ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!
「夏は夜。」と清少納言が言っていたように、蝉が五月蠅くうだるような暑さで気が参る夏こそ、静かで過ごしやすい夜を大事にしていきたいですね 🌃
日中は暑すぎて出られないお庭も夜ならちょうどいい気温で、ウッドデッキから星空やライトアップされた植栽を眺めることができます 🌲 🔦
ということで今日は、おしゃれなライティングの施工例をご紹介します 💫
■目次
ポールライト4本をバランスよく設置し、外構や建物全体が浮かび上がるようなデザインになっています。絵本に出てきそうなくらい幻想的で美しい演出ですね ✨️
カーポート用スポットライトを2つ、アプローチ、表札用、アーチフレーム、テラス用ライトとさまざまな照明を用いた、煌びやかな外構です。
縦桟フェンスの影もかっこいいですね!
複雑な陰影で表情が豊かなロックガーデン。深い趣のあるアプローチになっています。
月が雲に隠れていても、代わりにダウンライトが照らしてくれます。
表札灯によって、セラウォールタイルの杉板調の模様がグラデーションになっています。スポットライトはシンボルツリーのシルエットを細格子の壁面に映し、アーティスティックなデザインに 🗽
屋内の光が縦格子から洩れてきれいですね ✨️ 暗い夜だからこそ温かみを感じられて、早くおうちに帰りたくなりそうです 🏠️
シンボルツリーの影が2階まで届き、ダイナミックな演出になっています。昼と夜で印象を大きく変えられるのが照明の魅力ですね 🥰
照明があると外構に温度が感じられて、心まであたたかくなります 😊 🍵
階段をライティングで飾ると、それはもう階段ではなく”ステージ”になります 💃 🕺 歓声が聞こえてきそうなほどかっこいいですね!
部分的に取り付けると、穏やかにやさしく光る階段になります。
配光が異なるスポットライトやウォールアップライトと併用して、よりおしゃれで都会的なライトアップになっています。
こちらは照明のみのリフォーム工事で、工事費込みで約63,000円でした。(2024年時点)
こういった部分工事もできますので、ご検討ください♪
表札部と階段にいれた、統一感のある横ラインの照明とシンボルツリーを照らすスポットライト。優雅で洗練されたデザインになっています 💫
カーポートライトは駐車時の利便性や安全性に直結するので、お客様には必ずご提案しています 🚘️
アルミ屋根で凹凸のないカーポートSCは、オプションでダウンライトが取り付けることができます。照明器具は屋根に納まっているので、生活感がなくておしゃれです 👌
上から満遍なく照らすダウンライトは、愛車をショールームに置かれているかのように輝かせてくれます。
こちらは三協アルミのM.シェードII。意匠性が高く特徴的なデザインです。
夜間には屋根周辺が照らされ、駐車場をゴージャスに飾ります ✨️ ✨️
お庭のライティングは室内から見て楽しめるのがいいですね 🌲 🔦
複数の木を植えるとそれぞれの葉の形や樹形、陰影の違いの観察が面白く、ずっと眺めていられます。
本格的な和風庭園に、イロハモミジのライトアップ。おうちに居ながら平安と令和を行き来できます 😊 🍁
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました ✨️
おしゃれなライティングの施工例、いかがでしたでしょうか? 🔦
どこに設置してもかっこよく、時に温かみを、時にラグジュアリーに演出してくれる照明。
街灯や視力の悪化などで星は見えづらくなり、月は毎年遠ざかっていますが、地上の星ならいつでも輝かせられますよ 😉 🌟
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約37,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
革新的!とにかく映える!タカショーの照明2024
梅雨に増える空き巣。外構でできる防犯対策7選のご紹介!
お庭のライティング施工例特集★
そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!
アカウント名は@ex.komikomi
外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️
LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
角地は車の出入りや駐車がしやすくていいですよね〜! 🚘️ 👌
せっかくの利点を生かすなら、柱が邪魔にならない後方柱のカーポートがおすすめです! 😉 ✨️
柱が車の後方、または(2台用以上のカーポートにおいて)柱が片側に寄せられていることで、車やバイク、自転車の出入りが容易になり、敷地を最大限活用できることが大きなメリットです 🙌
ということで、今日は「後方柱カーポート」の特集です 🎉 🎉
これまでの「梁延長」「間口延長」「逆勾配」特集ブログはこちら↓
梁延長にするだけでおしゃれになる!!対応カーポート一覧と人気ランキング調べました
屋根をちょい足し!アプローチを演出する【間口延長】対応カーポート一覧&メリット調べました
雨をなるべく防ぎたいなら逆勾配カーポートがおすすめ!4商品徹底比較しました
■目次
【後方柱がおすすめの敷地:その1】 角地
角地は隅切りされている場合も多く、そもそも道路側に柱を建てられなかったり、柱に衝突されるリスクもあります。
かと言って、建物側に柱を建てると窓に干渉してしまったり、2台用だと4本柱になってしまったり。。。
後方柱ならこれらの問題をまるっと解決してくれます 👏 👏
【後方柱がおすすめの敷地:その2】 L字駐車場
縦列駐車と横列駐車を併用できるL字型の敷地の場合、カーポート柱の有無が大きく影響します。
【後方柱がおすすめの敷地:その3】 アプローチが狭い、間口(接道幅)7〜8mの場合など
アプローチと駐車場の間に柱がないことで臨時用駐車場として活用できたり、アプローチのスペースを確保し圧迫感のない見た目にすることができます。
【後方柱がおすすめの敷地:その4】 駐車場の間口が狭い、自転車なども置きたい場合
カーポートの柱は約16cmありますが、それすらきつい場合には、後方柱が良いでしょう 🙆
ほかにも、お子様が勢いよく扉を開けても心配がないこと、車椅子やベビーカー、自転車など大きな荷物の出し入れがしやすいことなど、ドア付近に柱がないことのメリットはたくさんあります 😊 ☘️
後方柱カーポートは、以下の11種類あります 🚘️
■LIXIL
・カーポートSC [2台用] 木製調あり 施工例8件 屋根勾配5°
・アーキフラン [1・2台用] 木製調あり 施工例9件 屋根勾配3.9°
■YKK
・エフルージュFIRST EX [1・2台用] 木製調あり 施工例204件 屋根勾配4.7°
■三協アルミ
・フォーグ [1・2台用] 木製調あり 施工例数30件 屋根勾配4°
・Mシェード [1・2・3台用] 施工例数2件 屋根勾配4.7°
・ダブルフェース [2台用] 木製調あり 施工例30件 屋根勾配4°
・エアロシェード [2・3台用] 施工例なし 屋根勾配4.7°
■四国化成
・マイポートOrigin [1・2台用] 木製調あり 施工例35件 屋根勾配3.8°
・マイポートNext [1・2・3・4台用] 木製調あり 施工例70件 屋根勾配4.3°
・マイポートV(ファイブ) [1・2・3・4台用] 木製調あり 施工例4件 屋根勾配6.9°
・マイポート7 [1・2台用] 木製調あり 施工例7件 屋根勾配4.8°
今回は、特におすすめの4商品をご紹介します 🙋♀️
施工例数204件とずば抜けて人気No.1のYKK・エフルージュFIRST EX。一番の理由は安さです 💪 💪
本体色4色と木調色6パターンがあります。屋根はブラックマット色に対応しています。
異形地対応も可能なので、角地の悩みである隅切り問題も解決します 💫
ほかの後方柱カーポートと比べて柱が細いのが特徴で、シャープな印象です。吊下げ屋根ではないので屋根上がすっきりしていて、玄関からの見晴らしを邪魔しません。
カーポートを目立たせたくない方や、優しいイメージにされたい方におすすめのカーポートです。
L字の駐車場にうまく適応していますね 👏
駐車場から玄関までを遮る障害物がないので、歩行性も良く建物の外観も損なわれていません。
不便を解決する目的だけでなく、デザインのかっこよさで選ばれている方もいます ✨️
特殊形状の敷地でも中途半端な場所に柱が建つことなく、敷地がすっきりとしています 👍️
敷地に合わせて隅切り加工をしています。奥行やアプローチの狭さをカバーできていて、後方柱のメリットをうまく活用されていますね ✌️
後方柱を採用したことで、電柱があっても不便なく乗り入れ、駐車できます ✨️
角地で後方柱の適正はぴったりですし、加えてアプローチも開放感のある印象になっています。
こちらはブラックマット屋根のエフルージュFIRST EX。真夏の車内温度上昇を軽減してくれます 🍧
施工例70件とファミリー庭園では2番目によく売れているのが、四国化成のマイポートNextです 👏
エフルージュFIRST EXにない魅力は以下の通り ✨️
*吊下げ屋根タイプ
*3・4台用もあって、その中では1番安い
*2・3・4台用で唯一積雪50cm対応
*木製調のデザインが最も優れている(※主観です)
*アルミ押し出し屋根がある
マイポートNextの木調色は、柱側面と屋根枠パネルに多く使われていて、ウッドカラーを目立たせたい方におすすめです 🪵
屋根枠も柱も太くインパクトがありますが、木調色にするとそれらがデザインとしての演出になるのもいいですね 💡
こちらはTOP画像にも使用した、1台用と2台用を組み合わせた施工例です。美しくまとまりのある完成された仕上がりで高級感がありますね ✨️
もちろん、後方柱ではなく側面柱としても使えます。
柱が後ろにあることで、門柱やアプローチの位置に制限がなく、支障が出ません 👌
接道幅が短くても、邪魔な柱がないので奥の敷地まで活用できます。軒天と合わせた木調色がいいですね 🍁
広い駐車場こそ、豪華なカーポートはうまくバランスを取ってくれます。
どの角度から見ても感嘆とする洗練されたデザイン。大迫力で凄みのあるカーポートです。
個性を演出できるビビッドカラーのマイポートNextを、両端に向かい合うように設置しています ?✨️ ✨️
おしゃれでわくわくする、大切な愛車を並べたくなるような、唯一無二の駐車場ですね 🚘️ 🚘️
もはや知らない人はいない(!?)、カーポート界の新しいリーダーであるLIXILのカーポートSC。こちらも後方柱タイプがあります。
今のところ、2台用のみの対応です。
屋根が薄く、これ以上ないくらい凹凸のないスッキリしたデザインなので、吊下げタイプでも威圧感がありません。
軒天を木調にされているおうちには、木調色のカーポートSCがぴったり合いますね 😊 👍️
側面柱にすると、屋根のラインが奥行き感を演出して迫力を感じるデザインになります。
アルミ屋根で完全に日射を防げるので車への遮熱効果がありますが、窓の近くには設置しづらいという点も。
白を基調としたシンプルなおうちにも、カーポートSCは美しく調和してくれます 🕊️ アプローチは柱がなくスッキリとしていますね!建物沿いの植栽には適度に太陽の光が差し込みます。
後方柱界の、いやカーポート界の王者である、四国化成のマイポート7。私は展示会でしか見たことがありません。
この威厳と風格。思わずたじろいでしまうオーラ。
実はポリカ屋根タイプはカーポートSC後方柱より安く、アルミ型材屋根では同じような価格帯です。
ポリカ屋根タイプはこちら。都会的なデザインの邸宅に合っていて、もしや高級住宅街…? 🏢
飛び抜けたデザインでアーティストが住んでいそうな邸宅にふさわしいマイポート7。打ちっぱなし塀とアルミ型材屋根、素材の組み合わせがいいですね。
こちらも打ちっぱなし擁壁と組み合わせた施工例です。屋根の表面が丁寧に加工されているので、植栽もきれいに映り込んでいます。通行人も足を止めて見入ってしまいそうな、感動する屋根ですね。
上から見るとこのようになっています。
駐車場が広いので、堂々としたマイポート7の全体がはっきり見えますね。特徴的な建物の屋根と相まって、洗練された最先端なデザインで、記憶に残る外観になっています。
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 😌
後方柱のカーポート特集、いかがでしたでしょうか?
角地のメリットを最大限享受できて、異形地にも対応しデッドスペースを作らない、開放感のあるアプローチにしてくれる後方柱。
どれも高級感のあるデザインなので、外構全体をグレードアップしてくれますよ ✨️
先にコンクリートが敷かれていると柱周りを大きく割らないといけないので、新築外構でご検討の方はコンクリート工事の前に設置しましょう ⚠️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約37,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
梁延長にするだけでおしゃれになる!!対応カーポート一覧と人気ランキング調べました
屋根をちょい足し!アプローチを演出する【間口延長】対応カーポート一覧&メリット調べました
雨をなるべく防ぎたいなら逆勾配カーポートがおすすめ!4商品徹底比較しました
そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!
アカウント名は@ex.komikomi
外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️
LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
せっかく敷地があるのにもてあましているお庭、ありませんか??
今日は、リフォームで劇的に生まれ変わったお庭を一挙ご紹介します!! 🎉 🎉 🙌 🙌
ちょっとした部分工事でも印象がガラリと変わった例、
古くなったウッドデッキや雑草を撤去して新築の頃を思わせるような変貌を遂げた例、
あれもこれも手を加えて別人のようになった例も 🥰 ✨️ ✨️
■目次
はじめにご紹介するのは、スクリーンを使って驚きの変貌を遂げた施工例6選です 😉 🪟
スクリーンは連結部品が分かりづらいので、どこから見てもスマートでノイズレス ✨️半透明パネルタイプ、縦桟タイプなどがあり、背が高いので高級感を演出できます 💍
■タイルデッキ・スクリーン・採光フェンス・ベンチ・壁タイル張り・照明
土のまま触っていなかったお庭に、木調のタイルデッキ、石の質感が美しいタイル塀、半透明で開放感のあるフェンス、おしゃれなアーチが特徴の目隠しスクリーンを設置し、見事に生まれ変わりました。控え壁を活かしたベンチに匠の技が光っています ⛏️ ✨️
夜間にはアーチに取り付けたダウンライトがきらりと輝きます 🌃
木調、ブラック、半透明、シルバー、石材など、異素材を豊かに組み合わせたハイセンスなお庭です 💍
■テラス・ウッドデッキ・スクリーン
施工後
施工前
生垣が並んだ自然あふれるお庭を、テラス&スクリーンを設置してサンルームのような空間にしました。全面囲われていても圧迫感を感じさせないところが半透明の利点です 👍️
ウッドデッキを設置したことでおうちの中からも自由に行き来でき、リビングの床が広がって見える視覚効果も 😉高さのあるスクリーンのおかげで、カーテンがなくても人の目が気になりません 👏
木で囲まれぬくもりを感じる、360°おしゃれな憧れのお庭です 💗
■テラス・スクリーン・タイルデッキ
ラティスフェンスで囲まれたガーデンテイストのお庭が…シルバーを基調としたシャープなお庭に!! 🫨 🫨床も塀も天井も何から何まで変えて、もう別人です 🐸
心機百転くらいしていますね 👀
生まれ変わったお庭でまっさらな気持ちで過ごすおうち時間、至福でしょうね 💞
細縦桟、半透明スクリーン、大判格子のテラス屋根など、様々な形を組み合わせた意匠性が高い作品です 🖼️また、半透明は曇りの日でも白いので空間が広く見えて、光が差すと反射してさらに明るくなります ☀️
■テラス・スクリーン・ウッドデッキ・照明
セピアグレイ色のウッドデッキに、シルバーのスクリーンとテラスを合わせて、美しく洗練された空間になっています 😊 🩶
細格子、長方形、正方形のパネルを組み合わせたハイデザイン仕様です。
屋根の半分をアルミ板にしてシャープでスタイリッシュな要素を加え、さらに日差しをカットし、夜間にはダウンライトを灯して一石三鳥になっています 🕊️
■テラス・目隠しパネル・ウッドデッキ
スクリーンよりも予算を抑えて同じようなデザインにできます😊
グレーウッド色のウッドデッキとシルバーに囲まれたスタイリッシュな空間で、装飾を自由に楽しめますね 🎵
お悩みだった水はけの悪さや天然木の老朽化の問題も半永久的に解決できました 🕵️
■スクリーン・内部日除け
施工後
施工前
隣地のラティスフェンスが見えないようスクリーンを設置しただけで、印象ががらりと変わっています 😯 ✨️省スペースでも高級感が演出できた施工例です 👏
同じ高さでも、半透明スクリーンのほうが圧迫感ありませんね 😂
以前より高いところで日除けを設置できて実用的で開放感も◎
洗濯物干しとオーニングの干渉もなくなり、ストレスがなくなりました 💫
つづいて、レンガや乱形石、ウッドデッキが似合うガーデンスタイルの劇的変化を遂げた施工例を8つご紹介します 🪴 🧱
■テラス・ウッドデッキ・人工芝・レンガ花壇・乱形石・フェンス・シンボルツリー
地面しかなかった土地が、、、
広いウッドデッキ、みずみずしい緑の人工芝、雰囲気のあるレンガ花壇、おしゃれなパーゴラフェンスと乱形石、そしてシンボルツリー!! 🎊 🎊
劇的にドラマチックに壮大なスケールで変わりました 😍
ご友人を招いておしゃべりに花を咲かせたり、ご家族で休日を楽しんだり、わんちゃんねこちゃんが幸せそうに走り回るのを眺めたり 🐕️ 🐈️ 💗
■タイルデッキ・タイル張り・フェンス・化粧砂利・レンガ平板敷き・おしゃれ物置
緑豊かなお庭にウッドデッキが置かれていましたが、タイルデッキに変えてフェンス&物置を設置し、より実用的でメンテナンスの手間がかからないようになりました 😊発色のいい木調フェンスと薄いテラコッタ色のタイルがカジュアルでかわいいですね 🧡
規則的に敷いたレンガ風平板でさらに華のあるデザインになっています 💐
施工後
施工前
黒ずみがついた塀は、全面タイルを貼って豪邸のような佇まいに 🍷経年劣化がほぼなく汚れがつきづらいのでおすすめです 👌
■平板敷き・人工芝・フェンス・ウッドデッキ・レンガ花壇
角にまとめた木をレンガの花壇で囲い、平板敷きとともに視線を集めるアクセントになっています。
■乱形石張り・化粧砂利敷き・レンガ花壇・シンボルツリー
施工後
施工前
土のまま持て余していたお庭に、乱形石のアプローチができて可愛く華やかに🥰縁取りと花壇はテイストの違うレンガを使用し、鮮やかな化粧砂利を全面に敷き詰めています。
半円形の花壇が並んでいるのも、わくわくさせてくれるポイントです 🎵
■平板敷き・人工芝
施工後
施工前
地面しか触らなくても、土→平板敷き&人工芝で印象はこんなに変わります 😯 ✨️
■タイルデッキ・フェンス・テラス屋根
ダークウッドでヴィンテージ感のあるお庭が、ホワイト&オレンジの明るく爽やかなイメージに大・転・換!! 🫨 🎉 🎉
猛暑すぎて葉焼けする植栽も、風を通して日差しを遮るフェンス&テラス屋根で守ればすくすく育ちます 🌲
■乱形石張り・レンガ花壇・枕木設置
施工後
施工前
デザイン力が発揮された乱形石とレンガのサークル&アプローチがおしゃれですね! ☺️ 🫶
植栽はレンガ花壇で囲うだけで、整えられた印象になります 👌
土を残し、枕木をリズミカルに置いて、威圧感のないナチュラルな印象になっています。
■乱形石張り・人工芝・ミカゲ石敷き・レンガ
施工後
施工前
育ちすぎて庭を圧迫していた生垣はフェンスに変えて、有効スペースが広がりました 🙌太い板と細い板が並んだ風を感じる涼しげな形で、サンルームに合わせたイエロー系ウッドカラーです 😙
サークル状の乱形石を角があるところに配置してポップな印象になっています。ダーク色のレンガ花壇と、乱形石とコントラストになる直線的なミカゲ石を配置し、バラエティ豊かなお庭になっています 🎨
さいごに、落ち着いた佇まいのナチュラルなお庭の劇的なリフォーム施工例を5つご紹介します 🍵
■ウッドデッキ・タイル・シンボルツリー・人工芝・壁タイル張り
どうにも触りづらかった斜面と、雨の染み込みが気になる土留め…これが…
自然石と植栽、シンボルツリーを置いた荘厳なディスプレイと、土が舞うことも雪崩れることもない人工芝のカバー、杉板調の美しいタイルで生まれ変わりました!!素晴らしいデザインです 🫨 👏
床にもタイルを敷いてところどころ土で残して大きな石を配置し、ウッドデッキで作ったベンチは中央をくり抜いてシンボルツリーを植える。。都会的で秀逸なプランですね ✨️快適に長時間過ごせる空間になっています。
施工前はこちら↓
■タイルデッキ・人工芝・タイル貼り塀・フェンス
施工後
施工前
ここで何をするでもなかったスペースですが、塀で囲ってタイルデッキを置き、ご家族だけのプライベートプールを楽しめる場所になりました 😊 🛟 🍹
杉板調のセラウォールタイルで木調フェンスを挟み込んだデザインもおしゃれなお庭になっています。駐車場からの入り口は緩やかなスロープになっているので、小さなお子様も安全に通ることができます 👶人工芝はこけても怪我しにくく、リフォーム前にしていた芝刈りも必要ありません 👍️
■タイルデッキ・フェンス・テラス・照明
施工後
施工前
かわいくデザインされた地面でしたが、残念ながら活用できていませんでした…
今回のリフォームで、木調のタイルデッキ、木調フェンス、木調屋根のテラスでぐるりと囲い、室内からすぐ出入りできて活動しやすくなりました 😊 🙌 🙌夜にはダウンライトが照らしてくれるので、ちょっとした瞬間にお一人時間を過ごせます。
■タイルデッキ・テラス・日除け・フェンス・人工芝
全面ウッドデッキ&フェンス&パーゴラテラス&日除けで完全防備!もうひとつお部屋が増えました 😚 👏
おしゃれなカフェテラスのように天井に張り巡らせた電球で、朝日も夕焼けも満月もたのしめる空間に 💡
砂利だったところにも人工芝を敷いて、植栽を植えなくても緑が視界に広がります ☘️
■ウッドデッキ・タイルデッキ・フェンス
施工後
施工前
天然木とレンガ敷き、植栽のトラディショナルなガーデンスタイルは素敵ですが、メンテナンスや耐久性がネックなんですよね…
人工木ウッドデッキとフェンス、タイル貼りと総入れ替えを行い、半永久的に手を入れる必要のないお庭になりました 🥰(掃除は必要です)
元のデザインをほとんど変えないマイナーチェンジでも、与える印象と中身はまったく違います 🙃 🙂
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました ✨️
劇的!庭ビフォーアフター、いかがでしたでしょうか? 🪴 🪴
スクリーンを建てたり、乱形石や人工芝を敷くだけでもイメージは変わりますし、元のお庭からフルモデルチェンジして第二のお庭の人生を作るのもまた楽しみが増えていいですね ☺️ 💗
来月は劇的!ビフォーアフター・サンルーム編を予定しています ☀️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
ウッドデッキを完全攻略!!おしゃれにする22の方法と施工例55選あつめました☆
透明・半透明の【フェンス&スクリーン】!採光と目隠しとデザインを全部叶えたい方に♪
荒れたお庭や手入れできない生垣、育ちすぎた庭木は 「庭じまい」 でスッキリ解決!☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
駐車場において、タイヤが乗る部分だけコンクリートをする轍(わだち)デザイン。
予算内に収めるための秘策としてご提案させていただいていますが、
車やカーポートの下で苔や汚れがつきやすく、数年後にリフォームをされる方も多いです😢
長期的には結局損…というばかりでもありません。
あの時はできなかったけど、貯金が増えた今ならおしゃれなデザインにできる!というプラスな考え方もできます 😉 🎉
今日は、轍や目地のリフォームをお考えの方のために、実例をもとに施工写真と金額をご紹介していきます 🏃 💨
現場状況に応じて運搬費、芝・砂利撤去費、加工費等かかります。また、2019年〜現在では見積もり単価が異なるので、あくまで参考にご覧ください 🔢
■目次
なるべく費用を抑えたい&シンプルが好きorデザインにこだわらない方におすすめです 👌
施工前
➡️ 施工後 約12万円 10平米以下
施工前
➡️ 施工後 約14万円 約5平米
施工前
➡️ 施工後 約20万円
施工前
➡️ 施工後 約20万円 約16平米
施工前
施工後 約23万円 約12平米
施工前
レンガアクセントを入れています✨️
施工後 約23万円 約15平米
施工前
➡️ 施工後 約25万円 約13平米
施工前
➡️ 施工後 約25万円 約22平米
施工前
➡️ 施工後 約30万円
施工前
施工後 約40万円 約23平米
既存緑化ブロックと芝撤去、コンクリ面取り加工をしました 😊
ピンコロ石は、施工範囲が小さければコンクリートよりも安くなり、目地に入れるとかっこよくなります ☺️
ピンコロ石のカットができないので、9cm未満の目地には入りません。
施工前
➡️ 施工後 約3万円 約6m
※他工事あり
施工前
(タイル:ニッタイ メシア 150角)
➡️ 施工後 約10万円 10平米以下
施工前
➡️ 施工後 約16万円 約4平米
(タイル:ダントー バーム)
施工前
➡️ 施工後 約25万円 8.6m
ピンコロ石とコンクリートを敷きました 🙆
お値段は高くなりますが、リフォームしたことが分かりにくく、華やかで高級感のあるデザインになります 🎨
曲線や細い部分も、専門の職人によってきれいに仕上がります 🙌
施工前
➡️ 施工後 約13万円 3平米未満
施工前
➡️ 施工後 約14万円 約4平米
施工前
➡️ 施工後 約18万円 約4平米
施工前
➡️ 施工後 約18万円 約4平米
方形の石英岩と、洗い出しを敷きました。複数の素材を使うと意匠性が高くなります 👏
施工前
➡️ 施工後 約20万円 約3平米
施工前
➡️ 施工後 約30万円 約8平米
施工前
➡️ 施工後 約37万円 約11平米
施工前
➡️ 施工後 約50万円 約11平米
現場で石をカットするので、細い線が多ければ手間がかかり、石のロスも増えて、割高になります 😌
彩度の高い緑で、疲れた心を視覚から癒してくれる人工芝。
現状が天然芝の方にもよくお選びいただきます 😊
車が乗れる強度はないので、既存コンクリートよりも低く敷きます。
防草シートを含めてのお見積もりです 👍️
施工前
➡️ 施工後 約11万円 約4平米
施工前
➡️ 施工後 約20万円 約30平米
施工前
➡️ 施工後 約26万円 約17平米
施工前
➡️ 施工後 約27万円 約20平米
ピンコロ石と同じように、目地によく使用されます。こちらはカットができるので、鋭角じゃなければ曲線でも施工でき、ピンコロ石より細い種類もあるので、ほとんどの目地に対応できます 🤗
施工前
➡️ 施工後 約9万円 約13m
(ユニソン ソイルレンガ)
施工前
(インターロッキング:ユニソン サビジ)
➡️ 施工後 約28万円 約10平米
施工前
(インターロッキング:東洋工業 エクレルボーダー)
斜めになっているカットや、難しい方向のデザインなど考えられていて、仕上がりがとてもきれいですね ✨️
➡️ 施工後 約32万円 約9平米
施工前
➡️ 施工後 約36万円 約25m
(ユニソン ソイルレンガ)
コンクリート約12平米とレンガ目地の施工をしています。
施工前
➡️ 施工後 約65万円 約42平米
(インターロッキング:クボタセメント シンフォーヌ)
人工芝も併用しています 🌿
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました🥰
轍や目地のリフォーム実例集、いかがでしたでしょうか? 🍀
ちなみに、2019年〜現在までを集計したところ、リフォームではコンクリートにされる方が多く、デザインでは乱形石が人気でした 🙌
(轍と目地部分に限る)
カーポート工事もお考えのかたは、同時にするか、土間工事は後でされるほうが仕上がりがきれいになりますよ👏
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
土間コンクリートの目地をご紹介!
雑草を何とかしたい!でも費用はかけたくない!そんな方必見!
おしゃれに仕上げたい!乱形石貼りの色、どう選べばいい?
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
カーポートを設置したいけど土間は後回しでいいかな… 😔
境界ブロックを建てたいけどフェンスは後回しでいいかな…😢
アプローチに乱形石かタイルを貼りたいけど、境界ブロックは後回しでいいかな… 😭
と妥協しているあなたに朗報です!!! 💌 💌
ファミリー庭園のセット割なら、1+1=2.5くらいお得になりますよ 😉 💫
■目次
ファミリー庭園のセット割は、対象商品をセットで同時購入すると、通常のお値引きからさらに5%オフになるキャンペーンです! 🎉 🎉
車庫まわり、境界まわり、玄関まわりの3タイプあります 🙆
カーポートを建ててコンクリートもしたいあなた!外構やアプローチが未完成のあなた!部分リフォームをしたいあなたに推奨です!! 🕊️
こちらは カーポート+土間コンクリート のセットです。
カーポートは、LIXILのカーポートSCシリーズ(ミニ、積雪用除く)、ネスカ(ミニ、積雪用、変形除く)、YKKのアリュース(積雪用等除く)、エフルージュFIRST(木調、積雪用等除く) の4種類から選べます 👌
・カーポートSC
・木製調 カーポートSC
・ネスカR
・ネスカF
・アリュース
・エフルージュFIRST
売れ筋ランキング常連の大人気商品を集めました!! 🙌
画像を押すと商品ページに飛びます🕊
こちらは、メッシュフェンスセット、目隠しフェンスセット の2種類から選べます 👌
・メッシュフェンスセット(普通CBブロック+YKK イーネット3F型)
・目隠しフェンスセット(化粧ブロック シャモティ+LIXIL フェンスAB YL3型)
長く暮らしていく家ですから、お隣さんには気を遣いますよね💦
この機会にセット割を使って、お悩みを解消しませんか? ✨️
こちらは乱形石アプローチセット、タイルアプローチセット の2種類から選べます 👌
道路から玄関ポーチまでのアプローチを、きれいに彩ることができますよ ✨️ ✨️
・乱形石アプローチセット(乱形石貼り※+木製調フェンスAB YS3型+化粧ブロック シャモティ)※色はカナリアイエローのみ
・タイルアプローチセット(パセオ 床タイル+フェンスAB YS3型+化粧ブロック シャモティ)
アプローチを施工したあとに近くに境界ブロックを建てようとすると、床材をハツらないといけない場合があります 💦
境界とアプローチでお悩みでしたら、まとめてされたほうが安心ですよ 😉 👍️
画像を押すと商品ページに飛びます🕊
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 💐
お得なセット割キャンペーン、いかがでしたでしょうか?
通常価格でも業界イチの安さですが、そこからさらに5%オフは大きいですね! 🥰
セット割のページはこちら↓
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
もっとお得に!カーポートSCセット割が新登場!
同時購入でおトク!セット割はじめました。
LIXILの新デザイン駐車場屋根「カーポートSC」新発売☆
先日、「置き配サービスの標準化」が検討されているとニュースがありました 📺️ 🤔
今後、手渡しでの受け取りは手数料がかかる可能性があります 💦
置き配は、「荷物が雨で濡れてしまう」「誤配」「玄関前に置かれた荷物でドアが開かない」「荷物が届かない」「指定場所・日時に置かれていない」などのトラブルがあります 🥲 ⚠️
荷物が届くまでヒヤヒヤしながら過ごすのも、コンビニや宅配ロッカーに受け取りに行くのも嫌だ!!
という方は、宅配ボックスを置きましょう 📫️ 📦️
特に、お水やお米、家具や電子機器など大きいものを買う可能性があるのならば、サイズがなるべく大きいものがおすすめです 👌
今日は、エクステリアメーカー11社※の受け取り可能サイズが大きい宅配ボックスランキングを作成しましたので、ご紹介します 🚚 🚚 💨
※LIXIL・YKK・三協・四国・タカショー・ディーズガーデン・福彫・美濃クラフト・パナソニック・ナスタ・オンリーワン
■目次
もっとも受け取り可能サイズが大きかったのは、三協アルミのフレムス Light P型でした 👏
*フレムス Light P型
サイズ:幅310×奥行400×高さ700 三辺合計1410mm
重量:25kg
定価:105,900円
納まり:機能門柱、ポール、据え置き
解錠:シリンダー錠
色:ブラック
開き方:右開き
*フレムス Light S型
サイズ:幅320×奥行370×高さ700 三辺合計1390mm
重量:25kg
定価:122,600円
納まり:機能門柱、ポール、据え置き
解錠:シリンダー錠
色:ブラック、アーバングレー、シルバー
開き方:右開き・左開き
P型とS型の違いは、サイズとカラーバリエーション、左開きの有無です。
おしゃれな機能門柱にも取り付けられること、ポスト付きが選べることが長所です ✨️
フレムス Light P型と同じサイズで同率1位のPanasonicのCOMBO-LIGHT(コンボライト)。
サイズ:幅310×奥行400×高さ700 三辺合計1410mm
重量:25kg
定価:COMBO-LIGHT 57,700円〜/e-COMBO LIGHT 79,800円〜
納まり:ポール、据え置き、壁埋め込み
解錠:COMBO-LIGHT シリンダー錠/e-COMBO LIGHT テンキータイプ
色:7色
開き方:右開き
COMBO-LIGHTはシリンダー錠、e-COMBO LIGHT は4桁のパスコードを入力して解錠できるほか、荷物の発送ができます 🙆
フレムスLightと比べると、カラーバリエーションが豊富であること、安いこと、壁埋め込みができることが、テンキータイプが選べることが長所です 🎨
ポスト付きは選べません。
底面のサイズが一番大きく、耐荷重も最も重い30kgである東洋工業のアルモ。
サイズ:幅410×奥行430×高さ500 三辺合計1340mm
重量:30kg
定価:73,500円
納まり:据え置き
解錠:シリンダー錠
色:ブラック
開き方:右開き、左開き
飲料水や缶ビールなど、重量のあるものをよくご購入される方におすすめです 🏋️♂️
デザインが凝った大きめサイズの宅配ボックスをお求めの方におすすめの、美濃クラフトのDEPO。
サイズ:幅370×奥行374×高さ580 三辺合計1324mm
重量:20kg
定価:ポストあり 198,000円/ポストなし 138,000円
解錠:南京錠
色:レッド、グレー、グリーン
開き方:右開き、左開き
さらに80サイズの宅配ボックスを+51,000円で取り付けることができます。
とっても可愛くておしゃれなデザインで、北欧テイストやアメリカンスタイルの外構に合います 🌷
宅配ボックスのみ、ポスト付き、宅配ボックス2つ、宅配ボックス2つとポスト付き、など欲しい機能を選べるのがいいですね!
三辺合計が1280mm台のものが3つありましたので、まとめてご紹介します 🙋♀️
■タカショー De-TAK
サイズ:幅329×奥行415×高さ545 三辺合計1289mm
重量:20kg
定価:72,000円
納まり:機能門柱、ポール、据え置き
解錠:シリンダー錠
色:2色
開き方:右開き
■ユニソン ケイトII
サイズ:幅336×奥行416×高さ531 三辺合計1283mm
重量:20kg
定価:ポストあり 156,700円/ポストなし 122,100円
解錠:ダイヤル錠
色:3色
開き方:右開き、左開き
デザインがすごく可愛いです 💗 💗
■YKK ルシアス宅配ボックス4型
サイズ:幅330×奥行450×高さ500 三辺合計1280mm
重量:20kg
定価:アルミ色132,000円/複合色(木調色) 138,000円
納まり:機能門柱、壁埋め込み、ポール、据え置き
解錠:シリンダー錠
色:11色
開き方:右開き、左開き
カラーバリエーションが豊富で、ご紹介する中では唯一の木調色です 🪵
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🌿
受け取り可能サイズが大きい宅配ボックスランキング、いかがでしたでしょうか? 📫️ 📦️
微妙な差で入らず再配達になったり、置き配で大きさゆえに雨にたくさん濡れる…という悲劇はもう生みません。
大は小を兼ねる!大きな宅配ボックスで、ストレスのない楽しい通販ライフを送りましょう 😊 ✨️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約37,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
ネットショッピングをもっと便利に快適に!おすすめの宅配ボックス付き機能門柱を7社16商品ご紹介☆★☆
関西エクステリアフェア2025 前編 【宅配ボックス・機能門柱】
おしゃれな宅配ボックス付き機能門柱の施工例集!
そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!
アカウント名は@ex.komikomi
外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️
LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
「木調色」という色の中に、一体どれだけバリエーションがあるかご存じですか?
こちらのLIXILのカラーバリエーションだけでも、こんなにあります!! 😮 😮 😮
白から黒に近いものや、黄みがかったもの、赤みがかったもの、彩度が抑えめのもの、たっくさんあります 🌈
その中でも今日は、ヒノキのような明るい木調色の施工例を集めましたのでご紹介します ☺️ 💗
■目次
こちらはLIXILのチェリーウッド色で揃えた門扉とフェンスです。外観全体が明るくなり、春のように爽やかな空気が流れているようです 😊 🌸
こちらも同じチェリーウッド色。外壁やアプローチタイルが暗めの色なので、より明るさが際立ちますね!和風なデザインにもマッチしています 🍵
彩度がおさえられた控えめなチェリーウッド色は、和風外構にぴったりです ⛩️ ダークグレーとのコントラストが引き立ち、伝統的な佇まいになっています。
こちらはクリエラスク色の門扉です。チェリーウッド色より少し鮮やかなテイストで、華やかな和風外構になります 👌
こちらのフェンスは、F&Fが発売しているマイティウッドプレミアムのハーモニー色。お庭に比例してフェンスの面積も広くなっていますが、明るい木調色なので圧迫感や威圧感がありません。
ちょっと疲れた時に外を眺めると、気持ちを明るくしてくれるハーモニー色のフェンスが目に入ります 🪟
ウッドデッキは樹ら楽ステージのペールウッド色です。
こちらのフェンスもハーモニー色。住宅の木調アクセントと色が揃っていて、外観に一体感があります。暗いネイビーと軽快な木調色がいいバランスですね ⚖️
こちらのフェンスは、F&Fが発売しているマイティウッドデコIIのナチュラルNL色。鮮やかな色合いで、乱形石と合いますね 🍊
優しい雰囲気で、洋風邸宅のお庭にもぴったりです 🌼
こちらも同じナチュラルNL色のフェンスをピンクの化粧ブロックの上に設置しています。ライトグリーンの玄関ドアとともに、カラフルな外観になっています 🎨
お庭の目隠しフェンスが、ドラセナの木とロックガーデンを飾ることで背景のようになった、おしゃれすぎる演出です 😲
植栽の生命力を感じさせてくれるのは、明るい木調色だからこそです ☘️
白と黒のコントラストが印象的な和モダン邸宅に、ナチュラルNL色のフェンスとモミジが鮮やかをプラスしています。シンプルなのに、思わず目を奪われるデザインですね 🙌
こちらのフェンスは、F&Fが発売しているニコボードのティンバー色。二枚重ねにすることで奥行が出て、風格のある特別な空間になっています。
こちらはLIXILのクリエラスク色の角柱とフェンスです。ランダムな高さ違いの角柱に、間に挟んだレンガサークル花壇とシンボルツリーが、リズミカルで楽しい演出となって、見る人の心を和ませてくれます 😙 🎶
豊かな自然に囲まれた邸宅の大きな窓を囲むウッドデッキは、樹ら楽ステージのペールウッド色です。なんて美しいんでしょう…ヒノキのような気品が感じられる色ですね。
こちらも同じペールウッド色で、合わせたフェンスはマイティウッドデコIIのヒノキHK色です。人の心に優しく寄り添ってくれるような柔らかい色ですね ☺️
幸せなご家族の団欒が、ご夫婦のゆったりとしたひと時が、目に浮かびます。
ペールウッド色で揃えたデッキフェンスです。白い外壁やベージュのポーチタイルになじむ色ですね 🤝
ペールウッド色より少し色が濃い、樹ら楽ステージのライトウッド色。フェンスも同系色にすると単調になってしまうところを、変化を加えることでおしゃれなお庭空間になっています。
フェンスはマイティウッドデコIIのナチュラルNL色、テラスはLIXILのシュエット・チェリーウッド色です。透き通るような黄緑の葉をもつ木が植えられ、新緑香る爽やかなお庭になっています。
ナチュラルNL色×ライトグリーンの組み合わせは、流行や飽きなどとは別次元で、千年紡がれてきた日本古来の配色です。
鮮やかなグリーンとも、渋い色のレンガとも合うナチュラルNL色。かわいい洋風ガーデンにも合わせられます 🌷
こちらはカーポートSCのチェリーウッド色です。角柱も同じ色で揃え、統一感のあるコーディネートに ✨️
カーポートは三協アルミのFII・シナモンエルム色で、フェンスはLIXILのオーク色です。木目天井カーポートはトレンドで設置数が増えてきましたが、FIIは希少性があっておしゃれですね 🙌
強風や積雪に強い折板屋根で一番人気の、YKK・ジーポートPro。明るいハニーチェリー色は折板特有の強面(こわもて)なイメージが薄れ、カジュアルスタイルに変身します 👍️
こちらはLIXILのプラスGシリーズで造作したカーポートです。敷地に合わせて柱、梁、ルーフ、スクリーンを取り付けていて、無駄がなく意匠性の高いデザインになっています 👏穏やかな空間をつくるのが得意なオーク色で、心が休まるおうちになっています 🌱
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🌿
明るい木調色の施工例、いかがでしたでしょうか? 🐈️
ヒノキをイメージする和風外構、爽やかなお庭、洋風ガーデンなどにぴったりで、植栽との相性が抜群でしたね!
気分を上げてくれたり心を休ませてくれる色なので、おうちタイムを心地よく過ごしたい方におすすめです 😌 🍵
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約37,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
予算100万円でできる、木目調屋根のカーポート5選☆
ウッドデッキを完全攻略!!おしゃれにする22の方法と施工例55選あつめました☆
施工例数No.1!10色ある樹脂フェンス「マイティウッド」の施工例970件から厳選した39件を色別にご紹介♪
そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!
アカウント名は@ex.komikomi
外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️
LIXILの「カーポートSC」「ガーデンルーム」「ウッドデッキ」などをご購入いただくと、抽選で5万円が当たる!期間限定キャンペーン♪
LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
梅雨入りの時期にこそ検討してほしいものがあります。
ずばり、日除けです!! 😎
梅雨明けしたら、いよいよ太陽が本気を出してきます 🌞 🔥
窓や玄関ドア、お庭に日除けがあると、遮熱や紫外線を防ぐことができますよ 🙆
暑い毎日をすこしでも快適に、そして省エネに過ごせますね 🍨
日除けには、シェードタイプ、オーニングタイプ、テラス内側につける内部日除けがあります。
今日はそれぞれの特徴と施工例をご紹介していきます 🐬 🛟
■目次
ファミリー庭園でもっともよく売れているシェードが、LIXILのスタイルシェードです。
シェードのメリットはこちら↓
・設置場所は壁や天井、窓枠、テラス屋根など様々な選択肢がある
・フックの固定場所は壁や手すり、ウッドデッキなどから選べる
・生地の幅のバリエーションが多い
・比較的安い
弱点として、雨風のときは収納しなければいけないこと、電動タイプはないことが挙げられます 🤔
こちらはシックベージュ色。落ち着いた色合いで外観になじみます 😊
こちらはナチュラルブラウン色。モノトーンのおうちに合います 🐼
こちらはシェールグレー色。明るい色ですが、中が全く見えずプライバシーが守られています 🫣
ほぼ白ですが、真夏の焼けつくような直射でも跳ね返す生地です。
こちらはノルディックボーダー色。ベージュとグレーのボーダーなので外観に合わせやすく目立ちすぎることなく、調和しながらおしゃれにしてくれます。
裏面も模様が見えるので、室内からもデザインを楽しむことができます。
こちらはノーブルブラウン色。ダークな色味なので、SCテラスに合わせるとさらに高級感がありますね ✨️
こちらはインディゴデニム色。落ち着いた色味で、おしゃれでおとなっぽい外観になります 😉
こちらはフォレストグリーン色。鮮やかなグリーンで、見ていると明るく楽しい気持ちになります 🌷
カジュアルなあたたかみのあるおうちにぴったりです ☘️
こちらはカームイエロー色。人とかぶることがない、個性を演出できるファッション性の高いカラーです。
元気が出るビタミンカラーでお庭を明るくしてくれます 🐣
さらに今だけ!! 🏃 💨 💨 💨
スタイルシェードをご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡
スタイルシェードに次いで人気なのが、YKKのアウターシェードです。
こちらはクリーム色。適度に光を通してくれて、白いおうちにも合いますね 🐻❄️
アウターシェードはスタイルシェードより安くなるサイズが多いです 👍️
こちらはブラウン色。外壁やテラス、タイルデッキと同系色でまとめ、トータルコーディネートされています ✨️
こちらはベージュ色。乱形石と合う優しい色合いです 🍊
ファミリー庭園でもっともよく売れているオーニングが、LIXILの彩風です。
オーニングのメリットはこちら↓
・多少の雨風に耐えられる
・電動式やリモコン式が選べる
・風力・陽光・振動センサーを取り付けて、自動で張り出し・収納することが可能
弱点として、価格が高い、設置場所が限られ、壁面内部に補強が必要な場合もあることが挙げられます 🤔
■彩風S型:キャンバス収納時に壁からの張り出しが少ないスリムタイプ。
収納時のケースの出幅は150mm。使わないときも外観がスッキリとしています。
間口は1間(1,820mm)〜2.5間(4,550mm)、出幅は1.25m〜2.0mのサイズがあります。
15〜35度まで角度調節できます。
高さも出幅も150mmです 🙆
■彩風C型:取付けスペースが狭い場合に有効な、薄型ボックスの省スペースタイプです。
本体ケースの見付けは120mm。業界トップクラスの薄型サイズです 👍️ 出幅は222mm。
軒下やシャッターの上など、取付スペースが狭くても設置できます。
間口は1間(1,820mm)〜2.5間(4,550mm)、出幅は1.25m〜2.0mのサイズがあります。
15〜25度まで角度調節できます。
■彩風L型:対応角度が最も大きく、幅広い用途で使用ができる大型タイプです。
間口連棟可能な大型タイプで、出幅は最大3mまで対応可能です。
15〜45度まで角度調節できます。
■彩風CR型:彩風C型にメッシュのスクリーンをプラス。日よけ・視線よけでくつろぎの空間を演出できます。
前枠にメッシュのスクリーンを内蔵していて、3通りの使い方が可能です。
間口は1間(1,820mm)〜2.5間(4,550mm)、出幅は1.25m〜2.0mのサイズがあります。
15〜25度まで角度調節できます。
おしゃれなカフェテラスみたいになりますね 🍰 ☕️
エクステリアメーカーの中では特に高品質で本物を追求している、ガーデンスタイルに強いタカショー。シェードもいろんなタイプを取り扱っています 🌱
こちらはプランパーツで骨組みをつくり、タカショーのシェードセイルを取り付けました。
スクエア型のシェードが影を作り、お庭で快適に過ごせるようになりました 😊
タカショーのシェードネットは、紫外線対策先進国であるオーストラリアのブランドを採用しているそう 🐨
こちらはサイズ特注できる、ウェザーシェードロールIIです。
ゆったりとした生地で、優しいお庭空間を演出してくれます 🐰
こちらはタカショーのテラス・フレームポーチのオプションのロープ式開閉シェードです。
開け閉めがロープ1本でできて簡単です 😉
天井だけじゃなく側面にもシェードを取り付けることで、お部屋やテラスを西日からも守ります 🌞
サンルームやテラス屋根の下に取り付ける、内部日除け。
内部日除けのメリットはこちら↓
・雨風の影響を受けにくいため、生地が濡れにくく、風でばたつきにくい
・屋根があるので、雨の日に閉めるときも濡れない
・開閉の程度を自由に選べる
・屋根の下にあるので、鳥の糞害がない
・シンプルで高級感がある
弱点として、生地のバリエーションが少ないこと、電動タイプはないことが挙げられます 🤔
内部日除けは、柱が多く生地の幅とぴったり合うLIXILのサンルーム・ココマに人気です 😊 💗
空を見たいとき、光を取り入れたいときは、このように収納してコンパクトになります 😉 👌
西日対策や目隠しをしたい方は、ロールスクリーンも足しましょう 👍️
天井には内部日除けを、側面はDIYでカーテンを取り付けるのもいいですね 🪟
こちらはLIXILのジーマテラスです。梁を囲う高さ18cmの幕板や側面の内天井パネルがあるため、内部日除けの側面が見えず美しく納まっていますね ✨️
こちらはLIXILのプラスGのスクリーンに梁となるフレームを取り付けて、欲しいところにだけ内部日除けをかけています 😳 👏 自由に造作できるのがプラスGシリーズの魅力です。
こちらはLIXILのガーデンルームGFです。ガーデンルームでは一番リーズナブルですが、内部日除けがあることで高級感が出て格段にグレードアップしています 💫
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🕊️
さまざまな日除けの種類と特徴、いかがでしたでしょうか? 🌞
6月の今でも十分暑いですが、7・8月はこれの比ではありません…!!
灼熱の夏はすぐそこまできているので、夏バテする前に対策しましょう 🍧 🎆
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,500件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
期間限定!スタイルシェードのキャンペーンが始まりました!!(〜7/15) &人気色ランキング公開!
スタイルシェードとアウターシェード、どっちを選ぶ??見積り比較も!
オーニングとシェードでおうち時間を楽しみませんか?
そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!
アカウント名は@ex.komikomi
外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️
LIXILの「カーポートSC」「ガーデンルーム」「ウッドデッキ」などをご購入いただくと、抽選で5万円が当たる!期間限定キャンペーン♪
LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
「関西エクステリアフェア2025ブログ」、読んでいただけましたでしょうか? (/ω・\)チラッ
\まだの方はこちら↓↓/
関西エクステリアフェア2025 前編 【宅配ボックス・機能門柱編】
関西エクステリアフェア2025 後編 【門まわり・お庭編】
エクステリアフェアでは沢山写真を撮りまして、前後編ではすべてを掲載できませんでした 🫧
番外編となる今回は、「やっぱり見てほしいエクステリアフェア展示品」を一挙にご紹介いたします 🚗 💨 💨
■目次
一坪サイズの秘密基地。
小屋というにはおしゃれすぎるし、ガーデンルームというにはおうちすぎる、ユニソンのGARO(ガロ)。
存在を知ってから興味が止まらず、ずっと見てみたいと思っていました! 😆 ✨️
かっこいい!!美しい!!!
大きめの作業台スペースがあっても、結構歩き回れる広さです。床に敷いた石もおしゃれ〜!! 😍
DIY感のあるむき出し風の電球が屋根の凹凸に印象的な影をつくりだしています。
販売台数は片手で数えられるほどで、すべて別荘地だそうです 🏡
こちらはユニオンビズのカラー人工芝「ビビッド」。虹のように多彩な12色がラインナップされています 🌈
種類が豊富なので、用途や好みに合わせて最適な人工芝を選ぶことが出来ます。
こちらは移動できる人工芝の築山です。幼稚園などでも大活躍 ✨️
こちらはクローバーターフの人工芝「カラータイプ」。ふんわりとして毛並みが揃っています。
光を反射する白は目立ちますね!アクセントを目立たせたいときに向いています 🐻❄️
■ヨドコウ
前回のブログでは、新発売・ムラサキスポーツコラボをご紹介しました。
ご担当者の方にコラボ商品で最も売れている商品をお伺いしたところ…
1位!BEAMSデザイン!なんと500台ほど売れているそうです 🫨 👏 👏
納得感のあるデザインの完成度です 😊意匠性があり、360度どこから見てもかっこいいです。
持ち手や屋根まで、統一感のあるマットな質感。
二番目に売れているのは、コールマンコラボデザイン!
ともに男性から大人気のブランドですね 👍️
ヨドコウは他にも、黒を基調としたモダンスタイルに合うBLACKエスモや、世界的に大人気のディズニーコラボデザインを展示していました 💫
ヨドコウのコラボデザインは、すべてブランド側が作っているそうです。だからこの完成度なんですね 👀 👏
■タクボ物置
今月発表されたばかりの新商品は、LOGOSコラボデザインです 🍁
ベースはそのままで、扉にラッピングがされています。
三角屋根が可愛いLEISURE(リジュー)です。カタログで見るよりも縦のラインがアクセントになっています。
こちらは福彫のデコフレーム。細い鋳物調のフレームで、凹凸がなくてきれいです。
5つのバリエーションがあります。幾何学感のあるつくりがいいですね ☺️
こちらはLIXILのデザイナーズレールです。現場で好きな長さや形に加工できるのが利点です 👌
笠木と柱部の間に隙間があります。気になる方は他の商品も検討してみましょう 😌
こちらは四国化成のベンチです。和風テイストに合いそうな木目柄です 🍵
照明付きのテーブルとベンチ。縦細格子で囲んだデザインでおしゃれですね〜!
大規模駐車場用の超どでかいカーポートがありました!全面ソーラーのカーポート、四国化成の「ソリスポート」です。
とっても近代的です。4台駐車の大屋根が基本ユニットだそう。
大量の電力を必要とする工場や商業施設、公共施設や集合住宅でこれが広まっていくといいですね 🌍️
こちらはタカショーの照明ラインナップ。温かみのあるひかりに癒されます 🫠
近付いてよく見ると、和紙を再現したデザインがわかりました。
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🕊️
一部の人に刺さるような斬新な商品や、新商品ではないけれど見てほしい商品をあつめた番外編、いかがでしたか? 😉
毎年新たな発見があり、驚きと感動をもらえるエクステリアフェア 🎉
一般の方も行くことができますので、エクステリアにご興味がありましたらぜひ来年のエクステリアフェア2026に参加してみて下さい♪
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,500件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
人工芝のメリット12個&おすすめ人工芝5社を紹介!!人気施工例も♪
もうダサいなんて言わせない!おしゃれに目覚めた大手物置メーカー3社が新商品ラッシュです!!
おしゃれな外構にある【フレームフェンス】!置くだけで高級感が出てモダンスタイルにぴったり♪
そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!
アカウント名は@ex.komikomi
外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️
LIXILの「カーポートSC」、YKKの「ジーポートPro」をご購入いただくと、もれなく最大15,000円分のアマギフカードをプレゼント!(〜6/15)
LIXILの「カーポートSC」「ガーデンルーム」「ウッドデッキ」などをご購入いただくと、抽選で5万円が当たる!期間限定キャンペーン♪
LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
今年も開催されました!【関西エクステリアフェア2025】!!!
6月5日&6日の2日間にわたり、1万5千人が来場しました ✨️
最新のエクステリアデザインや革新的なアイデアが盛りだくさんで、大盛況でしたよ 😊 🎊
前回のブログ(エクステリアフェア2025[前編])では最新の宅配ボックスやおしゃれな機能門柱をご紹介しました 📫️
後編となる今回は、門まわりやお庭がおしゃれになる新商品をご紹介します 🌷 🌼
■目次
LIXILの新商品ブログでも掲載した「浮遊ステップ」が展示されていました!
現場で成形するより簡単にスピーディーに行うことができる仕組みです。このように層になっているんですね 🤔
通常通り施工した時と同じですね 🔨
こちらは縁がアルミになっていて、スタイリッシュな浮遊階段が作れる「アルミ納まり」。現場施工ではできない仕上がりです 👏
階段ってこんなにかっこよく作れるんだ…?!見たことのないデザインで、地味にすごい!と驚かれるでしょう。
こちらはユニットになっているタイプ。中央の丸い基礎石のようなものの上にステップが置かれるので、浮遊感が増しますね ☁️
■樹ら楽ステージのベンチ
ウッドデッキ「樹ら楽ステージ」と同じ板材を使用したベンチ。テーブルや椅子と違い、広くなくても設置できて端に置けるのが魅力です。
重さはありますが、移動可能です 🙆ウッドデッキとのコーディネート性が抜群ですね!
脚の部分を購入すれば、ウッドデッキ施工時に余った板材でも作れます。
サンルーム内にも置けそうですね 😄
タカショーの新商品ブログでもご紹介した、大判60cm角のセラレバンテタイルが展示されていました!
これはアプローチ幅1m80cmです。豪邸…?
浮遊階段を作る場合、3〜5cm出すことができます。
アプローチに使用する場合は、横幅を40〜45cmにカットして3枚並べるとちょうどいいかもしれません。
この通り、しっかりと厚みがあり、どこで切っても大丈夫です。
門柱にもアプローチにもフェンスにも使える万能アイテム、枕木!!
凹凸が深く、リアルで再現性が高いですね 😲
人工芝などを扱うユニオンビズの枕木「ウェルタッチ」は、カラーバリエーションが12色もあります 😉 👌
デザインの自由度が広がりますね!特に黄色や黒色は珍しいです。
上の6色はウェルタッチウッド3Dという、凹凸があって立体感があるタイプ。
下の6色はウェルタッチウッドFLATという、フラットな形状のタイプです。
門柱にするときは3Dを、アプローチとして使うときはFLATのほうが雨がたまりにくそうです。
大人気のロックガーデンがたくさん展示されています!ゴロタ石は8種類ありましたので、すべてカメラに収めてきました 📸
■揖斐石(いびいし) 薄いグレーで砂利に近い色です。白い筋がお肉のサシのようにたくさん入っています。
■加茂石 比較的ムラが少ない、濃いグレーの岩です。
■黒加茂石 青みのある黒いロックガーデンをつくれます。比較的つるりとしています。
■茶加茂石 茶色と灰色が混ざり合ったような色合い。
■ぎふ石 土のような色で、一部白かったりグレーっぽかったり。ざらりとしてゴツゴツした感じです。
■ロックアイボリー ナチュラルテイストや明るい木調に合いそうな、アイボリー色。
■ロックバウム バウムクーヘンのような層がきれいですね 🌈柔らかみとデザイン性があります。
■伊豆溶岩石 火山にありそうな風合いで、大自然のような壮大なスケールが感じられます。
HPには展示されていた8種類以外のラインナップが多数ありますので、ご興味がある方はご覧ください 😊
まだ販売前の塗装剤、「テクスサージュ」。
アルミなどの金属に塗装することができるリメイク用アイテムで、質感や色合いがめちゃくちゃおしゃれになります 😯 ✨️
機能門柱、ポスト、フェンスなど、大抵のものに塗装できます。
色褪せしてきたり、汚れが取れなくなったエクステリア商品を再び輝かせることができます 👍️
下地を塗るので、元の色に関わらず好きな色にできます。
アップで見てもこの仕上がり。高級感があります。
量産的な機能門柱でも、この塗装を塗るとまったく違う商品に見えますね 👏
色の選択肢も豊富です。ブラックとグレーが人気ですね!私は四番にシールを貼りました 😊
施工の様子を実演されていました。
ちなみに、プラスチックやガラスなどつるっとした材質には難しいそうですが、他は大抵塗装可能だそうです。
床材としては使えないため、駐車場のコンクリートなどには施工できません 🙅
四国化成の新商品ブログでもご紹介した、ニュアンスカラーの展示がありました!
可愛いですね〜!ランドセルはパープルとミントグリーンが人気だそうですが、こちらは何色が選ばれるでしょうか 😊 🎨
各社がエクステリア商品を並べる中、急にアート作品が現れてびっくりしました。
きれいでうっとりしますね…思わず立ち止まり、しばしば眺めました。
ブランドイメージが高まる展示でした 🥰
ムラサキスポーツとコラボしたヨドコウの新商品です。2月に発表され、そろそろ受注販売の日が決まりそうな…?
引戸を開けると、サーフィンやスノボーグッズがぎっしり! 🏄♂️
右手はこのように。カスタマイズがしやすく、収納と展示を両立させています。
上部にはレールがあります。ウェアをかけるのにいいですね!
左はこちら。男のロマンが詰まっていそうな(?)夢の空間です。
ビームスやコールマンとのコラボ物置も売れ行きが好調らしく、男性をターゲットにしたムラサキスポーツコラボもきっと人気になると期待感が伝わってきました 🎉
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🕊️
関西エクステリアフェアに展示された、門まわりやお庭がおしゃれになる新商品、いかがでしたでしょうか? ✨️
今までになかった浮遊ステップ、多彩な枕木、高級感のあるリメイク塗料テクスサージュ、もっと趣味に没頭できる物置ムラサキスポーツなど、多様なバリエーションで面白い展示でしたね 😄
次回は、前後編で掲載しきれなかった商品をご紹介する「エクステリアフェア番外編」です 🏃 💨
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,500件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
LIXILのエクステリア新商品まとめました!〔2025-2026〕
もうダサいなんて言わせない!おしゃれに目覚めた大手物置メーカー3社が新商品ラッシュです!!
門柱だけじゃない!どんなテイストにも用途にも使える「枕木」のおしゃれアレンジ&活用方法♪
そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!
アカウント名は@ex.komikomi
外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️
LIXILの「カーポートSC」、YKKの「ジーポートPro」をご購入いただくと、もれなく最大15,000円分のアマギフカードをプレゼント!(〜6/15)
LIXILの「カーポートSC」「ガーデンルーム」「ウッドデッキ」などをご購入いただくと、抽選で5万円が当たる!期間限定キャンペーン♪
LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪