ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!
最近はほとんどがオープン外構を選ばれますが、その大きなデメリットがプライバシーです。
特に玄関は、毎日ドアを開けるたびに家の中が丸見えに! 😭
ご近所の方や通行人と急に目が合うと気まずいですし、配達の受け取りの際にも気を遣いますよね…
タイルや化粧ブロック門柱で目隠しを兼用されるパターンが多いですが、
機能門柱を希望されていたり、門柱の位置を道路近くにされたい方には不向きです。
そんな方のために、玄関前を目隠しできる、おしゃれなフェンス&シンボルツリーの施工例をご紹介します!!!(*'▽') 🌳
画像を押すと施工例ページにとびます 🕊️
■目次
まずは、特におすすめのおしゃれな施工例です 😊 🧡大事なのは、アイテムの組み合わせと目隠し感がないこと 😉 👍️
👑 第1位 🥇プランパーツ角柱&シンボルツリー
TOP画像にも使用したこちらは、ファミリー庭園オリジナル商品のプランパーツの角柱と、豊かな植栽、四国化成の木目屋根テラス・ファンルーフにシャープな手すりと赤いボビポストが印象的なこちら。
ガーデンな雰囲気がとっても可愛らしいですね 😍
第2位 🥈 二重壁〔LIXILプログコートF1型&セラウォールタイル〕&植栽
S字に歩く二重壁のアプローチに、素材感の違う門柱と木調縦桟フェンスを組み合わせました!住宅に使用した色と揃えることで、外構との一体感が出ています。動きのある低木が、かしこまりすぎずちょうどいい抜け感になっています ✨️
第3位 🥉 YKK リレーリア&ルシアスシリーズ
YKKの木調カラーでテラス・スクリーン・スライド門扉・フェンスを揃えた、統一感とまとまりのあるスッキリしたファサードです 👏どう見ても完成度が高いですね。完全に目隠ししていて道路から建物が近いのに、圧迫感がありません。
第4位 千本格子足付きユニット&シンボルツリー
スッキリしたデザインの千本格子フェンス、オレンジ系統で揃えたピンコロ石と乱形石、シャープなアルミ色の門柱が、意外な組み合わせなのにめちゃくちゃおしゃれにコーディネートされています 😯 😯
第5位 ロックガーデン&シンボルツリー
タイルの浮き階段で囲んだ重厚なロックガーデンと、横にふんわりと広がって目隠しになるシンボルツリー。配置のセンスが光ったプランになっています 🥰外出するたびに感動しそうな目隠しランキングがあれば1位です 🙌
ここからは、玄関前目隠しによく使用されている縦桟格子のフェンスをご紹介していきます 🙂↕️
LIXIL プログコート:施工例数1位! 👑 細い角柱と適度なスリットで、目隠しに最適です 💪
LIXIL パネルファンクション:三方がフレームになっていて、パネル感があります。
LIXIL スリットライン:横桟が上下に離れているので、中央はスッキリしています。
LIXIL デザイナーズパーツ:好きな幅・高さ・色が選べて自由度が高いです。
LIXIL プラスG Gスクリーン:フレームやスリットなどをカスタマイズできる、自由度とデザイン性を兼ねたおすすめ商品です。
YKK ルシアススクリーン:YKKのアイテムと色を合わせることができます。
三協アルミ エルファード5型:重厚感のあるアルミフェンスです。
タカショー 千本格子足付きユニット:施工例数2位!色も目隠し強度も好きなものを選べます。
ファミリー庭園 プランパーツ:75角の角柱を好きな高さ・幅で建てられます。費用を抑えたい方にも 🙆♂️
ファミリー庭園 木目調目隠しウォール:細縦桟で、費用を抑えたい方に ✨️
つづいて、シンボルツリーで目隠しをした施工例です。 🫣 🌳
フェンスと比べると視認性が上がりますが、ナチュラルで違和感なく、デザイン性を損なうことはありません 👌
住宅内からもお庭からも見えます 😊玄関から出ると真っ先に目に飛び込んでくるのもいいですね!
手すりだけだと寂しい印象になるのを回避しています 🎉スポットライトを置くと、階段の壁面に葉のシルエットが投影されてきれいです♪
枕木とアースカラーのボビポスト・オリーブの組み合わせがとてもかわいいです 🫶高さにリズムがありますね!
木調縦桟格子に植栽を合わせることで和のテイストが加わり、趣を感じられます 🍵
木調の細格子と角柱、挿し色のブラックアイテムがおしゃれですね!シンボルツリーは背が高くても圧迫感がないところが特徴です 🎵
横板フェンスにされる方は全体の1割以下と少ないので、差別化されたオリジナルなデザインにできます 😊 👏また、縦桟格子にするよりもしっかり目隠ししてくれる利点も ❣️
樹脂製フェンス マイティウッド
二重壁になっていて奥行き感があります 😍シンボルツリーを3点置きしているのがポイントです 🪄
オンリーワン ポーラスブロック200
沖縄の花ブロックのような、あるいはイギリスのガーデンにありそうな、白くてかわいいブロックです。門柱や門塀、お庭に施工することが多いですが、目隠しとして使うのは斬新です 😮
外構のシンボルになっていていいですね! 🎉 🎉
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました🥰
玄関前の目隠しにおすすめのフェンス・シンボルツリー、いかがでしたでしょうか? 🌸 🌿
外構全体のデザインをうまく計画して調和する、目隠し感のない目隠しができるアイデアが沢山ありましたね! 😄 🙌
検討されている内容がおうちに合うかどうかは、想像するよりCADでイメージ図を見た方が確実で安心です 👍️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約37,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
平素は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
ファミリー庭園の全店で、下記日程で臨時休業と夏季休業をいただきます。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
2025年8月5日(火) ※社内研修のため
2025年8月10日(日)〜2025年8月16日(土)
営業再開日:2025年8月17日(日)
休業期間中も、WEBでのお問合せ受付は可能です。
期間中に頂きましたお問合せは、営業再開日より順次対応させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。
各店へのお問合せ
各サイトのお問合せフォームよりお問合せください
ご好評いただいているお得なキャンペーンセット割!!!にはジーポートPro+土間コンクリートセットがあるのですが、正直なところ、、、ジーポートProの認知度、低いです 🫠 💦
性能・デザイン・価格・オプション充実度がどれも素晴らしくバランスのとれたハイスペックなカーポートで、SCより安く設置できちゃいます 🚘️ 💰️ ✨️
2台用耐風圧カーポートの施工例順ではSCを抜いて2番目に人気で、3倍売れています🎉 🎉 🎉
今日は知る人ぞ知る、隠れ人気のジーポートProのご紹介です 😉 🫶
■目次
2022年7月に発売されたジーポートProは、「レオンポート」と「ジーポートneo」を統合してデザインと強度をリニューアルした商品です 💪
レオンポート
ジーポートneo
耐積雪性能では50〜300cm、基準風速V0=46m/sで業界トップクラスで、大型台風や突風に対しても被害を抑えることができます🌬️ 🍃
デザイン面では、カーブがあった屋根が直線的になり、ボルトの露出が抑えられるなどスマートでスタイリッシュな印象に ✨️
軒天パネル、高意匠鼻隠し、明かり取り屋根、梁延長、間口延長、ダウンライトなどオプションが豊富にあります 👌
高意匠鼻隠し+軒天パネル
木調鼻隠し+軒天パネル+梁延長
明かり取り屋根
ダウンライト+間口延長
ここからは、ファミリー庭園で施工したジーポートProの施工例をご紹介させていただきます 🎈
画像を押すと施工例ページにとびます 🕊️
軒天パネル
こちらはスクリーンパネルと高意匠鼻隠しとダウンライトのオプションもつけています 👍️
梁延長
こちらはスクリーンのオプションもつけています。アプローチが強調され、外構全体を巧みに使ったデザインになりました 👏
明かり取り屋根
折板屋根のデメリットを解消する明かり取り屋根は、リビングの採光を確保してくれる優れ者 🥷SCにはできない芸当です。
間口延長
アプローチまで屋根を伸ばすことで、徒歩や自転車を使う日にも雨から守られ快適になります ☔️ポストの上に屋根があると、傘を持たずに出し入れできていいですね 😊 📪️
カーポート感が薄まって生活感がなくなるのも間口延長の利点です ☕️
梁延長
異形地でも、デッドスペースを作ることなく敷地を有効に使えてデザイン面でもおしゃれになります 👌
アーチのフレームがあるだけで、空間に広がりが感じられて、スケールを大きく見せることができます。
ここからは、色別に施工例をご紹介します 🎨
◼️カームブラック
折板屋根の美しさが陰影に表れています。ブラックとのコントラストが際立っていますね。
重厚感のある黒のフレームが、外壁の色味を引き出してくれます。
門柱のセラウォールタイルとの相性がぴったりです 😊
◻️ ピュアシルバー
反射して輝くシルバーは、無垢な白い外壁にぴったりです 🦢
存在感がありながら目立ちすぎず、邸宅と調和してくれます。
◻️プラチナステン
濃い目のシルバー色であるプラチナステンは、グレーの外壁におすすめです 🩶
白浮きせず、穏やかに馴染みます。
◻️ピュアシルバー× ◼️ブラック
実は、SCのように、屋根と柱の色を自由に組み合わせることができます 🙆♀️カタログには掲載されていない裏技です ✌️
ツートーンカラーでトレンドデザインになります 💄 ✨️
🟫ブラウン
レトロなイメージを残したいかたには、ブラウンがおすすめです。
人とはかぶらない、おしゃれ上級者なイメージに 🫡
🌲キャラメルチーク
王道の木彫色でナチュラルスタイルに 🪴
折板屋根がもつ冷たいイメージがなくなり、外構全体に自然の温かみが出ました。
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました🥰
意匠性と性能に優れたジーポートPro、いかがでしたでしょうか?
建物やエクステリアがおしゃれで華やかになったことで、折板屋根の古くて無骨な印象がなくなり、都会的なカーポートに生まれ変わりました 🥹 👏 👏
値段が高く手が出しにくいイメージもありましたが、企業努力で驚くほど安くなり、街で見かけることも多くなり、さらに身近に感じられるようになりました。
カーポートをご検討の方の候補に入れば幸いです 💫
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約37,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
施工例ページを見る>>
最後ま
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
手すりでもない、フェンスでもない。
手すりでもあり、フェンスでもある。
プライベートとパブリックの境界を示すパーティションとしての役割をつとめつつ、オブジェとしてファサードをグレードアップさせる、それが!!
″フレームフェンス”です!!!
ひとつあるだけですっごくセンス良く見えるのに、高くないし場所も取らない、かなりコスパの良い商品です。
今日は、フレームフェンスとして使える5種類をご紹介します! 🏃 💨
それぞれ似たようなデザインですが、フォルムやサイズ、機能性、カラーラインナップ、価格などの違いがあるのでまとめました 😊 ☘️
施工例写真を押すとリンクにとびます 🕊️
施工費は諸経費・消費税込みです。
■目次
価格△ 手すり〇 照明〇 デザイン◎ 色:ブラック、ホワイト 中桟× アレンジ×
フレーム幅70mm×厚さ25mm 高さ40cm/80cm 幅1〜4mまで4段階
施工例は15件あります 🙆♀️
角に丸みを持たせた唯一のデザインで、フェンス感がありません ✨️ お色はエンボス調のブラックとホワイトがあります。
手すりとしても使うことを想定された強度で、傾斜地でも施工できます 👍️
ご紹介するフレームフェンスの中で、傾斜地・手すりに対応できるのはデザイナーズレールだけです 🙆♀️また厚さ25mmは、5商品の中で最も薄いのでスマートな印象になります 😎
フレーム下部に照明をつけることができるので、アプローチにも花壇にもぴったり 👏
丸みがある柔らかいデザインとの相性が抜群です 🥰
約14.5万円
シンプルなのにすごく印象的になります 😯 ❣️
約10万円
約21万円(タイル補修費込み)
⇒丸みのあるデザイン性、手すり・傾斜地対応、ライティング可能な点で、一番おすすめの商品です 🥰
→カラーラインナップが2色しかないことと、価格の高さ、中桟がなくアレンジ不可であることがデメリットです。
価格◎ 手すり× 照明× デザイン△ 色:ブラック、プラチナステン、木調4色 中桟〇 アレンジ×
笠木:デザインA 幅52mm×厚さ30mm/デザインB 幅95mm×30mm
柱:40mm×22mm 幅:2m
高さ:A01・B01 40cm/A02・B02 40cm.60cm/A03・B03 40cm.60cm.80cm
施工例は18件あります 🙆♀️
アルミ色はブラックとプラチナステン、木調は4色から選べるのでナチュラルな雰囲気にも合います。
おすすめはAデザインとBデザインです。(他にCデザインがあります)
柱から端部の出が、Aデザインは1cm程度、Bデザインは4cm程度あります。
Aデザインの笠木幅は5商品の中で最も狭い5.2cmで、シャープな形状が特徴です。継手部分は無骨さがなくスッキリとしています。
Bデザインの笠木幅は5商品の中で最も広い9.5cmです。メリハリの効いたインパクトを出したい方におすすめです。
正面に見た時の柱が2.2cmと、5商品の中で一番幅狭でスッキリとしています。
柱形状は4cm×2.2cmの長方形です。(同等品のフェンスALは3.6cm×2.4cmと正方形寄りです。)
長さ違いで二つ置くことで、門塀と連動したアシンメトリーなリズムが出ています。
B01型 約7.6万円
ロックガーデンと低木を引き立てて、ファサードがさらにおしゃれに ✨️
約3.5万円 A01型
モダンでスタイリッシュな境界フェンスになります🙌
A03型 約13万円(コア抜き込)
B02型
機能門柱やカーポート梁のフレーム感とマッチして外観が美しく調和します。
A02型
⇒価格が安いので手軽に設置でき、長い境界フェンスとしても活用できます。笠木幅が全く違うAデザイン・Bデザインがあるので、外観に合わせて選択できます。同等品で同価格帯のLIXILフェンスALと比べると、柱からの笠木の出が小さいのでスタイリッシュな印象になります 😉
→傾斜地は対応できず照明はつかないこと、主目的はフェンスで笠木と柱が別物なので、大きなサイズだとオブジェ感がなくなることがデメリットです。ライティング希望の方はフェンスALがおすすめです。
価格〇 手すり× 照明× デザイン〇 色:シャイングレー、木調3色 中桟〇 アレンジ〇
フレーム幅80mm×厚さ35mm 高さ:60cm 幅:80cm/120cm
施工例は2件あります 🙆♀️
フレーム、柱、中桟の3つのパーツを組み合わせて、自在なアレンジができます。
オブジェとしてどっしりと存在感を出してくれます 👌
凹凸のない、ノイズレスなデザインです。角材を組み合わせるので、世界にひとつだけのオブジェが作れます 🌎️
色は4色から選べます。
約11万円
約7万円
角柱やシンボルツリーとともに、高級感のあるファサードを演出してくれます。
⇒アレンジが自在にでき、オブジェ感を求める方にぴったりです ✨️LIXILの角材(デザイナーズパーツ、プラスG)は種類が豊富なので、それらと組み合わせることもできます 🫶
→YKKのプリュードとはサイズと機能性が全く同じで、さらにブラック、ホワイト木目、ブラック木目が選べるので、その3色をお求めの方の希望には沿えません。
価格◎ 手すり× 照明〇 デザイン〇 色:シャイングレー、ダスクグレー、ブラック、木調4色 中桟〇 アレンジ×
笠木:幅65mm×厚さ28.5mm 柱:36mm×24mm 幅:2m
高さ:40cm/60cm/80cm
施工例は2件あります 🙆♀️
ダスクグレー色が選べるのはフェンスALだけ 🙆
シンプルでありながら、柱と笠木の間を短い柱で支える、浮遊感が際立つ束柱構造。
細部までこだわったデザインで、和やモダンな邸宅に合います 😌
角をあえてつながないことで、スッキリとしたデザインで抜け感のある佇まいになっています。
柱形状は3.6cm×2.4cmです。(同等品のルシアスフェンスLiteは4cm×2.2cmと長方形寄りです。)
柱から笠木が8cmほど出るので、フレームというよりは柵に近いです。
夜間には美しくライティングしてくれます 🔦
約5.5万円
約6.7万円(コア抜き込)
⇒価格が安いので手軽に設置でき、長い境界フェンスとしても活用できます。同じ価格帯のYKKルシアスフェンスLiteにはない照明オプションがあります。7色から選べるのも魅力です。ディティールにこだわった意匠性のあるデザインです 😊
→傾斜地は対応できません。柱からの笠木の出が大きく柵のような印象で、フレーム感は薄いです。
価格〇 手すり× 照明× デザイン〇 色:ブラック、プラチナステン、木調5色 中桟〇 アレンジ〇
フレーム幅80mm×厚さ35mm 高さ:40cm/80cm/120cm
幅:A型 1.2m/1.6m/2m B型 1.2m
ブログのTOP画像もプリュードパーティションフレームです 😉
木調が5色あって、バニラウォールナットが選べるのはこの商品だけです 🌲
フレームの型が4種類あり、それを組み合わせるだけなので選びやすく、失敗しづらく、おしゃれになります 👍️
継手部分もスマートでノイズレスなデザインです。
⇒アレンジが自在にでき、オブジェ感を求める方にぴったりです ✨️型を選ぶだけなのでプランが容易にできます 🙆?♂?プリュードシリーズのアクセサリーパネルやウォールフレームユニットと組み合わせてさらに装飾することもできます。7色から選べるのも魅力です。
→サイズと機能性が同じLIXILアレンジフレームと比べると、YKKの角材の種類は少ないです。
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 💐
置くだけで現代風のファサードになるおしゃれなフレームフェンス、いかがでしたでしょうか?
ご自宅のちょっと物足りないスペースにちょこんとあるだけで、外観を華やかにグレードアップできますよ 🪄
ただ、機能性やサイズ感、ディティールや価格など、意外と選択肢が多くてうれしい反面悩んじゃいますね 😂
5商品の特徴を一覧にまとめたので、参考にご覧ください♪
また、お見積もりやご相談なども無料でさせていただいておりますので、お気軽にご連絡ください ね😊 💫
ファミリー庭園では約37,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
先日アップしたブログ『おしゃれな北欧テイスト機能門柱 おすすめメーカー3選』が、おかげさまで閲覧数上位に!! 👑 ✨️ ✨️
ロングヒットを飛ばしています!! 😆 🙌 🙌
北欧風スタイルの人気を確信しました 🥹 🫶
今日は、北欧第2弾!!ということで、北欧テイスト外構の施工例を集めましたので、ご紹介したいと思います 💫
王道の北欧スタイルから、フレンチ感のあるもの、北欧モダンなどたくさんあるので、ごゆっくりご覧ください 🎅 📪️
画像をクリックすると施工例ページにとびます 🕊️
オーソドックス北欧スタイル
ブログTOPにも載せた施工例です 👌アメリカンフェンス、白で統一されたレンガ花壇、ウッドデッキ、カーポート、門柱がとっっっっっても可愛いですね 🥰 🥰
白のウッドデッキが選べるのはタカショーだけです 😉
枕木風門柱は、ディーズガーデン アルモです。ヴィンテージに加工した塗装が醸す雰囲気がいいですね 🌷
北欧風アイテムを多く取りそろえるトーシンの門柱。シンプルで可愛くて、おうちのチャームポイントになっています 🐏
枕木×赤ボビポスト
ヴィンテージな枕木に、ビビッドカラーの赤ポストをミックスした施工例です 🍎
青い外壁とレンガと組み合わせると、印象的で華やかな北欧スタイルに🎉シンボルツリーのグリーンもいいですね 🌲
部分的に青を取り入れると、雪が似合う優しい雰囲気に ☃️
オレンジと組み合わせると、鮮やかで元気をもらえそうなカジュアル北欧スタイルに 🌴
こちらは複数の色を取り入れたミックススタイル。おしゃれ上級者です 👏
赤レンガと黒カーポートでメリハリをつけながら、タイルデッキ上にテラスを置いたり。
物置、シェード、ポストの色を変えてポップなイメージにしたり。
グレーの外壁に、緑やオレンジ、赤をダイナミックなデザインで組み合わせたり。
アイデンティティが光る外構になります 😆 ✨️
カフェスタイル
強めの青色に、黒の枕木+白化粧砂利が映える、わくわくする外構です 💙
スカイブルー門柱
ムーミンのイラストを描いた門柱!とんがりレンガのおうちに住んでいるようなストーリーが浮かびます 💭
フレンチ×北欧スタイル
白を基調とした邸宅に、黒いライン使いが美しい、海沿いにありそうな外観です。
鋳物のアンティークフェンスによって、洗練された高貴なデザインに 💎
王宮のような邸宅に、シンプルな門柱を添えてバランスよく。大理石のようなタイルや白の乱形石で、ホテルのようなデザインに 💍
北欧×モダンスタイル
大人気のモノトーンなモダンスタイル!ボビポスト、オリーブ、三角屋根などのワンポイントが北欧風で、可愛くておしゃれです 🥰
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🐻❄️ 🌲
北欧スタイル外構、いかがでしたでしょうか?
意外とバリエーションが多く、ワンポイントからでも北欧風ニュアンスを取り入れられますよ 😊
絶対的な正解はないので、アメリカンやニューヨークスタイルと合わせたり、和北欧など作ってみたりと、好きなテイストを探ってみてください♪
〔参考アイテム:枕木、レンガ、オリーブ、ボビポスト、鋳物、アメリカンフェンス〕
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約37,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
施工例ページを見る>>
最後ま
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
「夏は夜。」と清少納言が言っていたように、蝉が五月蠅くうだるような暑さで気が参る夏こそ、静かで過ごしやすい夜を大事にしていきたいですね 🌃
日中は暑すぎて出られないお庭も夜ならちょうどいい気温で、ウッドデッキから星空やライトアップされた植栽を眺めることができます 🌲 🔦
ということで今日は、おしゃれなライティングの施工例をご紹介します 💫
■目次
ポールライト4本をバランスよく設置し、外構や建物全体が浮かび上がるようなデザインになっています。絵本に出てきそうなくらい幻想的で美しい演出ですね ✨️
カーポート用スポットライトを2つ、アプローチ、表札用、アーチフレーム、テラス用ライトとさまざまな照明を用いた、煌びやかな外構です。
縦桟フェンスの影もかっこいいですね!
複雑な陰影で表情が豊かなロックガーデン。深い趣のあるアプローチになっています。
月が雲に隠れていても、代わりにダウンライトが照らしてくれます。
表札灯によって、セラウォールタイルの杉板調の模様がグラデーションになっています。スポットライトはシンボルツリーのシルエットを細格子の壁面に映し、アーティスティックなデザインに 🗽
屋内の光が縦格子から洩れてきれいですね ✨️ 暗い夜だからこそ温かみを感じられて、早くおうちに帰りたくなりそうです 🏠️
シンボルツリーの影が2階まで届き、ダイナミックな演出になっています。昼と夜で印象を大きく変えられるのが照明の魅力ですね 🥰
照明があると外構に温度が感じられて、心まであたたかくなります 😊 🍵
階段をライティングで飾ると、それはもう階段ではなく”ステージ”になります 💃 🕺 歓声が聞こえてきそうなほどかっこいいですね!
部分的に取り付けると、穏やかにやさしく光る階段になります。
配光が異なるスポットライトやウォールアップライトと併用して、よりおしゃれで都会的なライトアップになっています。
こちらは照明のみのリフォーム工事で、工事費込みで約63,000円でした。(2024年時点)
こういった部分工事もできますので、ご検討ください♪
表札部と階段にいれた、統一感のある横ラインの照明とシンボルツリーを照らすスポットライト。優雅で洗練されたデザインになっています 💫
カーポートライトは駐車時の利便性や安全性に直結するので、お客様には必ずご提案しています 🚘️
アルミ屋根で凹凸のないカーポートSCは、オプションでダウンライトが取り付けることができます。照明器具は屋根に納まっているので、生活感がなくておしゃれです 👌
上から満遍なく照らすダウンライトは、愛車をショールームに置かれているかのように輝かせてくれます。
こちらは三協アルミのM.シェードII。意匠性が高く特徴的なデザインです。
夜間には屋根周辺が照らされ、駐車場をゴージャスに飾ります ✨️ ✨️
お庭のライティングは室内から見て楽しめるのがいいですね 🌲 🔦
複数の木を植えるとそれぞれの葉の形や樹形、陰影の違いの観察が面白く、ずっと眺めていられます。
本格的な和風庭園に、イロハモミジのライトアップ。おうちに居ながら平安と令和を行き来できます 😊 🍁
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました ✨️
おしゃれなライティングの施工例、いかがでしたでしょうか? 🔦
どこに設置してもかっこよく、時に温かみを、時にラグジュアリーに演出してくれる照明。
街灯や視力の悪化などで星は見えづらくなり、月は毎年遠ざかっていますが、地上の星ならいつでも輝かせられますよ 😉 🌟
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約37,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
革新的!とにかく映える!タカショーの照明2024
梅雨に増える空き巣。外構でできる防犯対策7選のご紹介!
お庭のライティング施工例特集★
そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!
アカウント名は@ex.komikomi
外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️
LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
角地は車の出入りや駐車がしやすくていいですよね〜! 🚘️ 👌
せっかくの利点を生かすなら、柱が邪魔にならない後方柱のカーポートがおすすめです! 😉 ✨️
柱が車の後方、または(2台用以上のカーポートにおいて)柱が片側に寄せられていることで、車やバイク、自転車の出入りが容易になり、敷地を最大限活用できることが大きなメリットです 🙌
ということで、今日は「後方柱カーポート」の特集です 🎉 🎉
これまでの「梁延長」「間口延長」「逆勾配」特集ブログはこちら↓
梁延長にするだけでおしゃれになる!!対応カーポート一覧と人気ランキング調べました
屋根をちょい足し!アプローチを演出する【間口延長】対応カーポート一覧&メリット調べました
雨をなるべく防ぎたいなら逆勾配カーポートがおすすめ!4商品徹底比較しました
■目次
【後方柱がおすすめの敷地:その1】 角地
角地は隅切りされている場合も多く、そもそも道路側に柱を建てられなかったり、柱に衝突されるリスクもあります。
かと言って、建物側に柱を建てると窓に干渉してしまったり、2台用だと4本柱になってしまったり。。。
後方柱ならこれらの問題をまるっと解決してくれます 👏 👏
【後方柱がおすすめの敷地:その2】 L字駐車場
縦列駐車と横列駐車を併用できるL字型の敷地の場合、カーポート柱の有無が大きく影響します。
【後方柱がおすすめの敷地:その3】 アプローチが狭い、間口(接道幅)7〜8mの場合など
アプローチと駐車場の間に柱がないことで臨時用駐車場として活用できたり、アプローチのスペースを確保し圧迫感のない見た目にすることができます。
【後方柱がおすすめの敷地:その4】 駐車場の間口が狭い、自転車なども置きたい場合
カーポートの柱は約16cmありますが、それすらきつい場合には、後方柱が良いでしょう 🙆
ほかにも、お子様が勢いよく扉を開けても心配がないこと、車椅子やベビーカー、自転車など大きな荷物の出し入れがしやすいことなど、ドア付近に柱がないことのメリットはたくさんあります 😊 ☘️
後方柱カーポートは、以下の11種類あります 🚘️
■LIXIL
・カーポートSC [2台用] 木製調あり 施工例8件 屋根勾配5°
・アーキフラン [1・2台用] 木製調あり 施工例9件 屋根勾配3.9°
■YKK
・エフルージュFIRST EX [1・2台用] 木製調あり 施工例204件 屋根勾配4.7°
■三協アルミ
・フォーグ [1・2台用] 木製調あり 施工例数30件 屋根勾配4°
・Mシェード [1・2・3台用] 施工例数2件 屋根勾配4.7°
・ダブルフェース [2台用] 木製調あり 施工例30件 屋根勾配4°
・エアロシェード [2・3台用] 施工例なし 屋根勾配4.7°
■四国化成
・マイポートOrigin [1・2台用] 木製調あり 施工例35件 屋根勾配3.8°
・マイポートNext [1・2・3・4台用] 木製調あり 施工例70件 屋根勾配4.3°
・マイポートV(ファイブ) [1・2・3・4台用] 木製調あり 施工例4件 屋根勾配6.9°
・マイポート7 [1・2台用] 木製調あり 施工例7件 屋根勾配4.8°
今回は、特におすすめの4商品をご紹介します 🙋♀️
施工例数204件とずば抜けて人気No.1のYKK・エフルージュFIRST EX。一番の理由は安さです 💪 💪
本体色4色と木調色6パターンがあります。屋根はブラックマット色に対応しています。
異形地対応も可能なので、角地の悩みである隅切り問題も解決します 💫
ほかの後方柱カーポートと比べて柱が細いのが特徴で、シャープな印象です。吊下げ屋根ではないので屋根上がすっきりしていて、玄関からの見晴らしを邪魔しません。
カーポートを目立たせたくない方や、優しいイメージにされたい方におすすめのカーポートです。
L字の駐車場にうまく適応していますね 👏
駐車場から玄関までを遮る障害物がないので、歩行性も良く建物の外観も損なわれていません。
不便を解決する目的だけでなく、デザインのかっこよさで選ばれている方もいます ✨️
特殊形状の敷地でも中途半端な場所に柱が建つことなく、敷地がすっきりとしています 👍️
敷地に合わせて隅切り加工をしています。奥行やアプローチの狭さをカバーできていて、後方柱のメリットをうまく活用されていますね ✌️
後方柱を採用したことで、電柱があっても不便なく乗り入れ、駐車できます ✨️
角地で後方柱の適正はぴったりですし、加えてアプローチも開放感のある印象になっています。
こちらはブラックマット屋根のエフルージュFIRST EX。真夏の車内温度上昇を軽減してくれます 🍧
施工例70件とファミリー庭園では2番目によく売れているのが、四国化成のマイポートNextです 👏
エフルージュFIRST EXにない魅力は以下の通り ✨️
*吊下げ屋根タイプ
*3・4台用もあって、その中では1番安い
*2・3・4台用で唯一積雪50cm対応
*木製調のデザインが最も優れている(※主観です)
*アルミ押し出し屋根がある
マイポートNextの木調色は、柱側面と屋根枠パネルに多く使われていて、ウッドカラーを目立たせたい方におすすめです 🪵
屋根枠も柱も太くインパクトがありますが、木調色にするとそれらがデザインとしての演出になるのもいいですね 💡
こちらはTOP画像にも使用した、1台用と2台用を組み合わせた施工例です。美しくまとまりのある完成された仕上がりで高級感がありますね ✨️
もちろん、後方柱ではなく側面柱としても使えます。
柱が後ろにあることで、門柱やアプローチの位置に制限がなく、支障が出ません 👌
接道幅が短くても、邪魔な柱がないので奥の敷地まで活用できます。軒天と合わせた木調色がいいですね 🍁
広い駐車場こそ、豪華なカーポートはうまくバランスを取ってくれます。
どの角度から見ても感嘆とする洗練されたデザイン。大迫力で凄みのあるカーポートです。
個性を演出できるビビッドカラーのマイポートNextを、両端に向かい合うように設置しています ?✨️ ✨️
おしゃれでわくわくする、大切な愛車を並べたくなるような、唯一無二の駐車場ですね 🚘️ 🚘️
もはや知らない人はいない(!?)、カーポート界の新しいリーダーであるLIXILのカーポートSC。こちらも後方柱タイプがあります。
今のところ、2台用のみの対応です。
屋根が薄く、これ以上ないくらい凹凸のないスッキリしたデザインなので、吊下げタイプでも威圧感がありません。
軒天を木調にされているおうちには、木調色のカーポートSCがぴったり合いますね 😊 👍️
側面柱にすると、屋根のラインが奥行き感を演出して迫力を感じるデザインになります。
アルミ屋根で完全に日射を防げるので車への遮熱効果がありますが、窓の近くには設置しづらいという点も。
白を基調としたシンプルなおうちにも、カーポートSCは美しく調和してくれます 🕊️ アプローチは柱がなくスッキリとしていますね!建物沿いの植栽には適度に太陽の光が差し込みます。
後方柱界の、いやカーポート界の王者である、四国化成のマイポート7。私は展示会でしか見たことがありません。
この威厳と風格。思わずたじろいでしまうオーラ。
実はポリカ屋根タイプはカーポートSC後方柱より安く、アルミ型材屋根では同じような価格帯です。
ポリカ屋根タイプはこちら。都会的なデザインの邸宅に合っていて、もしや高級住宅街…? 🏢
飛び抜けたデザインでアーティストが住んでいそうな邸宅にふさわしいマイポート7。打ちっぱなし塀とアルミ型材屋根、素材の組み合わせがいいですね。
こちらも打ちっぱなし擁壁と組み合わせた施工例です。屋根の表面が丁寧に加工されているので、植栽もきれいに映り込んでいます。通行人も足を止めて見入ってしまいそうな、感動する屋根ですね。
上から見るとこのようになっています。
駐車場が広いので、堂々としたマイポート7の全体がはっきり見えますね。特徴的な建物の屋根と相まって、洗練された最先端なデザインで、記憶に残る外観になっています。
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 😌
後方柱のカーポート特集、いかがでしたでしょうか?
角地のメリットを最大限享受できて、異形地にも対応しデッドスペースを作らない、開放感のあるアプローチにしてくれる後方柱。
どれも高級感のあるデザインなので、外構全体をグレードアップしてくれますよ ✨️
先にコンクリートが敷かれていると柱周りを大きく割らないといけないので、新築外構でご検討の方はコンクリート工事の前に設置しましょう ⚠️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約37,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
梁延長にするだけでおしゃれになる!!対応カーポート一覧と人気ランキング調べました
屋根をちょい足し!アプローチを演出する【間口延長】対応カーポート一覧&メリット調べました
雨をなるべく防ぎたいなら逆勾配カーポートがおすすめ!4商品徹底比較しました
そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!
アカウント名は@ex.komikomi
外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️
LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
せっかく敷地があるのにもてあましているお庭、ありませんか??
今日は、リフォームで劇的に生まれ変わったお庭を一挙ご紹介します!! 🎉 🎉 🙌 🙌
ちょっとした部分工事でも印象がガラリと変わった例、
古くなったウッドデッキや雑草を撤去して新築の頃を思わせるような変貌を遂げた例、
あれもこれも手を加えて別人のようになった例も 🥰 ✨️ ✨️
■目次
はじめにご紹介するのは、スクリーンを使って驚きの変貌を遂げた施工例6選です 😉 🪟
スクリーンは連結部品が分かりづらいので、どこから見てもスマートでノイズレス ✨️半透明パネルタイプ、縦桟タイプなどがあり、背が高いので高級感を演出できます 💍
■タイルデッキ・スクリーン・採光フェンス・ベンチ・壁タイル張り・照明
土のまま触っていなかったお庭に、木調のタイルデッキ、石の質感が美しいタイル塀、半透明で開放感のあるフェンス、おしゃれなアーチが特徴の目隠しスクリーンを設置し、見事に生まれ変わりました。控え壁を活かしたベンチに匠の技が光っています ⛏️ ✨️
夜間にはアーチに取り付けたダウンライトがきらりと輝きます 🌃
木調、ブラック、半透明、シルバー、石材など、異素材を豊かに組み合わせたハイセンスなお庭です 💍
■テラス・ウッドデッキ・スクリーン
施工後
施工前
生垣が並んだ自然あふれるお庭を、テラス&スクリーンを設置してサンルームのような空間にしました。全面囲われていても圧迫感を感じさせないところが半透明の利点です 👍️
ウッドデッキを設置したことでおうちの中からも自由に行き来でき、リビングの床が広がって見える視覚効果も 😉高さのあるスクリーンのおかげで、カーテンがなくても人の目が気になりません 👏
木で囲まれぬくもりを感じる、360°おしゃれな憧れのお庭です 💗
■テラス・スクリーン・タイルデッキ
ラティスフェンスで囲まれたガーデンテイストのお庭が…シルバーを基調としたシャープなお庭に!! 🫨 🫨床も塀も天井も何から何まで変えて、もう別人です 🐸
心機百転くらいしていますね 👀
生まれ変わったお庭でまっさらな気持ちで過ごすおうち時間、至福でしょうね 💞
細縦桟、半透明スクリーン、大判格子のテラス屋根など、様々な形を組み合わせた意匠性が高い作品です 🖼️また、半透明は曇りの日でも白いので空間が広く見えて、光が差すと反射してさらに明るくなります ☀️
■テラス・スクリーン・ウッドデッキ・照明
セピアグレイ色のウッドデッキに、シルバーのスクリーンとテラスを合わせて、美しく洗練された空間になっています 😊 🩶
細格子、長方形、正方形のパネルを組み合わせたハイデザイン仕様です。
屋根の半分をアルミ板にしてシャープでスタイリッシュな要素を加え、さらに日差しをカットし、夜間にはダウンライトを灯して一石三鳥になっています 🕊️
■テラス・目隠しパネル・ウッドデッキ
スクリーンよりも予算を抑えて同じようなデザインにできます😊
グレーウッド色のウッドデッキとシルバーに囲まれたスタイリッシュな空間で、装飾を自由に楽しめますね 🎵
お悩みだった水はけの悪さや天然木の老朽化の問題も半永久的に解決できました 🕵️
■スクリーン・内部日除け
施工後
施工前
隣地のラティスフェンスが見えないようスクリーンを設置しただけで、印象ががらりと変わっています 😯 ✨️省スペースでも高級感が演出できた施工例です 👏
同じ高さでも、半透明スクリーンのほうが圧迫感ありませんね 😂
以前より高いところで日除けを設置できて実用的で開放感も◎
洗濯物干しとオーニングの干渉もなくなり、ストレスがなくなりました 💫
つづいて、レンガや乱形石、ウッドデッキが似合うガーデンスタイルの劇的変化を遂げた施工例を8つご紹介します 🪴 🧱
■テラス・ウッドデッキ・人工芝・レンガ花壇・乱形石・フェンス・シンボルツリー
地面しかなかった土地が、、、
広いウッドデッキ、みずみずしい緑の人工芝、雰囲気のあるレンガ花壇、おしゃれなパーゴラフェンスと乱形石、そしてシンボルツリー!! 🎊 🎊
劇的にドラマチックに壮大なスケールで変わりました 😍
ご友人を招いておしゃべりに花を咲かせたり、ご家族で休日を楽しんだり、わんちゃんねこちゃんが幸せそうに走り回るのを眺めたり 🐕️ 🐈️ 💗
■タイルデッキ・タイル張り・フェンス・化粧砂利・レンガ平板敷き・おしゃれ物置
緑豊かなお庭にウッドデッキが置かれていましたが、タイルデッキに変えてフェンス&物置を設置し、より実用的でメンテナンスの手間がかからないようになりました 😊発色のいい木調フェンスと薄いテラコッタ色のタイルがカジュアルでかわいいですね 🧡
規則的に敷いたレンガ風平板でさらに華のあるデザインになっています 💐
施工後
施工前
黒ずみがついた塀は、全面タイルを貼って豪邸のような佇まいに 🍷経年劣化がほぼなく汚れがつきづらいのでおすすめです 👌
■平板敷き・人工芝・フェンス・ウッドデッキ・レンガ花壇
角にまとめた木をレンガの花壇で囲い、平板敷きとともに視線を集めるアクセントになっています。
■乱形石張り・化粧砂利敷き・レンガ花壇・シンボルツリー
施工後
施工前
土のまま持て余していたお庭に、乱形石のアプローチができて可愛く華やかに🥰縁取りと花壇はテイストの違うレンガを使用し、鮮やかな化粧砂利を全面に敷き詰めています。
半円形の花壇が並んでいるのも、わくわくさせてくれるポイントです 🎵
■平板敷き・人工芝
施工後
施工前
地面しか触らなくても、土→平板敷き&人工芝で印象はこんなに変わります 😯 ✨️
■タイルデッキ・フェンス・テラス屋根
ダークウッドでヴィンテージ感のあるお庭が、ホワイト&オレンジの明るく爽やかなイメージに大・転・換!! 🫨 🎉 🎉
猛暑すぎて葉焼けする植栽も、風を通して日差しを遮るフェンス&テラス屋根で守ればすくすく育ちます 🌲
■乱形石張り・レンガ花壇・枕木設置
施工後
施工前
デザイン力が発揮された乱形石とレンガのサークル&アプローチがおしゃれですね! ☺️ 🫶
植栽はレンガ花壇で囲うだけで、整えられた印象になります 👌
土を残し、枕木をリズミカルに置いて、威圧感のないナチュラルな印象になっています。
■乱形石張り・人工芝・ミカゲ石敷き・レンガ
施工後
施工前
育ちすぎて庭を圧迫していた生垣はフェンスに変えて、有効スペースが広がりました 🙌太い板と細い板が並んだ風を感じる涼しげな形で、サンルームに合わせたイエロー系ウッドカラーです 😙
サークル状の乱形石を角があるところに配置してポップな印象になっています。ダーク色のレンガ花壇と、乱形石とコントラストになる直線的なミカゲ石を配置し、バラエティ豊かなお庭になっています 🎨
さいごに、落ち着いた佇まいのナチュラルなお庭の劇的なリフォーム施工例を5つご紹介します 🍵
■ウッドデッキ・タイル・シンボルツリー・人工芝・壁タイル張り
どうにも触りづらかった斜面と、雨の染み込みが気になる土留め…これが…
自然石と植栽、シンボルツリーを置いた荘厳なディスプレイと、土が舞うことも雪崩れることもない人工芝のカバー、杉板調の美しいタイルで生まれ変わりました!!素晴らしいデザインです 🫨 👏
床にもタイルを敷いてところどころ土で残して大きな石を配置し、ウッドデッキで作ったベンチは中央をくり抜いてシンボルツリーを植える。。都会的で秀逸なプランですね ✨️快適に長時間過ごせる空間になっています。
施工前はこちら↓
■タイルデッキ・人工芝・タイル貼り塀・フェンス
施工後
施工前
ここで何をするでもなかったスペースですが、塀で囲ってタイルデッキを置き、ご家族だけのプライベートプールを楽しめる場所になりました 😊 🛟 🍹
杉板調のセラウォールタイルで木調フェンスを挟み込んだデザインもおしゃれなお庭になっています。駐車場からの入り口は緩やかなスロープになっているので、小さなお子様も安全に通ることができます 👶人工芝はこけても怪我しにくく、リフォーム前にしていた芝刈りも必要ありません 👍️
■タイルデッキ・フェンス・テラス・照明
施工後
施工前
かわいくデザインされた地面でしたが、残念ながら活用できていませんでした…
今回のリフォームで、木調のタイルデッキ、木調フェンス、木調屋根のテラスでぐるりと囲い、室内からすぐ出入りできて活動しやすくなりました 😊 🙌 🙌夜にはダウンライトが照らしてくれるので、ちょっとした瞬間にお一人時間を過ごせます。
■タイルデッキ・テラス・日除け・フェンス・人工芝
全面ウッドデッキ&フェンス&パーゴラテラス&日除けで完全防備!もうひとつお部屋が増えました 😚 👏
おしゃれなカフェテラスのように天井に張り巡らせた電球で、朝日も夕焼けも満月もたのしめる空間に 💡
砂利だったところにも人工芝を敷いて、植栽を植えなくても緑が視界に広がります ☘️
■ウッドデッキ・タイルデッキ・フェンス
施工後
施工前
天然木とレンガ敷き、植栽のトラディショナルなガーデンスタイルは素敵ですが、メンテナンスや耐久性がネックなんですよね…
人工木ウッドデッキとフェンス、タイル貼りと総入れ替えを行い、半永久的に手を入れる必要のないお庭になりました 🥰(掃除は必要です)
元のデザインをほとんど変えないマイナーチェンジでも、与える印象と中身はまったく違います 🙃 🙂
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました ✨️
劇的!庭ビフォーアフター、いかがでしたでしょうか? 🪴 🪴
スクリーンを建てたり、乱形石や人工芝を敷くだけでもイメージは変わりますし、元のお庭からフルモデルチェンジして第二のお庭の人生を作るのもまた楽しみが増えていいですね ☺️ 💗
来月は劇的!ビフォーアフター・サンルーム編を予定しています ☀️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
ウッドデッキを完全攻略!!おしゃれにする22の方法と施工例55選あつめました☆
透明・半透明の【フェンス&スクリーン】!採光と目隠しとデザインを全部叶えたい方に♪
荒れたお庭や手入れできない生垣、育ちすぎた庭木は 「庭じまい」 でスッキリ解決!☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
駐車場において、タイヤが乗る部分だけコンクリートをする轍(わだち)デザイン。
予算内に収めるための秘策としてご提案させていただいていますが、
車やカーポートの下で苔や汚れがつきやすく、数年後にリフォームをされる方も多いです😢
長期的には結局損…というばかりでもありません。
あの時はできなかったけど、貯金が増えた今ならおしゃれなデザインにできる!というプラスな考え方もできます 😉 🎉
今日は、轍や目地のリフォームをお考えの方のために、実例をもとに施工写真と金額をご紹介していきます 🏃 💨
現場状況に応じて運搬費、芝・砂利撤去費、加工費等かかります。また、2019年〜現在では見積もり単価が異なるので、あくまで参考にご覧ください 🔢
■目次
なるべく費用を抑えたい&シンプルが好きorデザインにこだわらない方におすすめです 👌
施工前
➡️ 施工後 約12万円 10平米以下
施工前
➡️ 施工後 約14万円 約5平米
施工前
➡️ 施工後 約20万円
施工前
➡️ 施工後 約20万円 約16平米
施工前
施工後 約23万円 約12平米
施工前
レンガアクセントを入れています✨️
施工後 約23万円 約15平米
施工前
➡️ 施工後 約25万円 約13平米
施工前
➡️ 施工後 約25万円 約22平米
施工前
➡️ 施工後 約30万円
施工前
施工後 約40万円 約23平米
既存緑化ブロックと芝撤去、コンクリ面取り加工をしました 😊
ピンコロ石は、施工範囲が小さければコンクリートよりも安くなり、目地に入れるとかっこよくなります ☺️
ピンコロ石のカットができないので、9cm未満の目地には入りません。
施工前
➡️ 施工後 約3万円 約6m
※他工事あり
施工前
(タイル:ニッタイ メシア 150角)
➡️ 施工後 約10万円 10平米以下
施工前
➡️ 施工後 約16万円 約4平米
(タイル:ダントー バーム)
施工前
➡️ 施工後 約25万円 8.6m
ピンコロ石とコンクリートを敷きました 🙆
お値段は高くなりますが、リフォームしたことが分かりにくく、華やかで高級感のあるデザインになります 🎨
曲線や細い部分も、専門の職人によってきれいに仕上がります 🙌
施工前
➡️ 施工後 約13万円 3平米未満
施工前
➡️ 施工後 約14万円 約4平米
施工前
➡️ 施工後 約18万円 約4平米
施工前
➡️ 施工後 約18万円 約4平米
方形の石英岩と、洗い出しを敷きました。複数の素材を使うと意匠性が高くなります 👏
施工前
➡️ 施工後 約20万円 約3平米
施工前
➡️ 施工後 約30万円 約8平米
施工前
➡️ 施工後 約37万円 約11平米
施工前
➡️ 施工後 約50万円 約11平米
現場で石をカットするので、細い線が多ければ手間がかかり、石のロスも増えて、割高になります 😌
彩度の高い緑で、疲れた心を視覚から癒してくれる人工芝。
現状が天然芝の方にもよくお選びいただきます 😊
車が乗れる強度はないので、既存コンクリートよりも低く敷きます。
防草シートを含めてのお見積もりです 👍️
施工前
➡️ 施工後 約11万円 約4平米
施工前
➡️ 施工後 約20万円 約30平米
施工前
➡️ 施工後 約26万円 約17平米
施工前
➡️ 施工後 約27万円 約20平米
ピンコロ石と同じように、目地によく使用されます。こちらはカットができるので、鋭角じゃなければ曲線でも施工でき、ピンコロ石より細い種類もあるので、ほとんどの目地に対応できます 🤗
施工前
➡️ 施工後 約9万円 約13m
(ユニソン ソイルレンガ)
施工前
(インターロッキング:ユニソン サビジ)
➡️ 施工後 約28万円 約10平米
施工前
(インターロッキング:東洋工業 エクレルボーダー)
斜めになっているカットや、難しい方向のデザインなど考えられていて、仕上がりがとてもきれいですね ✨️
➡️ 施工後 約32万円 約9平米
施工前
➡️ 施工後 約36万円 約25m
(ユニソン ソイルレンガ)
コンクリート約12平米とレンガ目地の施工をしています。
施工前
➡️ 施工後 約65万円 約42平米
(インターロッキング:クボタセメント シンフォーヌ)
人工芝も併用しています 🌿
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました🥰
轍や目地のリフォーム実例集、いかがでしたでしょうか? 🍀
ちなみに、2019年〜現在までを集計したところ、リフォームではコンクリートにされる方が多く、デザインでは乱形石が人気でした 🙌
(轍と目地部分に限る)
カーポート工事もお考えのかたは、同時にするか、土間工事は後でされるほうが仕上がりがきれいになりますよ👏
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
土間コンクリートの目地をご紹介!
雑草を何とかしたい!でも費用はかけたくない!そんな方必見!
おしゃれに仕上げたい!乱形石貼りの色、どう選べばいい?
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
カーポートを設置したいけど土間は後回しでいいかな… 😔
境界ブロックを建てたいけどフェンスは後回しでいいかな…😢
アプローチに乱形石かタイルを貼りたいけど、境界ブロックは後回しでいいかな… 😭
と妥協しているあなたに朗報です!!! 💌 💌
ファミリー庭園のセット割なら、1+1=2.5くらいお得になりますよ 😉 💫
■目次
ファミリー庭園のセット割は、対象商品をセットで同時購入すると、通常のお値引きからさらに5%オフになるキャンペーンです! 🎉 🎉
車庫まわり、境界まわり、玄関まわりの3タイプあります 🙆
カーポートを建ててコンクリートもしたいあなた!外構やアプローチが未完成のあなた!部分リフォームをしたいあなたに推奨です!! 🕊️
こちらは カーポート+土間コンクリート のセットです。
カーポートは、LIXILのカーポートSCシリーズ(ミニ、積雪用除く)、ネスカ(ミニ、積雪用、変形除く)、YKKのアリュース(積雪用等除く)、エフルージュFIRST(木調、積雪用等除く) の4種類から選べます 👌
・カーポートSC
・木製調 カーポートSC
・ネスカR
・ネスカF
・アリュース
・エフルージュFIRST
売れ筋ランキング常連の大人気商品を集めました!! 🙌
画像を押すと商品ページに飛びます🕊
こちらは、メッシュフェンスセット、目隠しフェンスセット の2種類から選べます 👌
・メッシュフェンスセット(普通CBブロック+YKK イーネット3F型)
・目隠しフェンスセット(化粧ブロック シャモティ+LIXIL フェンスAB YL3型)
長く暮らしていく家ですから、お隣さんには気を遣いますよね💦
この機会にセット割を使って、お悩みを解消しませんか? ✨️
こちらは乱形石アプローチセット、タイルアプローチセット の2種類から選べます 👌
道路から玄関ポーチまでのアプローチを、きれいに彩ることができますよ ✨️ ✨️
・乱形石アプローチセット(乱形石貼り※+木製調フェンスAB YS3型+化粧ブロック シャモティ)※色はカナリアイエローのみ
・タイルアプローチセット(パセオ 床タイル+フェンスAB YS3型+化粧ブロック シャモティ)
アプローチを施工したあとに近くに境界ブロックを建てようとすると、床材をハツらないといけない場合があります 💦
境界とアプローチでお悩みでしたら、まとめてされたほうが安心ですよ 😉 👍️
画像を押すと商品ページに飛びます🕊
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 💐
お得なセット割キャンペーン、いかがでしたでしょうか?
通常価格でも業界イチの安さですが、そこからさらに5%オフは大きいですね! 🥰
セット割のページはこちら↓
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
もっとお得に!カーポートSCセット割が新登場!
同時購入でおトク!セット割はじめました。
LIXILの新デザイン駐車場屋根「カーポートSC」新発売☆