ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!
ついにガーデンルームにも独立式が誕生!
昨日に引き続き、本日もガーデンルームについて
「ガーデンルームが欲しいけど、住宅の保証がきかなくなると聞いた」と設置を諦めている方必見
住宅の躯体構造を傷めずに設置できるガーデンルームが新登場しました
三協アルミの「スマーレ」です
(写真は関西エクステリアフェア2015の展示品)
見た目もオシャレですね〜
このガーデンルームは、通常の設置方法と違って「独立フレーム」を使用しています。
ガーデンルームを設置する際は、柱や間柱などの躯体にネジで固定する必要がありました。
しかし、「独立フレーム」を使用することによって、
外壁から70mm離れた位置に独立フレームを施工し、スマーレ本体を固定します。
そのため、躯体にネジを打ち込む必要がなく、住宅の躯体を傷めずに設置することができます
それでは、住宅の躯体と独立フレームの間はどのようになっているのでしょうか?
それは雨避け材によって、外壁と独立フレームの隙間からの
雨水の浸入や風の吹き込みを防いでくれています
雨避け材は、偏芯プラグという小さなネジによって外壁材に直接固定するため、
防水シートを傷めることはありません!
(ハウスメーカーによっては、外壁材に固定するだけでも保証がきかなくなることもあります。
その場合は、ごめんなさい・・・)
実際に見てみるとこんな感じです。
最後に「スマーレ」の特長を少しだけご紹介します
スマーレのガーデンルームタイプは、サイドの扉部分が
「ルーバー引戸」になっています
施錠しながらルーバー状態にでき、風を採り入れやすくし、夏場の暑さを軽減してくれますルーバー使用の開閉の動画はこちら
実際に触ってみると・・・引戸みたいに操作しやすい折り戸?みたいな感じでした!!引戸の開閉方法の動画はこちら
ルーバーが家側に向いているにはちゃんとした理由があるそうですよ!!
風は家の外壁をつたってくるので、家側にルーバーが開かれていることで、
効率的に風を採り込んでくれるというわけです
ガーデンルームを閉めきっていると夏場はとても暑いですが、ルーバー状態にしておくことで、
夏でも快適に過ごせそうですね
「独立フレーム」によって、設置できるガーデンルーム・テラス囲いは
スマーレの他に、ハピーナ、晴れもようがあります
ガーデンルーム、テラス囲いに関してご相談等があれば、
お気軽にお問い合わせ下さいませ
ご参考になれば幸いです。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました
お気軽にお近くの店舗へお問い合わせください
:大阪店 0120-664-448 → 大阪店HP
:南大阪店 0120-974-628 →南大阪店HP
:兵庫店 0120-644-128 → 兵庫店HP
:京都店 0120-02-4128 → 京都店HP
:滋賀店 0120-04-4128 → 滋賀店HP
:奈良店 0120-617-022 → 奈良店HP
:和歌山店 0736-69-5717 →和歌山店HP
関連ブログ
おしゃれテラス 三協アルミ「スマーレ」♪
三協アルミ 木製調 ハピーナリラをご紹介!
タイルは正方形だけじゃない!長方形タイルを使ったおしゃれなタイルデッキのご紹介
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪