ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!
外構の中でも、おうちを正面から見て最も広い面積を占めることが多いのは駐車場です。
せっかくならおしゃれにアレンジしてみませんか??
アプローチとつながりをもたせたり、素材や目地のラインをうまく使うことで、外構全体を華やかにしてデザインがまとまりますよ 😉 ✨️
2023年8月以降完成の最新施工例の中から、トレンドの参考になるおしゃれな駐車場アクセントを素材別にまとめましたので、ぜひご覧ください 👏 👏
写真をおすとリンクに飛びます 🕊️
■目次
ホワイトとグレーの乱形石を、アプローチのラインと駐車場が連動するようなラインでまとめています。
外壁・門柱と同じ色の乱形石を採用したことで、家を大きくみせることができ、全体に一体感があります。
豪華な印象になりますね!流れるラインも美しいです。
優しい色合いと質感の洗い出しは、温かみがあって安心できる、ホームのような印象です🏠️
斜めに目地をひくことで、スタイリッシュな印象になり、砂利が安っぽく見えるどころか落ち着いた雰囲気に😎
曲線を描いたデザイン的な目地は色付きの化粧砂利と相性がよく、かわいくなります🫶
和モダンな邸宅に合わせたグレーの長方形タイル。高級感があり、素朴さも感じられつつ華やかになります。
欧風でガーデンなイメージになる鮮やかなレンガは、無機質なコンクリートの存在感を薄めてわくわくする空間に🍰 ☕️
レンガは複数の色を混ぜて使えて、目地のラインも自由にでき、強度もあるのがいいですね 👌
人工芝は、カーポートの屋根があっても枯れることがなく、植栽を植えなくても自然🌲をとりいれたように見せられるのがいいところ🎋
木調のエクステリアやお庭の人工芝、シンボルツリーやロックガーデンとも合いますよ ✨️
タマリュウは、カーポート屋根があると枯れてしまうので最近は見なくなったので、レア度が増しています 👍️
ぽつぽつと植えたタマリュウはかわいらしく、レトロな雰囲気とも合っていますね 📮
■さいごに
ここまお読みいただき、ありがとうございました 💐
直近1年の駐車場アレンジ施工例、いかがでしたでしょうか?
シンプルな駐車場が多くなった今こそ、差別化して独自性が出せるのはここです! 💪
ただ車を停める地面ではなく、魅せる空間にしましょう 🥳 🥳
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
ピンコロ石の目地の施工例をご紹介!
駐車場目地もオシャレに♪
駐車場のわだちをなくしたい!砂利や雑草に悩みたくない!リフォーム実例集とお見積もり☆
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
ファミリー庭園で人気急上昇中のタイル、「セラレバンテ」!!
本日7月22日時点で、185件の施工例がありました。長方形タイルでは1位です 🎉 🎉
今日はセラレバンテの人気の理由と選りすぐりの施工例をご紹介します♪
写真を押すと施工例ページにとびます 🕊️
■目次
タカショーから発売されているセラレバンテは、落ち着いた印象をあたえる色調で、上質な空間を醸し出します。
299?×600?の大きな形状で、タイルの表面に滑り止めの加工を施しているので、門柱だけでなくアプローチやタイルデッキにも使用できます 🌞
←セラレバンテの施工例を、門柱の色、床(アプローチ、タイルデッキ)、その他(塀・アクセント)で分類したのがこちら 👀
2色とも人気があり、壁から床まで幅広く活躍していることがわかります。
オールラウンドプレーヤーですね 👏 👏
ネットショップの施工例件数では、塀部門で3位、床部門で5位と両方にランクインしています 👑 ✨️
セラレバンテの商品ページと施工例はこちらから↓↓
淡いグレー色のタイルは、優しい風合いで落ち着いた外観になります。
黒のアクセントを使用するとメリハリがついてクールになります 😎
スタイリッシュな雰囲気に、ロックガーデンのごつい印象がかっこいいですね!
植栽と合わせるとさらに華やかになります 🌲
ポストとインターフォン部を凹ませたり、笠木を置いたり。長方形タイルなので、細長いアクセントが馴染みます。
石や砂利を置かず極力シンプルにすると、洗練されたイメージになります。
角柱と合わせてもおしゃれです ✨️硬派な印象からカジュアルで親しみやすい雰囲気に 👍️
コストカットもできますよ 👛 👌
ブラック色は、シックで高級感があってラグジュアリーな雰囲気になります 💍タイルの濃淡がはっきりしていて黒すぎないので、暗い印象にはなりません。
ワイドに広がる門柱はインパクトがありますね!色合いがランダムでリズミカルなので、施工面積が広くても単調な印象にはなりません。
ブラックの角柱と合わせると、意匠性が高まって特別感があります。
宅配ボックスと組み合わせても、同系色なので悪目立ちせず調和します。
アプローチタイル、石、カーポートは黒〜ダークグレーがおすすめです 🙆♀️コンクリートの白さが際立ち、コントラストが美しいです ✨️
長方形タイルは面積が広くても直線ラインが短いので、スッキリした印象になります 🙌
コンクリートや建物基礎の色と馴染むちょうどいいグレーです 🐁 🐀
高級感のある浮き階段やタイルデッキにもふさわしい、一級品のタイルです。
家の外壁に貼れないのが悔しい。。。
同じタカショーの杉板調セラウォールと組み合わせると、現代的で重厚感のあるファサードが完成します。カタログに掲載されていそうな佇まいです。
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🍀
人気沸騰中のセラレバンテ、いかがでしたでしょうか?
これからますますご指名をいただいてロングセラーになりそうな、イチオシのタイルです 😉 💞
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
タイルは正方形だけじゃない!長方形タイルを使ったおしゃれなタイルデッキのご紹介
ロックガーデンの施工例をご紹介!
人気再燃!オリーブのおしゃれな施工例☆ロックガーデンにもぴったり!
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
今日はファミリー庭園で一番人気のユニットバスである、タカラスタンダードのグランスパをご紹介します! 🛁 🚿 🧴
水まわりショップで掲載されている施工例件数が10件以上の商品をグラフにすると、グランスパは施工例件数1位でした 🎊 🎊
ぎりぎり1位になったように思われるかもしれませんが、TOTOのサザナ(戸建て用)とLIXILのリノビオV(マンション用)は2013年以前からのロングセラー商品で、グランスパは2022年発売なんです! 🫨 🫨
発売2年で圧倒的シェアを誇るグランスパを、サザナ、リノビオと比較しながら見ていきましょう👏 👏 👏
■目次
■浴室パネル
タカラスタンダードといえばやっぱりホーロー!
ホーローのメリットその1:マグネットがくっつく!!!
シャワーや鏡の位置を自由に変えられて、シャンプーなどの棚も自由に追加・移動できるのですごく便利です 👌
子供の手が届かないちょうどいい高さ、座って手を伸ばしたときにちょうどいい高さ、それぞれありますよね 🙂↕️
リノビオVもマグネット機能はついています。
ホーローのメリットその2:マジックの落書きが水だけで落ちるほど汚れに強い!
つまり、石鹸や水垢、油脂などもさらりと落ちるからカビが生えにくい 🥹 ✨️
■床
床は30cm角の磁器タイル!浴室がラグジュアリーな空間に 💍あるいは温泉気分になります♨️FRP床では体感できない特別感です。
熱伝導率が高いので、お湯をかければすぐほっかほかに 🍵
(そのままだとむしろ冷たいのでお気をつけください)
サザナ、リノビオにはありません。
■浴槽
浴槽は厚さ9mmのアクリル層で、他メーカーの人工大理石浴槽よりワンランク高い強度 ✨️
■浴室オーディオ・テレビ
サザナ、リノビオにはあります。
■耐震
地震発生時の環境で一番怖いのは、睡眠中か入浴中ですよね 😱
お風呂ですべって頭を打ったら…?浴槽の中でバランスを崩したら溺れる可能性も。。。
そんな不安を払拭する、タカラスタンダードだけの耐震構造があります!
■肩包み湯
おうちのお風呂がまるでホテルに…!!お疲れの体を癒してくれます 😊
少ない湯量で効率よく全身を温めることができます ♨️
気になる水道代ですが、循環式なので大丈夫!むしろ節約できています!! 🫨
サザナ、リノビオにはありません 😉
■ヘルシージェット
さらに憧れのジェットバス機能もついています!2つの穴から3段階の強度で泡が出てきます 🫧
サザナ、リノビオにもあります。
■うるぽか湯
お湯に気泡を含ませてマイクロバブル湯をつくります。温泉のような白濁色になって、温浴、洗浄、保湿、リラックスの4つの効果があります 🫶
ミラブルやリファと同じ機能ですね!肌を優しく労わります😌🍀
サザナ、リノビオにはありません ✨️
■浴室暖房乾燥機
こちらはガス温水式のみですが、ミストサウナ&クールミストをつけることができます。
サザナにはありますがリノビオにはありません。
■サイズ展開
業界最小クラスから広々サイズまで、柔軟に幅広く対応してくれます 👏リフォームにぴったりですね!
サザナ、リノビオはここまでの対応力はありません。
■大理石カウンター
美しいカーブ曲線デザインで、4色から選べる大理石カウンター。
サザナには曲線がない3色の大理石カウンターがあり、リノビオVにはありません。
■照明
グランスパには、鏡にバックライトがついたラグジュアリーミラーがあります 🪞 ✨️
色調と明るさを自由に設定できるので、浴室デザインやその日の気分に合わせて自分好みに変えられます 🥰めちゃめちゃかっこいいですね…!!
ストレートライン照明もあるので、お手軽にランクアップしたい方も 👌ホテルのようにおしゃれですね 💍
サザナ、リノビオにはどちらもありません。
■値段がやや高め・割引率が低い
隠せないので正直に申し上げて、お手頃価格な商品ではありません。
中級〜高級ユニットバスになります ☺️ ✨️
逆にいうと、+20〜30万円高くなってでも、浴室に高機能を求める方が多くなっているということですね!🙌
人気ランキング上位のうち、グランスパより高価なものが同じくタカラスタンダード製なので、やはりタカラブランドは強いです💪
■グランスパにはないサザナ(戸建て用)のメリットは↓
シャワー機能、ゆるリラ浴槽、お掃除ラクラク排水口、ほっカラリ床(乾くのが早くやわらかい)、床ワイパー洗浄、ベンチカウンター、リフォーム用窓
■グランスパにはないリノビオV(マンション用)のメリットは↓
シャワー機能、パッとくるりんポイ排水口、キレイサーモフロア(床が温かい)、丸洗いカウンター、プラズマクラスター、遠隔操作
まとめると、シャワーに重きを置いている方、とにかく掃除を楽にしたい方はサザナorリノビオVが向いていそうです 🙆
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました🥰
タカラスタンダードのグランスパ、いかがでしたでしょうか?
ホーローの浴室パネル、床タイル、耐震、肩包み湯、うるぽか湯はタカラスタンダードだけのすばらしい機能です 🎉 🎉
浴槽にゆっくりと浸かってその日の疲れを癒したい方、家のお風呂をホテルライクにしたい方はぜひグランスパをご検討ください🛀 🛀
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
高機能で大人気、しかも安い!コスパ最強のお風呂 TOTOサザナのご紹介♪
LIXILのユニットバス リノビオVをご紹介!
タカラスタンダードのユニットバス プレデンシアをご紹介!
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
シンボルツリーのなかでも、ムードがあって大人っぽい佇まいのオリーブ 🌿カフェにもよく置いてありますね ☕️
以前は洋風住宅やレンガにあわせるイメージでしたが、シンプルモダンやヴィンテージの雰囲気にも合うしおしゃれ✨️ということでいま再注目されています。
オリーブのメリットは、こんなにたくさん!!
・常緑樹で掃除が少ない 🧹
・一年中目隠しになる 🫣
・葉が小さく多すぎないのでスタイリッシュな雰囲気に合う ✨️
・彩度が低い落ち着いた色なので調和しやすい 🍵
・樹形がきれい 🌲
今日はオリーブを組み合わせたおしゃれな施工例を紹介していきます 🌲
画像を押すと施工例ページにとびます🕊️
■目次
左がLIXILのアヴァンティ、右がセラウォールというタイルを使用しています。
落ち着いたグレーに黒のアクセントが入ったトレンドの門柱に、オリーブが深みのある華を添えています。
高級感のあるタイルに鮮やかすぎない葉の色がぴったりです 👌
アヴァンティの商品ページはこちら>>>
セラウォールの商品ページはこちら>>>
タカショーのセラレバンテという濃淡のムラが美しいタイルに樹形が美しいオリーブが動きを与えています。
ライトアップによって幹と葉の陰影が際立ちます🌲 🔦
塗り壁の優しく高貴な雰囲気に、オリーブの丸い葉が控えめな佇まいで寄り添います 😌
ロックガーデンや角柱のアクセントを加えたり、
低木やレンガ、乱形石で華やかにしたりと、自由にカスタマイズできます 🪄
セキスイエクステリアのボンボビポスト×枕木×オリーブは知る人ぞ知る、三位一体の鉄板の組み合わせです 🤝
オリーブは、ポストや外壁の色のアクセントカラーを引き立ててくれる、ワトソン博士のような存在です🕵️
ボンボビはポストのみで、宅配ポストがセットになったものはボビカーゴです。
北欧やナチュラル、ヴィンテージなど、いろんなスタイルに合うボンボビポスト。
フィンランド・bobi社のボンボビは、1993年のドイツでの展示会で話題になって欧州に広がり、2003年から日本に輸入された、不動の人気を誇るポストです🦉
そんな背景を知ると、家の玄関が世界に通じているような気がしてきませんか…? 🌍️
こちらは一見柱に見える、シンプルな機能門柱。他の植栽だと派手になりすぎるところを、オリーブは抑えた色味でちょうどいい存在感を出しています。
紺色の外壁にも、彩度を抑えたオリーブは調和します。葉の付き方がふわりとしているので、固いイメージのものと合わせるとコントラストがはっきりします。
プランターに植えるとカフェスタイルになります ☕️
通常は成長を考えて長く楽しめるように小さめのオリーブを植えますが、高さ3mのオリーブだとこのようになります。シンプルながらアートな門柱に、雄大なオリーブがインパクトがあって家の主役になっています。
モノトーンなスマート宅配ポストにもなじむ、やわらかなオリーブ 🍃
アーティスティックな門柱にも 🙆♀️ 🙆♀️
広い敷地を活かしたダイナミックにロックガーデンにシンボルツリーを2本植えると、庭園や旅館のお庭のような空間ができます😯👏
低木を植えるとよりガーデン感が増して華やかに 💐
こちらは明るい木調×黒アルミ×ロックガーデン×オリーブの組み合わせです。
トレンドの要素をうまく取り入れて、現代風でハイセンスなデザインになっています。
省スペースでもおしゃれになるので、どんなおうちでも再現できますよ😉💫
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🎈
オリーブのおしゃれな施工例、いかがでしたでしょうか? 🌲
ホームセンターや園芸店でも手に入りやすい木なので、実物を気軽に見に行けるところもオリーブの長所です 🎵
植え付けは真夏と真冬はNGなので、秋まで待ちましょう 👍️ 🍁
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
シンボルツリーって必要?どんな場所に植えればいい?
おしゃれな外構に必ずいる植栽、シマトネリコをご紹介
シンボルツリーでお家周りを華やかに♪
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
明治45年創業、ホーローキッチンで有名なタカラスタンダード👩🍳🍳
7月13日に「南大阪ショールーム」がグランドオープンしました!!! 🎊 🎊 🎊
それに先駆けて内覧会がありましたので、その様子をご報告させていただきます 🧑💼 💻️
「暮らしを想像できるショールーム」がコンセプトのひとつになっており、さまざまなテイストの展示がありました。
こちらのキッチンパネルはルナダークグレー。存在感があってスペシャリティなハイクラスカラーです。
シンプルながらおしゃれでインテリアを主役にしてくれる落ち着いたカラーも ✨️
インテリアにこだわり、同じ堺市にあるオーキタ家具で揃えた商品でコーディネートされていました 😊
すべての展示がもれなくおしゃれでした🫶🫶
このオープンシェルフもタカラスタンダードの商品です。幅180cmでは36kgまでOK 🪴
アンティークな木調カラーや、ライティングがラグジュアリーな洗面台も 💄 ✨️
棚や引き出しの中も実際の生活を想定した展示になっています。
収納の鬼か!ってくらい、みちみちに収納できます。へそくりも隠せちゃう 👛
空箱でなく中身が入っているので、開け閉めの重さも体感できます。
GUCCIやBVLGARIの香水など、ユーザーのライフスタイルに合わせたアイテムが並んでいます 💍
洗面台コーナーはフレグランスないい香りがしました 😍
おしゃれなユニットバス。肩包み湯があると、少ない湯量でも体がぽっかぽかになるそうです🛁
鏡もシャワーも磁石でくっついているので、身長や環境の変化への対応力が抜群です 👌
実物を目で見て、手で触って、色や質感、重量など細部を確認できるのがショールームの醍醐味ですね!
マジックで書いた汚れが落ちる、などの実演もショールームならではです!
中でも驚いたのが、ライターで炙って焦げ目がついたのに、拭いたら落ちたこと 🫨 🫨
びっっっっくりしました。。。。。感服しました、ホーロー。。。。
■さいごに
1962年に世界最初のホーローキッチンを開発し、以来キッチンメーカーのトップを走り続けているキッチンシェアNo.1のタカラスタンダード。
その実力を体感できる、日本全国で最新の南大阪ショールーム 🎉 🎉
皆さんもぜひ足を運んでみてください😉💫
住所:大阪府堺市西区鳳中町 10丁 8番地 2
TEL:072-275-8705
営業時間:10:00-17:00
休館日:水曜日 (祝日を除く)・お盆・年末年始
アクセス:JR阪和線 鳳駅下車 徒歩約 10分
主な展示内容:システムキッチ ン 12セット、システムバス 10セット、洗面化粧台 12セット、トイレ 2セット、エマウォール 他
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
タカラスタンダードのキッチン エーデルをご紹介!
水まわりに最適!長く使えるホーローの洗面台
タカラスタンダードのユニットバス 伸びの美浴室(ベーシック・高断熱)をご紹介!
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
荷物の受け取りのために帰宅時間を調整したり、再配送の手続きを夫婦で押し付け合うそこのあなた…(うちだけ?)
「ボーっと生きてない…???」
しかし プロップ君は知っています!(※弊社マスコットキャラクター)
「「宅配ボックス付き機能門柱は 利便性とデザイン性に優れている〜!!!」」
というわけで、今日はおすすめの宅配ボックス付き機能門柱のご紹介です🎵
■目次
宅配ボックス付き機能門柱の先鋭は、2008年に発売したアーキフレームFタイプです。
発売当初は1色だけでしたが、16年経った今ではフレーム3色・ポスト4色から選べます。
初期デザインからほとんど変わらないところが、Panasonicの安定感を物語っています。
宅配ボックスは鍵でしか解錠できないところは難点ですが、電気配線が不要なのはいいですね✨️
ファミリー庭園の施工例では63件ヒットしました 🎯
2018年に発売を開始したLIXILのスマート宅配ポストは、それまでなかったモダンでシンプルなデザインと機能性で、大人気商品になりました。
スタイリッシュなフレーム、丸みのあるモダンなポスト、圧迫感を感じさせないノイズレスなデザイン ✨️
色の組み合わせでどんな住宅にも合う適応力 🎨
スマホと連動させることで、荷物が届いたら教えてくれて、カメラで配達員と会話しながら複数の荷物を受け取ることもできます👏
他にも様々な機能が!!宅配業界の革命です ⚔️
宅配ボックスの解錠がタッチパネルで鍵が不要なのがいいですね♪
ファミリー庭園の施工例では56件ヒットしました🎯
ちなみにスマート宅配ボックスの弱点が、郵便ポストを確認したいだけなのに大きな扉を開いて暗証番号を押してまた小さな扉を開かなければならない手間と、ポストが前開きに限定されることなのですが、、、
それを解消する新商品・機能門柱FFが発売されました! 🎉
郵便ポストは後ろ取出し、宅配ボックスは前後を選択できます 🙌
ポストは丸みがなくシャープなデザインです。スマホとの連携はできません💦
宅配ボックスの解錠には鍵が必要です◎
お好きな方を選べますね😉✌️
2021年に発売された三協アルミのフレムスLightは、2012年に発売されたフレムス1・2型のバージョンアップ版です 💪
価格が安くなり、ポストはメール便対応の大型サイズでプッシュ錠からダイヤル錠になり、照明は内蔵型になっておしゃれに、宅配ボックスは業界最大のラージタイプを選択できるようになりました?👏👏
フレムス1型・2型
フレムスLight
宅配ボックスの解錠には鍵が必要です◎
ファミリー庭園の施工例では25件ヒットしました🎯
ユニソンのヴィコは、スマート宅配ボックスよりも無機質でカクカクしたデザインが素朴でかわいい印象を与えます ☺️
ポストと宅配ボックスが一体化したヴィコDB100と、別売りのスタンドを組み合わせます。
さらに宅配ボックスを追加して2段使いすることも可能です✌️
高級感のあるメタリック調、美しく流れる木目調、モダンな雰囲気のマットカラーなども、おしゃれな住まいに合わせやすいカラーラインナップです🎐
ファミリー庭園の施工例では17件ヒットしました🎯
街でよく見かけるかわいいポスト📮ボンボビには、宅配ボックス付きの商品もあります!
カラーラインナップが多いから、近所に置いている家があっても色違いを選べます 👌
定番の赤もいいし、白黒やオリーブ色の人気も急上昇しています 📈
ファミリー庭園の施工例では16件ヒットしました🎯
YKKには、宅配ボックス付き機能門柱が全部で22種類あります 👏 👏(ルシアスウォール、ポスティモ除く)
ファミテイでの一番人気🥇はシンプレオ ポスティモ PC01型で、施工例は18件ありました↓
二番目🥈に人気があるのは、ルシアス宅配ポスト2型 HB01型で13件(左)、
三番目🥉はルシアス宅配ポスト2型 PB01型で施工例は9件(右)でした。
シリーズすべてでは、76件の施工例がありました🎯
オンリーワンはその名の通り、他社にないデザイン力でオリジナリティとセンスが光る外構にしたい方におすすめのメーカーです ✨️ ✨️
左は新商品のティアード。モノトーンな雰囲気にトレンドのグレーを用いた、モダンスタイルに調和するデザインです 😎
右はシンプルフレーム 門塀ユニット typeD。細いフレームを配置した洗練されたデザインで、門まわりをアーティスティックに飾ります。
こちらはブレッド。シックで落ち着いた雰囲気で、ホテルライクで高級感のあるパネルが美しく、商業施設のような佇まいです 🍷
こちらはブリーゼバック2。
黒のフレームと木調の細角柱がデザイン的に配置され、スタイリッシュとカジュアルな雰囲気を創出します。
外構に角柱を用いると一体感が出ます。
こちらはリニューアルしたヴェリータNX。上部に照明がついたベーシックと、側面に照明がついたビサイドがあります💡
マットなブラック、美しい木目、大理石のような風合いのグレーとブラウンがあります。
左はLED付きネームプレートを使用しています。
右はファミテイでの施工例です。クリックすると施工例ページにとびます 🕊️
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 💐
機能的でおしゃれな宅配ボックス付き機能門柱、いかがでしたでしょうか?
日々お忙しいあなたの時間にゆとりをあたえてくれて、ネットショッピングがもっとたのしくなりますよ 🥰
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
目隠しが必要!でもコストも抑えたい!エリア別おすすめフェンスのご紹介
目隠しフェンスの定番はこれ!
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
YKKのルシアスフェンスは、優れた意匠性と高いコストパフォーマンスで、トレンドに合わせて常にバージョンアップし続ける大人気シリーズです🥰
2024年のカタログでは、なんと24種類ものフェンスが掲載されています!🫨
え、選べない…!!!🌀
そんな方のために、ファミリー庭園の施工例からルシアスフェンスの人気ランキングを作成しました 👌 👌
横スリットタイプのYS3F型が圧倒的に人気ですね! 👏 182件中105件でした 🎉
括弧()内は、2024年6月に廃盤になった旧称です 🫡
ルシアスフェンスの人気TOP5の施工例も紹介していきますよ〜!!! 🏃 🏃 💨 💨
写真を押すと施工例ページにとびます 🕊️
■目次
YS3Fという名称は、横スリット(Yoko Slit)3F(旧F04型と共通) が由来です。
程よい目隠しでプライバシーを守りながら、あえて見せる防犯で抑止力になります 💪
裏面がアルミ色なのでコスパ良しです♪
キャラメルチーク×ブラック(左)、キャラメルチーク×プラチナステン(右)
ショコラウォールナット×ブラック(左)、ショコラウォールナット×プラチナステン(右)
桑炭×ブラック(左)、桑炭×プラチナステン(右)
ハニーチェリー×プラチナステン
YM1Fという名称は、横目隠し(Yoko Mekakushi)3F(旧F02型と共通) が由来です。
完全目隠しなので、しっかりプライバシーを守りたい方、お庭で快適に過ごしたい方におすすめです😊✨️
裏面がアルミ色なのでコスパもいいですよ👍️
キャラメルチーク×ブラック(左)、キャラメルチーク×プラチナステン(右)
ショコラウォールナット×ブラック(左)、ショコラウォールナット×プラチナステン(右)
ハニーチェリー×プラチナステン
パネルは両面とも、柱などの部品も木調ラッピングがされているのでナチュラルでおしゃれな雰囲気が好きな方におすすめです🍀
ショコラウォールナット(左)、キャラメルチーク(右)
ハニーチェリー(左)、ステンカラー(右)
シンプルなステンカラーは、凹凸がなくスタイリッシュでおしゃれですよ💫
YL1Fという名称は、横ルーバー(Yoko Louver)3F(旧F05型と共通) が由来です。
完全に目隠しをしながら、ルーバーから風を通してくれます👌
陰影からは風合いのある高級感を感じられます💍
裏面はアルミ色なので、コスパも高いです😉
キャラメルチーク×ブラック(左)、ショコラウォールナット×ブラック(右)
YS2Hという名称は、横スリット(Yoko Slit)2H(旧H06R型と共通) が由来です。
1位のYS3F型と似ていますが、こちらは裏面も木調色です🌼
キャラメルチーク×ブラック(左)、キャラメルチーク×プラチナステン(右)
ショコラウォールナット×プラチナステン(左)、ショコラウォールナット×ブラック(右)
桑炭×ブラック
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました🥰
ルシアスフェンスの人気ランキング&施工例、いかがでしたでしょうか?
YKKは機能門柱やカーポート、門扉、サンルームなど、おしゃれとコスパを追求した商品が数多くあるので、同じ木調色で揃えてトータルコーディネートできますよ 🙌 🎊
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
こだわりにこだわった木調デザインフェンス9選
お悩み一気に解決!「セット割」が使えるカーポート・フェンス・アプローチ♪
YKK APのフェンス 木製調ルシアスF04型をご紹介!
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
いつの時代にも愛されて、好きな色を選べて、自在なアクセントで個性とセンスを輝かせることができる、塗り壁門柱✨️
今日は塗り壁を飾る様々なアクセントを施工例とともに紹介していきます 🫡
全ての写真にリンクがついていますよ 🕊️
■目次
ファミリー庭園で使われている塗り壁門柱の石材アクセントは、ユニソンのパイルストーンが多いです 😊 ✨️
格調ある天然石のつづれ織りで、壁面を描く圧倒的な素材感と美しい陰影、幾重にも織り込まれた高級感あふれる表情が特徴です。
19パターンから選べて、石材の中ではお手頃価格です 🎉
左は平型のオーロイエロー、右は乱型のミックスブラウンです。
両方とも乱型のラスティックブラウンです。重厚感のある色合いですね 👌
両方ともナチュラルブラウンですが、残念ながら廃版になっています 💦
メインがタイルで、アクセントが塗装である門柱がこちら↓
こちらのタイルはLIXILのアヴァンティ。風や水のような流れる風合いが美しいです。
凹ませた部分に塗装をすることで、インターフォンや表札のでっぱりがなくなり、スタイリッシュで立体感のある門柱になります。
同じ形式で、タカショーのセラウォールタイルを採用したのがこちら↓
漆黒の塗装アクセントが門柱をシックに引き締めています。
こちらはLIXILのサイモン SAI-6です。
タイルひとつひとつのランダム調の色合いと凹凸が芸術的で美しいです 👏
こちらはユニソンのアンダルシアというタイルですが、残念ながら廃版になっています。
類似品ではパレルモがあります。
こちらはLIXIL 千陶彩(せんとうさい)で、左がSTS-11、右がSTS-13です。
細いラインが高級感を演出しています。
LIXILの細割ボーダーは、タイル門柱では1番人気の商品です 😊
同じくLIXILのセラヴィオK(左)とセラヴィオS(右)。
マットな印象で、どんな外構にもマッチして飽きのこないデザインです。
両方ともセラヴィオK の CKS-4 です。
左はセラヴィオS の CSS-6、右は CSS-3 です。
シンプルな塗り壁にアクセントパネルをつけることで、特別おしゃれでラグジュアリーな雰囲気になります💍
こちらのアクセントパネルは、OnlyOneのシャドーピクチャーストレートタイプNL2-E07Aです。華やかなボタニカル柄🌿
こちらはディーズガーデンのアールフィックスフェンス4型04-12です 🌹曲線が綺麗ですね!
こちらのモザイクタイルはニッタイのロマネス RN-025/MX-24です。
可愛らしいタイルで、住人の優しそうな人柄が想像できます 💐
こちらはOnlyOneのアートモザイクスクエア25角KZ2-231Dです。彩度が抑えめで柔らかい印象になります 🧸
こちらはユニソンのソイルレンガ ダルバイオレット色です。
同じくユニソンのレジェンドブリックNX ホワイト色です。コンクリート製ですが、レンガの風合いと手触りが再現されています。
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました🥰
塗り壁と掛け算でグレードアップするアクセント特集、いかがでしたでしょうか?
たくさんの施工例を見て、世界でひとつのお気に入りのオリジナル門柱を作ってくださいね 😊 ✨️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
門柱などの塗り壁に付く雨だれの消し方と対策
真っ白な塗り壁門柱の施工例ご紹介
四国化成研修☆塗装体験してきました!
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
カーポートを設置したいけど土間は後回しでいいかな… 😔
境界ブロックを建てたいけどフェンスは後回しでいいかな…😢
アプローチに乱形石かタイルを貼りたいけど、境界ブロックは後回しでいいかな… 😭
と妥協しているあなたに朗報です!!! 💌 💌
ファミリー庭園のセット割なら、1+1=2.5くらいお得になりますよ 😉 💫
■目次
ファミリー庭園のセット割は、対象商品をセットで同時購入すると、通常のお値引きからさらに5%オフになるキャンペーンです! 🎉 🎉
車庫まわり、境界まわり、玄関まわりの3タイプあります 🙆
カーポートを建ててコンクリートもしたいあなた!外構やアプローチが未完成のあなた!部分リフォームをしたいあなたに推奨です!! 🕊️
こちらは カーポート+土間コンクリート のセットです。
カーポートは、LIXILのカーポートSCシリーズ(ミニ、積雪用除く)、ネスカ(ミニ、積雪用、変形除く)、YKKのアリュース(積雪用等除く)、エフルージュFIRST(木調、積雪用等除く) の4種類から選べます 👌
・カーポートSC
・木製調 カーポートSC
・ネスカR
・ネスカF
・アリュース
・エフルージュFIRST
売れ筋ランキング常連の大人気商品を集めました!! 🙌
画像を押すと商品ページに飛びます🕊
こちらは、メッシュフェンスセット、目隠しフェンスセット の2種類から選べます 👌
・メッシュフェンスセット(普通CBブロック+YKK イーネット3F型)
・目隠しフェンスセット(化粧ブロック シャモティ+LIXIL フェンスAB YL3型)
長く暮らしていく家ですから、お隣さんには気を遣いますよね💦
この機会にセット割を使って、お悩みを解消しませんか? ✨️
こちらは乱形石アプローチセット、タイルアプローチセット の2種類から選べます 👌
道路から玄関ポーチまでのアプローチを、きれいに彩ることができますよ ✨️ ✨️
・乱形石アプローチセット(乱形石貼り※+木製調フェンスAB YS3型+化粧ブロック シャモティ)※色はカナリアイエローのみ
・タイルアプローチセット(パセオ 床タイル+フェンスAB YS3型+化粧ブロック シャモティ)
アプローチを施工したあとに近くに境界ブロックを建てようとすると、床材をハツらないといけない場合があります 💦
境界とアプローチでお悩みでしたら、まとめてされたほうが安心ですよ 😉 👍️
画像を押すと商品ページに飛びます🕊
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 💐
お得なセット割キャンペーン、いかがでしたでしょうか?
通常価格でも業界イチの安さですが、そこからさらに5%オフは大きいですね! 🥰
セット割のページはこちら↓
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
もっとお得に!カーポートSCセット割が新登場!
同時購入でおトク!セット割はじめました。
LIXILの新デザイン駐車場屋根「カーポートSC」新発売☆
カーポートSC、Mシェード、マイポート7。日本独自のカーポートはアートの域に達していると思います。
初代カーポートってどんな見た目?いつからだろう? 🤔
調べたところ、カタログに掲載されている一番古いものは1974年に発売されていたこちら↑
TOEXの50年前のカーポートです。
TOEXはTOSTEM、新日軽、INAXなどと合併し、LIXILになりました。つまりこれはネスカの祖先ですね 👴
こちらはスチール製で、波板屋根仕様、1型は間口24、2型は間口27。柱高1800mm。
積雪が10cmを超えたら雪下ろしを推奨しています。金額は不明でした。
雨樋はなく、チェーンに伝わせて流します。
1980年
車は適当な場所に停めている家が多く、外構のプランニングが一般的でなかったのでしょう。車庫の作り方を教えてくれています。
アルミ製の屋根枠が追加されました。
スチール枠が59,800円、アルミ枠が75,200円です。(波板別途)
ちなみに1980年の大卒の初任給は114,500円、物価を考慮すると142,111円でした。
1981年
YKKもカーポートの発売を開始します。
間口24・27、奥行48・54、柱高は2m、オールアルミ製。奥行54は初です。
本体色はシルバー、ブロンズ、ホワイトから選べて、148,300円。(波板は別途)
支柱(今で言うサポート柱)が標準装備されていて、積雪は30cm対応です。
三協アルミも発売を開始します。側面パネルのオプションがあります。
1982年
TOEXから発売された、オールアルミカーポート。
柱や桁など部品もすべてアルミ製に、高さが1800→1930mmになりました。
価格は2倍以上になっています。そして雨樋ができました!
さらに新商品が、初のアール屋根、初の波板不使用であるスペースポート。
屋根材は特殊オリジナル樹脂で、透明のスモークブラウン色になっています。
アーチ部はスチールと樹脂の混合で、屋根高は2350になり、柱は両側で4本になりました。
間口30に対応し、積雪はまだ10cm未満です。
価格は33万円。YKKのアリュースが定価275,100円なので、当時では今より高級品だったんですね 😌
1983年
TOEXのオールアルミカーポートに、側面パネルと合掌部品セットができ、実質2台用カーポートが誕生しました。
さらに、スペースポートがスペースポートAタイプになり、屋根のアール形状が緩やかで今のデザインに近づきました。側面パネル仕様もあります。
三協アルミからは、カーポート2型が登場し、ワイドに加え、縦連棟ができるようになりました。
新日軽でもカーポートを発売。こはく色とシルバー色があり、チェーン式雨おとしか雨樋か選べます。
1984年
三協アルミから、業界初の折板屋根カーポートが発売されました。積雪型は1m対応です。
本体のダークブロンズ色も初登場で、屋根パネルは5色から選べます。
1985年
TOEXから、トレンドに合わせて初のオールホワイト色が登場しました。柱は6本で屋根は波板です。
カーポートの後方に収納庫をつくるオプションも。
さらにスペースポートSタイプが登場し、業界初・柱移動ができるようになりました。
新日軽からは、アールポート2型・3型が登場しました。横から見た時、屋根の切り込み方が3型は前後ともあり、2型は前だけです。
合掌部材と連棟部品、サイドパネルも発売しました。こちらも柱移動ができます。
三協アルミからは、屋根が半円を描くシャコマルが登場。アプローチとの組み合わせがいいですね。
同時発売されたシャコーレ。屋根が覆っているような形で、横からの雨を防いでくれます。
1986年
1985年に、アクリル屋根のカーポート3CPが追加されたようです。
サイドポート、オーバーヘッドゲートという、今では見られなくなったオプションもあります。
新日軽から、クリアポートという初のワイドカーポートが発売されました。
細い柱が2本連なっているのがデザイン性があっておしゃれですね 😊 ✨️
同時に、フラットカーポというアルミ板屋根も発売されました。
1型の柱は4本で、2型・3型は6本になり、筋交いのようなものが柱の間に入ります。
三協アルミからは、収納に特化したシャコードが発売されます。
1987年
TOEXから、エルポートという屋根が蓋のような、立体的なデザインのものが登場しました。
さらに、三協のシャコーレや新日軽のクリアポートに似たフリーポートという商品が発売。ここで初めてステンカラー色が登場します。
YKKからは、オプションが充実したシステムアップカーポート「ナヴィ」が登場します。
他に、ストックポートという収納庫付きカーポートも発売。
新日軽からも、カーポートの柱側に収納庫が設置できるタイプが作られました。
同時に発売したライトポートは、屋根の中央がアクリル材の三角窓になっていて、両端はアルミ板屋根になっている商品です。初の複合屋根ですね ✨️
1988年
TOEXから、とんがり帽子をかぶったようなカーポートが登場しました。当時人気だったアーリーアメリカン調の外観に調和するよう作られたようです。正面部分に屋根をはめ込むの、すごいですね 😲 2年で販売終了します。34万円〜
また、スモークホワイトのアクリル板が初めて登場しました。
アーリーアメリカンのイメージ↓
三協アルミが、いち早く、立地条件による選び方と積雪地域のための地図と強度を掲載し始めました。
また、厚いフレームと直線的なラインが美しく、現在のカーポートにも共通するモダンなデザインのビラオーレが発売されました。27万円〜
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🚗
カーポートが登場した1974年-1988年(昭和49年〜昭和63年)のカーポートの歴史、いかがでしたでしょうか?
14年間の間に、スチール製からアルミ製に、チェーン式雨落としから雨樋に、波板からアクリル屋根に変わり、折板屋根やワイド、カラーバリエーションが増えましたね 😲 🎉 🎉
ほぼ毎年新商品を出していて、開発競争とスピードが激しかったことが分かります。
昔ながらのカーポートはなかなか見かけなくなりましたが、もしかしたらあなたの家の近くにもあるかもしれませんよ ✨️
次回は平成以降のカーポートの歴史をご紹介します ✈️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
施工例ページを見る>>
最後ま
関連ブログ
平成生まれのカーポート、31年分一挙公開!カーポートの歴史〔後編〕
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪