけますよね020

プロが設置するときはコンクリートで柱を固めるので、倒れないのはその差もあるんですけどね・・・032



■3.より自然でリアルな木目 

板材の模様が一枚一枚違うので、より天然木に近い表情です。

カラーバリエーション

豊富なカラーバリエーション板材の色の組み合わせも自由なので、おしゃれでデザイン性の高いフェンスを実現していただけます!


F&F マイティウッド デコll 施工例1
F&F マイティウッド デコll 施工例2
F&F マイティウッド デコll 施工例3

まだまだ施工例あります↓
F&F マイティウッド デコll 施工例一覧

もちろん、ブロック上に設置する商品(高さ~1m20cmまで)もございます。

取り付ける高さや立地条件によっても価格が異なりますので、ぜひ一度カーポートやテラス屋根・サンルームと一緒にお見積り依頼をください022
お客様の家に合わせてお見積りいたします002


現地調査・お見積りは無料ですので、ぜひご依頼くださいませ。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい058

お待ちしております084



■関連記事
 ・風も光も通したい!目隠しフェンスLIXILサニーブリーズS型
 ・業界最強レベル!四国化成の「クレディフェンス」がパワーアップ!




2016/12/22(木) %updated_at%
関西2府4県のファミリー庭園実店舗では、特殊な形の土地への加工取り付けも行っております049

YKKAP レイナポートグラン 横2台用(ワイド ツイン) R型アール屋根 M合掌 奥行き違い 特殊加工 斜めカット

特に角地や土地がもともと変形しているお宅は
既成品がそのままつかないことが多々ございます120

追加料金はかかりますが、特殊な形での取り付けも
承っておりますので、是非一度お問い合わせください!

ベランダ屋根 YKKAP ヴェクターテラス屋根(ベクター) 2階用 F型フラット屋根 特殊加工 斜めカット 物干し


積雪カーポート スノーポート50 折板屋根 横2台用(ワイド ツイン) F型フラット屋根 特殊加工 隅切り加工


木製調ガーデンルーム LIXILリクシル ジーマ TOEXトエックス サンルーム F型フラット屋根 特殊加工 はね出し納まり


人工木ウッドデッキ LIXILリクシル 樹ら楽ステージ(きらら) 特殊加工 斜めカット 変形地設置


あまりにも特殊な加工は破損しやすかったり、
持ちが悪かったりしますので、度合いによっては特殊加工が出来ない場合がございます020

また、特殊加工を致しますと、殆どの場合メーカー保証がなくなるといった
デメリットもございますので、併せてご検討頂けますよう宜しくお願い致します033


特殊な場合は、まず図面や現場の写真などをお送りいただけますと
電話口でお話がスムーズですので、メールかFAXを頂けますと助かります058

ご質問だけでもどしどしお問い合わせください061

まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058





特殊加工は関西2府4県のファミリー庭園実店舗でご対応致します。
※ネットショップではご対応出来かねますため、ご了承お願い申し上げます。







2016/12/21(水) %updated_at%
本日は柱無しタイプのテラス屋根についてです084

ソラリアF (柱なし)
71,500 円~(工事・税込)


柱無しタイプは見た目もスッキリしていて、玄関前やベランダ、勝手口などに最適で人気の商品です059

ただし、どこにでも付けれるという訳ではありません。柱が無い分、家の壁でテラス屋根を固定し支えますので、腕木と言われる部材を壁の裏側に太い柱の入っている所に固定していく必要がございます140

こちらが「腕木(うでぎ)」です。


太い柱は家のかどや窓枠の両側、窓のない壁は途中に等間隔で入っています。ただし、家の構造によっては等間隔に入っていない場合もあり、これは図面を見ないと分かりません。

お家の平面図がありましたら広げて見てみて下さい。001


139この赤い矢印の所に太い柱が入ってます。019通常の在来の家出したら、柱のピッチは455mmと決まっており、大工さんが二日酔いでなければこの寸法で柱が壁の裏側にきっちり入っております045

私共もここをめがけて柱を固定していきます080なので、柱無しをご希望の方は現地調査の際家の図面をご用意ください090

柱無しテラス屋根についている腕木は左右にある程度の範囲動かせます033なので、取り付け先の状況に合わせて多少融通がききますので現地調査の際にご希望と合わせて確認させていただきます050022


どうでしょう?少し参考になりましたでしょうか?とはいえ柱無しテラス屋根を実際に取り付けるとなると自分の家に付くのか?サイズは?などなかなかお客様では分からない事だらけだと思います083020

無料で現地調査・お見積もりをいたしておりますのでお気軽にご依頼ください058





2016/12/20(火) %updated_at%

本日はアウタールーフというテラスにも、テラス囲いにもなる
おしゃれな商品についてご紹介いたします090058


このクラスのサンルームですと、従来のタイプは折戸といって
パタパタとたたむタイプがメインでしたが、こちらはスライド式のガラス戸でとってもおしゃれです049022

なんか、スタイリッシュですよね084



サンルームではなくても、テラスだけでもお取り付け可能で、
全面パネルが付けられ、目隠しにもできます061
パネルも豊富なラインナップからお選び頂けますよ022



↓詳しくはYKKのHPでもご覧いただけます↓
YKKホームページ


関西2府4県のファミリー庭園実店舗のほか、
ネットショップでもお取り扱いできますので、是非ご利用くださいませ045
※ネットショップでは各種デザインパネル仕様はお選びいただけません
※九州ショップでは取り扱いがございません
※関東・中京ショップではサンルーム仕様の取り扱いがございません



お見積り・現地調査は無料です033
皆様からのご依頼をお待ちいたしております022
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058





2016/12/16(金) %updated_at%
弊社ではウッドデッキの工事も行っております045

最近は腐らない・ささくれない・そらない
何とも機能的な樹脂タイプのウッドデッキが主流です059
人工木ウッドデッキ YKKAP リウッドデッキ200


樹脂タイプと言うと、なんかプラスチックみたいないかにも
人工です!ってやつなんでしょ?006

と、思われがちですが、全然違います050


現場でサンプルをお見せすると、皆様驚かれます。008
メーカー品ですと、弊社はYKK リウッドデッキという商品が一番お安く出せるのですが、
(上の写真の商品です022)

樹脂のベースに木粉を混ぜ込んでおり、匂いも木の香りがします112
手触りも皆様が想像されているプラスチックみたいな物とは全然違います019

ホームセンターなどで売っている安価な物はまさにプラスチック049
みたいな素材ですよね。だから安いんですね。


弊社が提供しております樹脂デッキはホームセンターの物とは質が違います033
夏場暑くなりにくい加工もされており、実際直射日光下では暑くなるのを防げませんが、
年々その技術が上がってきているので、とても快適に使って頂けます022


一度付けると永くご利用頂けるものなので、是非品質でお選びいただきたいです049
気になるお値段ですが、
上記リウッドデッキは工事込価格:60,000円(税別)から販売しております。

安いデッキは確かにその時はいいですが、やはり保ちが違います007

天然木のデッキは寿命が約7~10年と言われております。035
大体7年目くらいで手すりが腐ってとれてきます
2~3年でデッキがささくれてきて、お子様なんかは危なくて裸足でなんかは歩けません020

安い樹脂デッキは日照状況によって反って来ます
色あせも汚れも顕著にでますね・・・128


そう考えると経年変化の少ない樹脂デッキは費用対効果が高いですよね113

エクステリアは安くていい物も確かにあるのですが、
ウッドデッキに限っては、もし私が自分の家に付けるんでしたら、
1年・2年頑張って貯金してでもメーカー品の樹脂デッキにしますね084

参考になりましたら幸いです・・・059


お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058





2016/12/14(水) %updated_at%

土間コンクリートの上にカーポートを設置したいけど、コンクリートの厚みとかどうしよう…?

土間コンクリート施工例

▲こういう質問が浮かんだことがある方、意外といらっしゃるのではないでしょうか。

という訳で、本日はこのような疑問に対して、外構業者の目線からお答えしたいと思います。

ご参考までに。

 土間コンの厚みって?


まず初めに、土間コンクリートについて

土間コンの厚みってどのくらいかご存じでしょうか?

答えは10cm程度。

一般的には10cm程度と言われており、コンクリートの中に「メッシュ」というワイヤーを入れて割れないように補強まで行います。

メッシュフェンス

なんでこんな補強をするかというと、コンクリートにかかる負荷を考えてのこと。

コンクリートへの負荷を考慮に入れて、厚みを考えると目安はこんな感じ▼

■ 車が乗るのことが多い場所…15cm程度
■ 車が乗らない場所…10cm程度(薄目でも大丈夫)

車が通る場所と比較して、あまり負荷がかからない場所は薄目で、しかも補強のメッシュも入れないことが多いです。

車の重みってそれだけコンクリートにとって影響を及ぼすものなんですねぇ。

 カーポートと土間コン、どっちが先?


結論を申し上げますと、

外構屋さん・ハウスメーカーさん・配管屋さんに

後でカーポートを建てる予定だから、柱が入る位置に配管を入れないでね!


とお伝えください。

その場で臨機応変に設置出来るようにお客様と相談しながら、対応をしておりますが、

ここを失敗すると、後でエクステリアを付けて

失敗した~!最初から考えておけばよかった~


みたいなことになります。

カーポートと土間コンクリートの施工例

と、言いますのも、計画なしにカーポートを後付けすると こんな弊害(デメリット)が起こるからです。


 1.騒音


私達はコンクリートをせっせと削ってカーポートなどの柱を埋めます。

コンクリートを削ると必ず鉄筋のメッシュが出てきますので、カッターでウィーーーン!と切って穴を開けていきます。

かなり大きな音が出ます。

となると、ご近所トラブルが心配ですよね。

なので、後付けされる場合は、ご近所さんには一言ご挨拶することを推奨します。


 2.掘れない


お隣さんとの境界にブロック・壁がある場合、地面の中には基礎が埋まっています。

基礎とは…境界壁は強度を保つために地中に建てられるもの。

塀によって形は異なりますが、画像のようにL字型、若しくはT字型に建てられている場合、大変です。

境界塀の基礎

カーポートの柱位置にこれの底があると、まー-!掘りにくい。


 3.掘れない(レベル最強)
→追加費用発生


お隣との境界塀が擁壁ですと、とっても厚い基礎が入っております。

もう職人のハツリ機(削る機械)では到底掘れません。

その場合は擁壁がお客様の持ち物でしたら、金具で柱を固定させていただくなどして、柱を埋めれない分補強をしたりします。

…となると、金具の追加費用が発生するわけです。


 4.DIYできない


そんなに費用が掛かるなら、自分でやる!

となる人がいるらしいですが、これは不可能だと思います。

理由は、そもそも掘る道具が専門的すぎる。

ご自宅にハツリ機あるでしょうか。

なんとか手に入れても職人さんのようにコンクリートをうまく削れるでしょうか。

……残念ですが無理だと思います。


 お問い合わせ


これから家を建てる、外構工事の準備をしている方は、まだまだ先でもお気軽にご相談ください。

外構やカーポート・テラス・サンルームなんて分からないことだらけだと思います。

どのようにしたらカーポート(テラス屋根・サンルーム)を建てる時に、色々なものが障害にならないか?などご相談をお待ちしております。

その時に図面があると詳しいお話ができますのでご準備くださいませ。


土間コンクリート工事について気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね~それではまた~





2016/12/12(月) %updated_at%
本日はとっても便利なガーデンルームをご紹介022



ガーデンルームはサンルームとも言われます。035
こちらの呼び方の方がよく耳にしますでしょうか?
そんなサンルームの中でもオススメなのがLIXILの商品

暖蘭物語・ZIMA(ジーマ)です058

  





この2つは作りが本当にしっかりしていて、
他のサンルームとはちょっと格が違います113

何がいいかというと、
気密性がよく、使い勝手がよく、様々なオプションでカスタマイズ可能
という所です022

細かい詳細はメーカーのカタログを見て下さい
本日はカタログには載ってない、販売店だからわかる生の声をお届けします084


このサンルームは床がついてきません。
なので、ウッドデッキかタイルデッキを作って設置します。


(ファミリー庭園施工 ガーデンルーム ZIMA+タイルデッキ)


オススメはタイルデッキ045
何故かと言うと、保ちが良くて汚れてもゴシゴシ洗える所です024002
やっぱりタイルなので丈夫ですしね080
BBQで炭を落としても被害は最小ですみます058

ペットがいてもお掃除 カンタン086124058
水でじゃ~っと流すだけです045
洗剤で洗ってもOK005


(ファミリー庭園施工 ZIMA+タイルデッキ)


また、この暖蘭物語・ジーマはオプションが豊富で
用途に合わせて組み換えOK045

私がマストで付けていただきたいのは
日除けシェード
折りたたみ式網戸
洗濯竿掛け(取り外し式)

日除けシェード
サンルームの中は夏場本当に暑くなります。
屋根がパネルなので直射日光が入ってきて、サウナ状態!
そんな時に日除けシェードが大活躍です

見た目もカフェみたいになって高級感UPという利点もあります


折りたたみ式網戸
そして、そんな暑い部屋に入れないので、扉を開けます。
夏は虫が入ってきますので網戸はマストです。

「折りたたみ式」と「引き違い式」(家の窓に付いているような網戸)がありますが、
絶対折りたたみにしてください!

なぜなら、ジーマも暖蘭も扉が全開できてひろ~く使って頂けるんですが、
引き違いにしますと、網戸が残ります。
使い勝手が悪いのはもちろん、見た目もなんだかかっこ悪いです。

折りたたみ式はジャバラのようになっており、小さくたたんで移動できますので邪魔になりません!

折りたたみ式の網戸は確かに高いです。
大きさによって20~30万します。
でも、一年お金をためてでも折りたたみにしてください。是非。


洗濯竿掛け(取り外し式)
最近はゲリラ豪雨に度重なる台風、黄砂や花粉など奥様を悩ませる
自然環境が続いてます。
洗濯を沢山干した日にざーざーに雨になった時のあの悲しさったら無いですよね。

なので、是非洗濯竿掛けをつけてください!
雨を気にせずお洗濯できます

BBQの時などに邪魔だな~という方は取り外し式もありますので、
ない状態もある状態も両方便利に使って頂けます。



(日除けシェードと取り外し式洗濯竿掛け)


サンルームの屋根材「ポリカーボネート」はなんと紫外線を0%までカットしてくれます011
なので、お子様のプールを屋根の下でやるもよし、お子様のプールを屋根の下で見守るもよし。
日焼けから守ってくれます。 これ、結構嬉しいですよね084022

しかもポリカーボネートはガラスの200倍の強度があってとっても丈夫です080


暖蘭物語でしたら、ペットがいて網戸を付けても突き破られちゃう。。。
という方には窓の上部だけ網戸を付けることの出来るオプションもありますよ024086

結構大型犬を飼ってる方はそうされることが多いですね020
網戸は大体壊されちゃいます128


(ZIMA 折りたたみ式網戸)


確かにサンルームは高いです006
でも費用対効果がとっても高い049
すっごくオススメです022

特にお子様が居るお家、ペットが居るお家、お庭いじりが好きな人にはもってこい002024

あ~、魅力がたくさんあって伝えきれません。笑
関西2府4県のファミリー庭園実店舗では
お客様のお家に合わせてタイルデッキやウッドデッキをデザインし
取り付けいたしますので、よくわからない!という方も希望をお伝えくだされば
プランをお作りいたします084

※ネット施工ショップではプラン作成・特殊加工のご対応が出来かねます。


実際に設置されたお客様はみんな口を揃えて
もっと早く付けておけば良かった!本当に便利!」とおっしゃいます。

    
    









このLIXILのサンルームは年2回、春と秋にキャンペーンを行いますので
その際に頼んでいただけるとだいたいお得になります!


私も大好きなサンルーム、是非ご検討ください050
サンルームページへ



お悩みの方は、担当者が現地へお伺いさせて頂き、
ご要望に合わせてご提案させて頂くことも可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058

※関東・九州施工ショップでは、タイルデッキ仕様ガーデンルームの取り扱いがございません。









2016/12/12(月) %updated_at%
<カーポートをご検討中のお客様からよく頂く質問。

「カーポートを建てるのに、コンクリートが先がいいですか?カーポートが先がいいですか?」008


LIXIL ネスカF2台用+土間コンクリート


弊社のお薦めはカーポートが先!
です。

なぜなら、カーポートは柱部分を地中に埋め、基礎を作ります。
先に土間コンクリートを打ってしまうと、柱の基礎分四角く壊さなくてはいけなくなります080

コンクリートは工事する日の気温や湿度によっても色が変わるので、既存のコンクリートと全く同じにはできません007
なので四角くツギハギみたいになります。

車が停まってしまえば見えないんですけどね035


なので、カーポートを先に設置して後から土間コンクリートを打つと柱周りが綺麗に納まります
コンクリートから柱だけが出てる感じですね027
LIXIL カーポートSC1台用+土間コンクリート



とは言え、カーポートを設置するタイミングと土間コンクリートのタイミングが合わない場合もあると思います006
弊社は工事が大変混み合っており、着工まで時間がかかるので、コンクリート工事の業者さんがそんなに待てない!
という場合も多々ございます。。。

その場合は、先にコンクリートを打ってしまってください049
(見た目はツギハギになってしまいますが・・・)

弊社はコンクリートを削るハツリ工事が無料なので、追加料金も発生いたしません002
ハツリ無料


商品とサイズが決まっておりましたら、柱の箇所だけ四角くコンクリートを打たないで開けておいてもらう方法もあります。
そうしていただけますと弊社が工事の時にとっても楽です061
助かります049011

LIXIL フーゴR横2台用+土間コンクリート
※コンクリートに穴をあけて(ハツリ)施工した場合


サイズも商品もイマイチ決まってない、取り付け位置もまだ悩みたい010
という方は、ツギハギ承知で先にコンクリートを打ってしまって、後で取付位置や商品を決めるのがお勧めです019

カーポートや土間コンクリートは、下記ページよりご覧いただけます。

カーポート商品一覧
土間コンクリート商品一覧


外構工事が絡んでくるので、サンルームやテラスも同様、どのタイミングでどうしたらいいんだ??120
とわからないことがありましたら、どしどしお電話・メールでご質問下さい084024

現地調査・お見積もりは無料です022
まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ058

皆様からのご連絡をお待ちしております059




職人さん募集!!

過去ブログ

最近の記事

サイト内検索


RSSフィード

RSS

MyYahoo