ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!
カーポートは車が濡れないようにするためのものですが、屋根をさらに延長させることで、アプローチを雨から守り、道を照らしてくれます ☺️ ✨️
それを可能にするのが間口延長カーポート!!! 👏 👏
今日は、間口延長対応カーポートの一覧&おすすめをご紹介します 🚘️ 🌧️
■目次
間口延長カーポートのメリットは以下の通り 📝
・雨天時に車と玄関の行き来がしやすくなる ☔️
・屋根に取り付けた照明で、アプローチが明るくなる 💡
・障害物の干渉を解決する 🕵️
・サイクルポート代わりに自転車やバイクが停められる
・(3台用カーポートを設置するよりも)アプローチに開放感がある
利便性が格段に上がりますね!
車を3台停める予定がないのであれば、”アプローチ専用の屋根”という特別感のある間口延長の方がデザイン性があっておしゃれに見えます 🥰
間口延長対応可能カーポートはこちらの10種類です↓
(間口は横幅のことで、延長できる長さです。)
■LIXIL
フーゴF(2・3台用) 柱間口移動 出幅1800 間口7777
Gルーフ カールーフタイプ 出幅1460 間口7040
カーポートSW・ST(2台用) 出幅1821 間口7884
ソルディーポート 出幅1770 間口7709YKK
■YKK
エフルージュFIRSTプラス(1・2台用) 出幅1500 間口7238
ジーポートPro(2・3台用) 出幅1852 間口9704←最長!
■三協アルミ
スカイリード(2・3台用) 柱間口方向移動 出幅1750 間口7960
G1-R(2台用) 出幅1760 間口7900
■四国化成
スマートポートR(2台用) 出幅1861←最長! 間口7916
■タカショー
ホームヤードルーフ カーヤードスタイル アプローチプラス(2台用) 出幅1450 間口7300
この中から、おすすめの間口延長カーポートに選ばれたのは…?! 🎊
YKK ジーポートProの特徴は、折板屋根だから強い! 💪 ゆえに間口最長の9.7m!!
アプローチ屋根となる出幅は1m85cmと2番目に長く、十分に広い通路が確保できます ✨️
さらにダウンライトが取付可能で、軒天パネルをつければ憧れの木調天井に 😍
なんといっても、これだけ充実したクオリティのわりにはめちゃくちゃ安いんです 🫣 ✨️
おしゃれ!強い!コスパ良し!!のバランスの取れた最強カーポートです 🙌
もし3台用を取り付けていれば、アプローチに圧迫感があったでしょう 🫧
通路横は植栽エリアにできますね 🌹 🌳
なるべく安くされたいなら、YKK エフルージュFIRSTプラスがおすすめです。
「プラス」とつけられた名称が間口延長シリーズであり、間口延長をオプションではなく商品として売り出している唯一の会社です。
1台用の設定があるのもエフルージュFIRSTだけ 😊 👌
■1台用:出幅1501 間口3925
通常の1台用は間口が最大3.3mであったり、屋根を壁に取り付ける必要がありますが、エフルージュFIRSTプラスは独立柱で間口約4m 🎉
1台用は小さく2台用は大きすぎる敷地にぴったりとはまります 👍️
大事な自転車は盗まれにくく雨が入りにくい建物側に、車は出やすい道路側に。斬新で計画的ですね ☺️
■2台用:出幅1500 間口7238
3台用にすると階段が干渉するこのような場合に、間口延長は大活躍!! 🦸
アプローチ側を広々と使いたい場合にもおすすめです 😉
屋根枠が奥行方向にのびる、スカイリードとソルディーポート。アプローチが強調されてスタイリッシュな印象になります 💫
■三協アルミ:スカイリード(2・3台用) 柱間口方向移動 出幅1750 間口7960
■LIXIL:ソルディーポート 出幅1770 間口7709
外構が最高級にグレードアップする、木目天井が美しいGルーフ カールーフタイプとホームヤードルーフ カーヤードスタイル。
■LIXIL:Gルーフ カールーフタイプ 出幅1460 間口7040
柱にパネルを取り付けて壁にしたり、ポールを並べたハイデザインにすることができます。
■タカショー:ホームヤードルーフ カーヤードスタイル(2台用) 出幅1450 間口7300
採光したいところだけ屋根をカスタマイズしたり、側面はパネルと柱を組み合わせることができたりと、思いのままにデザインを追求できます 💍 ✨️長
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🚘️
間口延長のメリット&カーポート一覧、いかがでしたでしょうか? 😊 ✨️
晴れの日は素敵なアプローチを演出し、雨天時には快適に歩ける、3台用や梁延長カーポートにはない魅力がつまった間口延長 👏
カーポートをご検討中の方はぜひ参考にしてみてください 🕊️ ☘️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
梁延長にするだけでおしゃれになる!!対応カーポート一覧と人気ランキング調べました
台風にも積雪にも!安くておしゃれで高級感がある最強の折板屋根カーポート【ジーポートPro】
YKKAP「エフルージュプラス」人気のヒミツ☆
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
枕木や古木の醸す熟成された渋いムード、いいですよね〜 🍷
フォルムの可愛いボンボビポストがまろやかさや色彩を足してくれて、お互いを引き立たせます 🧀
副菜にオリーブ 🫒 や低木、ロックガーデンを添えたら三ツ星の外構が完成です 😊 👏
ワイン×チーズくらい鉄板コンビの枕木×ボンボビポスト 📮 🪵
今日はそのおしゃれな施工例をご紹介します 💗 💗
■目次
ボンボビポストとは、フィンランドで1992年に創業したbobi社が発売しているポストのことで、日本ではセキスイデザインワークスなどから購入することができます 📮 🇫🇮
ポストのみタイプのボンボビ(12色)と、宅配ボックス付きのボビカーゴ(8色)があり、他にムーミンデザインやWeb限定カラーなどがあります。
ボンボビポストは、同色のポールと合わせてコーディネートすることができます。
ポールの名はメリピラリ。フィンランド語で海(meri)と柱(pilari)を意味するそうです 🌊
建物の色と調和していますね ☘️
こちらは表札付きのメリピラリ。上部の照明は高さ違いで2タイプとマリンタイプ仕様があります。
こちらはYKKのシンプレオポストユニット1型に、宅配ボックスタイプのボビカーゴを合わせています。
カーポートSCと共にモノトーンで統一した外観に、グリーンのポストがアクセントになっています。
鮮やかなレンガの角柱やたまご色の外壁に、青藍色のポストが目を引きます。
たくさんの施工例の中から厳選したおしゃれなボンボビ×枕木を、コーディネート別にご紹介していきます! 🎉
■オリーブ×ボンボビ×枕木
洋風の雰囲気が出せるオリーブの木 🫒絵本に出てきそうなシンプルなおうちにも合います。
白い塗装の壁に黒のスマートな手すりが映える外構に、ヴィンテージ感のある枕木と赤ポスト、オリーブ…すべてが全く違う色と素材なのに、すごくおしゃれで完成されています 😲 ✨️
鮮やかなグリーンのポストとオリーブ 🫒枕木は淡い色を採用し、落ち着いた雰囲気です。
ボビカーゴのオリーブ色は、もちろんオリーブと同じ色合いです 🫒はやりのくすみカラーでおとなっぽく 🫶
■枕木敷きアプローチ
枕木をポールにもアプローチにも使うことで、よりアンティークな世界観を演出することができます。
長くゆるやかな曲線に枕木を規則的に配置したアプローチ。コンクリートと枕木のアプローチが玄関から分岐していき、砂利と土の境界もはっきりと二つに分かれ、アートを感じるデザインです。
くすみカラーのボビカーゴポスト、下は砂利敷きと控えめな色使いだからこそ、枕木のアプローチの味わいが出ています。
コンクリートのアプローチに散りばめた乱形石、2点並べた枕木と、くすみカラーのシンプルなボンボビポストに1本の枕木を添えた、シンプルな外構です。
静けさを感じられる、素朴でどこか洗練された佇まいで、和の精神が感じられるような…
■赤ポスト×枕木×レンガ花壇
主人公ポジションの赤ポストにレンガを合わせた王道のスタイルです。
枕木アプローチとオリーブ、アンティークなランプと多要素を取り入れた、華やかなデザイン。
ウッドチップを敷き詰め、ローズマリーなどハーブや低木で飾ったガーデン風の門まわり。
爽やかなライトブルーの外壁に、レンガの大きなステップ、赤いポストと3つ並んだ針葉樹がいいですね 🌲
枕木と似たアイテムで、木調のアルミ製角柱があります。
メリットとして、コストを抑えられること、サイズ展開が多いこと、選べる色が増えたり、フェンスなどエクステリア商品と色を揃えやすくなること、ヴィンテージの出す重厚感がなく明るいナチュラルテイストにできることがあります 💡
門柱となるアルミ角柱に、目隠しとなる角柱を不規則な高さで並べ、お花やグリーンを生き生きと遊ばせた印象的なファサードです 💐
玄関ドアの色と合わせた角柱に、レトロなブラウンのボンボビポスト。レンガアクセントのアプローチが可愛いです。
白い乱形石の大きなアプローチに、ホワイトのボビカーゴがなじんでします。余分な色がなく雑味のないスッキリとしたデザインになっています。
アメリカンを思わせる金網フェンスと天然芝に、真っ赤なポストとコルジリネの低木。刺さる人には刺さりまくるテイストです ❣️
最後に、枕木を門柱として使用した施工例をご紹介します 🐈️
こちらはディーズガーデンのアルモを使った門柱。オールド感を出した白い枕木は珍しく、外構を見慣れた人の目にも留まります 🕊️
強いアクセントはなく、シンプルながら配置センスが高いデザインで、おうちを活かした外構になっています。
外壁と枕木が同色でまとめられているのがいいですね。
スヌーピーポストの可愛さを最大限に発揮できるのが、枕木門柱です。アーチの枕木アプローチもいいですね!
重厚感のある枕木門柱は、赤い化粧砂利やピンクの乱形石、洗い出しや人工芝などさまざまな素材が乱立してもうまくまとめる、バランス力と底力をもつすごいアイテムです。
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🪴
おしゃれな鉄板コンビの枕木×ボンボビポストいかがでしたでしょうか? 🍷 🧀
ボンボビは色によって見え方が全く違うので、色選びがすごく楽しいポストです 🥰
アプローチにも門柱にも使える枕木と組み合わせて、あなただけの外構をデザインできます 🪄
ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
おしゃれな北欧テイスト外構! 王道スタイル、北欧モダン、カフェスタイルなど施工例集★
おしゃれな北欧テイスト機能門柱 おすすめメーカー3選
機能門柱の選び方!外構のプロの視点&トータルコーディネート施工例【木調×白・角柱・木調色・塗装風】
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
駐車場用の門扉といえば、扉が上がる跳ね上げ門扉や、伸縮門扉が一般的です。
跳ね上げ門扉は、電動タイプがあって便利だしデザインもいいけれど、柱部分が乗り降りの邪魔だし、門扉をつけない限りちょっと人が通りたいだけの時に不便だし高さが低い… 💭
伸縮門扉は、サッと開けられるし柱が邪魔にならないけれど、目隠しはできず、風でばたついたり、落とし棒をするのが面倒だし、奥行きが必要で、デザインが… 💭
もし跳ね上げ門扉・伸縮門扉のメリットはそのまま! 😲 デメリットをすべて解消した素晴らしいものがあるとしたら……?!?!
それが、駐車場用の大型引き戸門扉です! 😆 ✨️ ✨️ ✨️
・電動タイプがあって、車内からor屋内から開閉操作できます!
・様々なデザインが選べて、目隠しタイプもあります!
・門扉の高さ最大1.6mで防犯&目隠し可能!
・柱は境界沿いや門柱裏なので邪魔になりません!
・スライドドアなのでサッと簡単に、好きな幅を開けられます!
・パネルなので、風を受けても大きく動きません!
・奥行が狭くても設置可能です!
カツとカレーを足したカツカレーより画期的な発明です 👏 👏
デメリットは1つだけ。スライドドアを収納する間口幅が必要(扉の約2倍)ということです。
しかし、この唯一のデメリットが解消され無敵になった商品が2つあります 🗽 ✨️
今日は、メリットしかない!駐車場用大型引き戸門扉を徹底比較していきます!! 🚗 💨
■目次
LIXILのエススライドは、施工例が最も多く人気No.1の商品です 🥇
■扉デザイン:5タイプあります。D型は唯一の完全目隠し、E型は唯一のパンチング板です。
A型
B型
C型
D型
E型
C型・木調
D型・木調
C型・D型のみ木調タイプがあり、木調色はC型が2色、D型が5色から選べます 🎨
エススライドのハンドルは全商品で一番大きく、握りやすいです。
以下の4タイプから選ぶことができます。引違いタイプがあるのはエススライドだけです ☺️
扉サイズ:2500〜4000 高さ:1200〜1600 開口幅:2025〜5060
価格:326,200円〜 (3番目に安い)
色:シャイングレー・ブラック・オータムブラウン・マイルドブラック・ナチュラルシルバーF・クリエラスク・柿渋・クリエモカ・クリエダーク・ミディアムチェリー
A・B型の場合
D型の場合
エススライドの特徴はこちら↓
・両引き
・引違い
・開き戸あり/2台用可能
・高さ1600仕様あり
・デザインの種類が多く、目隠しタイプ、パンチング板タイプがある
・色の種類が多く、木調色がある
・取手が最も大きく握りやすい
・電動仕様でリモコン操作可能(片引きのみ)
・ステンレスレール仕様
・特注対応可能
・平均的な価格
・LIXILでトータルコーディネートできる
弱点はこちら↓
・最大開口幅が2位
・レールが必要
・屋内からの開閉操作は不可
・ホワイト色はない
➡️ エススライド・引き違い仕様は、引き戸門扉のデメリットである間口問題を解消しているので、無敵です! 🎉 🎉
(※開口幅は最大2950になります)
➡️目隠し門扉、木調色にこだわり、握りやすい取手、コスパの良い機能的な商品を希望される方におすすめです ✨️
ネットショップはこちら↓
・エススライドA型
・エススライドB型
・エススライドC型
三協アルミのラグードは、エススライドと共通点が多いライバル商品です。
■扉デザイン:5タイプあります。5型は目隠しタイプで、木調のM1型・M2型はデザイン性のある扉です。
以下の4タイプから選ぶことができます。
扉サイズ:2500〜4000 高さ:1200〜1600 開口幅:1991〜6318
価格:352,100円〜 (2番目に高い)
ラグードの特徴はこちら↓
・両引き
・開き戸あり/2台用可能
・開口幅が最も大きい
・高さ1600仕様あり
・デザインの種類が多く、目隠しタイプ、木調アクセントタイプがある
・色の種類が多く、ホワイト色、木調色がある
・電動仕様でリモコン操作可能(片引きのみ)
・ステンレスレールかスチールレールを選択
・特注対応可能
・三協アルミでトータルコーディネートできる
弱点はこちら↓
・取手が小さめで身長によっては握りにくい
・レールが必要
・屋内からの開閉操作は不可
・やや高めの価格
・引き違い仕様はない
➡️開口幅5.1m以上、木調アクセントがおしゃれな門扉、ホワイト色を希望される方におすすめです ✨️
ネットショップはこちら↓
・ラグード1型
YKKのエクスライン 引戸は、機能や仕様を最小限にして、費用を抑えた商品です。
■扉デザイン:3タイプあります。井桁格子タイプがあるのはエクスラインだけです。
扉サイズ:2000〜3000 高さ:1200・1400 開口幅:1640〜3578
価格:252,700円〜 (1番安い、同サイズで比べると2番目に安い)
色:プラチナステン・ブラウン・ブラック
エクスライン 引戸の特徴はこちら↓
・開き戸あり
・扉サイズ2m仕様あり
・井桁格子タイプがある
・ステンレスレールかスチールレールを選択
・YKKでトータルコーディネートできる
・最小サイズでは1番安い
弱点はこちら↓
・両引き仕様、引き違い仕様がない
・扉サイズが最大3mと小さく、2台用は×
・高さは1400まで
・木調色はない
・取手が持ちにくく、扉を引くのに力がいる
・電動タイプがない
・2台用、引き違い、両開きがない
・色の種類が少なく、木調タイプがない
・特注仕様がない
➡️扉サイズ2m、井桁格子デザイン、レール仕様で1番安い商品を希望される方におすすめです ✨️
ネットショップはこちら↓
四国化成は3つの商品があります ☺️
■クレディキャスター 引戸
エクスライン引戸と対抗するシンプルな機能の商品です。
門扉幅:2500〜3500 高さ:1200・1400 開口幅:1800〜3519
価格:278,900円〜 (同サイズで比べると1番安い)
色:ステンカラー、ブラックつや消し、ブロンズ
クレディキャスター 引戸の特徴はこちら↓
・両引き(※特注にて)
・開き戸あり
・大きく握りやすい取手(縦20cm)
・レール不要で工期が早くてバリアフリー
・電気錠に変更可
・屋内からの開閉が可能
・特注対応可能
・同サイズで最も安い
弱点はこちら↓
・開口幅が一番小さい
・引き違い仕様がない
・高さは1400まで
・木調色はない
・電動タイプがない
・リモコンはない
・デザインと色のバリエーションが少ない
・レールがない
➡️ 握りやすい取手、レール不要、屋内開閉可能で安い商品を希望される方におすすめです ✨️
ネットショップはこちら↓
■スタッキング引戸
3枚に分かれた門扉が重なることで、収納に場所を取らない商品です。
■扉デザイン
3枚の扉が連動して動き、塀の後ろに収納されます 👍️
門扉幅:3500〜4500 高さ:1200・1400 開口幅:2983〜3979
価格:471,200円〜 (1番高い)
色:ステンカラー、ブラックつや消し、ブロンズ
スタッキング引戸の特徴はこちら↓
・扉サイズは1番大きい
・大きく握りやすい取手(縦20cm)
・本体が重なるので幅が狭い敷地でも設置できる(収納幅1500〜1830)
・電気錠に変更可
・屋内からの開閉が可能
・レール不要で工期が早くてバリアフリー
・特注対応可能
弱点はこちら↓
・両引き、引き違い仕様はない
・開き戸なし
・高さは1400まで
・木調色はない
・電動タイプがない
・リモコンはない
・1番高い
・デザインと色のバリエーションが少ない
・2台用サイズがない
➡️ スタッキング引戸は、引き戸門扉のデメリットである間口問題を解消しているので、無敵です! 🎉 🎉開口幅も最大約4mあります 🙌
➡️握りやすい取手、レール不要、屋内開閉可能で、間口が限られた場所でも設置できる商品を希望される方におすすめです ✨️
■アレグリア引戸
木調にこだわった商品です 🌳
門扉幅:2500〜3500 高さ:1200・1400 開口幅:1800〜3519
価格:394,500円〜 (木調色の中では普通)
色:セピアブラウン、マロンブラウン、ライトブラウン
アレグリア引戸の特徴はこちら↓
・開き戸あり
・大きく握りやすい取手(縦20cm)
・レール不要で工期が早くてバリアフリー
・電気錠に変更可
・屋内からの開閉が可能
・特注対応可能
・木調カラーが3色あり、アルミ部材が少なくナチュラルなデザイン
弱点はこちら↓
・開口幅が一番小さい
・両引き、引き違い仕様がない
・高さは1400まで
・電動タイプがない
・リモコンはない
・レールがない
➡️ 握りやすい取手、レール不要、屋内開閉可能、木調色でナチュラルなデザインを希望される方におすすめです ✨️
さいごに、大型引戸の比較表をつくったので、改めてご参考にしてください ☺️
特徴のあるメリットは背景を黄緑に、デメリットは灰色で表記しています。
引き違い仕様/握りやすい取手/目隠し門扉/コスパ重視→エススライド
扉20サイズ/井桁格子/価格重視→エクスライン
開口幅が一番大きい/デザイン性重視/ホワイト色→ラグード
握りやすい取手/屋内開閉・ノンレール/価格重視→クレディ
扉サイズが一番大きい/扉が重なり収納幅が小さい→スタッキング
木調色でご検討の方はこちら↓
引き違い仕様/握りやすい取手/目隠し門扉/木調色多い→エススライド
開口幅が一番大きい/デザイン性重視/木調アクセント→ラグード
握りやすい取手/屋内開閉・ノンレール/木調のみのナチュラルデザイン→アレグリア
そして、改めておすすめさせていただきますが、
エススライド・引違い仕様とスタッキング引戸は、引き戸門扉のデメリットである間口問題を解消しているので、無敵! 🎉 🎉
LIXIL エススライド 引違い
四国化成 スタッキング引戸
エススライドは両側から開けられて2台用としても使いやすく、色とデザイン豊富で、
スタッキング引戸は開口幅が広く、必要間口が小さく、価格が安いことが利点です ☺️ 🌿
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🕊️
メリットしかない!大型引き戸門扉、いかがでしたでしょうか?
跳ね上げ門扉や伸縮門扉の美味しいところだけを集めたようなアイテム 🪄 💫
ぜひ門扉選びの候補にいれてみてください 🫧
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
関連ブログ
跳ね上げ門扉の人気ランキング&コーディネート術とおしゃれな施工例をご紹介します!
狭小地にも自転車の出し入れにも便利な【引き戸門扉】!人気4ブランドを徹底比較しました★
駐車場をおしゃれにしたい!直近1年の最新トレンド施工例をご紹介★
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
2月14日はバレンタイン! 🫶 🫶 🍫
チョコレートが入ったかわいい箱が並んでいるのを見ると、ウキウキして甘い気持ちになりますね 🩷
今日はバレンタインにちなんで、いろんな可愛い外構施工例をご紹介します 🐇 💌
■目次
黒い曲線が可愛いアンティークな雰囲気の鋳物 😉 💓 宮殿やお城にあるような、物語が始まりそうな鋳物門扉は開ける楽しみがありますね 🏰
門扉はYKKのシャローネEB02型です。優雅なデザインで、塀の上のフェンスとコーディネートできます 👌
ピンクの化粧ブロックの上にYKKの鋳物フェンスシャローネES10型を並べて、まるで城の外壁のよう 😯 高低差がうまく活かされています。イギリスの外灯のような門柱にピンクのアプローチの組み合わせが可愛いですね 🍪 ☕️
ディズニーにありそうなお城と二頭の馬がデザインされた鋳物門扉。ハートにもプリンセスの髪にも見える可愛い渦巻模様に、両端のレンガの重厚感が対照的で、面積が少なくても存在感があります 🎉
洗い出し舗装をレンガで半円に囲んだデザイン ✨️
白、赤、ピンク、茶色など多彩に組み合わせたレンガを華やかに飾り、印象的な壁や木目フェンスを建てました 😊 💐
門柱と門扉の上部に、同じような曲線のアクセントを揃えたデザイン 😳 ガラスグロックやディーズガーデンのポスト・照明がとっても可愛いです 💗
鋳物の手すりをつけるとまるでお城の階段のよう…!プリンセスが階段を降りるシーンが思い浮かびます。二色のピンクタイルもかわいいですね 💕
ピンクの化粧ブロックと鋳物テイストの門柱だけでも、可愛いは作れる!! 🙌
乱形石の階段と、自然石で造った花壇がおしゃれ〜! 😄 枕木と赤いポストの門柱が自然豊かなヨーロッパを彷彿とさせます 🐑
枕木門柱×赤ポストは鉄板ですね!モザイクタイルの階段も可愛く、駐車場のレンガ目地の曲線もいいですね 📮
アンティークな枕木を門柱とアプローチに使い、曲線で区切った赤い化粧砂利と乱形石が鮮やかに映えるデザイン。白のアメリカンフェンスや緑の人工芝など、4Kのサンプルに使いたくなる外構です 📸
白い枕木門柱は珍しいですがめっちゃかわいいですね! 😳 フランスにありそうな親近感のあるガーデン風になります。オレンジ基調のかわいいアプローチや、敷地全体にひいた薄ピンクの化粧砂利を見ていると、女子だった頃に戻りたくなります 🧸 💕
塗り壁は色も模様もアクセントも自由自在!あなたが思う最強の「カワイイ」をつくれます 🔨
濃い目のサーモンピンクの塗装に、乱形石を張り付けた門柱。個性あふれる曲線と、途中から現れる古木がいいですね〜!オリジナリティが光っています!
外構のアイドルといえばピンクの乱形石!圧倒的オーラで駐車場を演出しています 🎤 🎶
それに負けない真っ赤なレンガ目地が、旋律のように敷地全体に流れています 🎼
乱形石に色を合わせたレンガを笠木につけ。小窓をあけたカワイイ門柱 🥰
同じテイストを使用した物置は、見るたびに購入したことを幸せに思えそうです ❣️
門柱にガラスブロックを、コンクリートに乱形石で花の模様をいれた、とってもかわいい外構です 🌸 まっしろのカーポートとまっかなポストが目を引きます 💌
門柱と塀に花のアクセントを飾ったかわいいアプローチ 💞
美しいアーチのアプローチと門柱に、ワインレッドのポスト 👏
まっしろの塗り壁が光に反射して、心もまっさらにしてくれそうな爽やかな外構です 🤍
重厚感のあるレンガの門柱に、花壇やディーズガーデンのポストで可愛さをプラス💓
駐車場を可愛くできない…と悩まれている方は是非参考にしてください 🚘️ 💕
洗い出しで、使うジャミ石の色で蝶 🦋 を再現しています!
角にはサークル状にレンガ目地を飾り、コンクリート補強のために1本は道路にのばしています。
サークルを3つ並べればあら不思議…ミッキーマウス!!中を洗い出しで色付けしてさらに可愛くなっています 😍
角地の敷地は乱形石を囲むようにすると、どこから見ても可愛い駐車場に 👌 💕
ピンクの化粧ブロックと洗い出しで、シンプルながらもかわいい外構になっています 😌
レンガをぽつぽつ並べたアクセントがかわいいです 🌸
タイル門柱や機能門柱を使ったり、グレーや黒など落ち着いた色を組み合わせて、可愛さもおとなっぽさも感じられる外構をご紹介します 👠
淡いピンクのタイルに直線ラインの乱形アプローチで、ちょうどいい可愛さを演出しています 💫
マットブラックのポストを使った都会的な機能門柱にピンクの乱形石で、モダンカワイイスタイルを創り出しています。
グレーの自然石風の外壁に、ピンクの乱形石でこちらもモダンカワイイ!!
ラグジュアリーな大判タイル、鋳物アクセントの門扉、乱形石を組み合わせた、高級感のあるリッチカワイイ外構に 💍 💗
最後に、お庭が可愛い施工例をご紹介します 🐕️ 🪴
サークル状のレンガで囲ったり、枕木をフェンス代わりに建てたり、一目惚れするほど可愛いお庭です 😻
レンガ、タイル、化粧砂利、フェンスなど様々な素材が可愛いを織りなしています 🎉
たくさんのグリーンで囲まれた庭園になっています 🕊️
大きなウッドデッキからは、おしゃれで可愛いお庭が臨めます。レンガ花壇を転々と置いたことで、リズミカルなデザインになり、視点によって景色が変わります。
川のように流れる乱形石のアプローチが綺麗ですね!
鋳物のハートのアーチがブランコを飾る、撮影スポットのようなお庭です 😍 📸 お子様やわんちゃん、ご家族の何気ない日常や成長を撮り、アルバムにしたくなりますね 📙
手洗い場まで、こんなに可愛くできるんだ!と驚きです 😳 💓
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🐰 🥕
バレンタイン特集?可愛い外構施工例、いかがでしたでしょうか?
いろんなパターンのカワイイがあって、驚きとトキメキが溢れる、見ている時間が幸せなものになる施工例ばかりでしたね 💞
女性プランナーも多いので、可愛い外構を作りたい方は是非お気軽にご相談ください 🌹
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
おしゃれな北欧テイスト外構! 王道スタイル、北欧モダン、カフェスタイルなど施工例集★
デザイン性あり!オシャレ花壇の施工例をご紹介♪
可愛いすぎる門柱をご紹介♪
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
ピンコロ石ってご存じですか? 🙋
9cm角のサイコロのような石で、レンガと同じように花壇を囲ったり、見切りや目地として境界に使ったり、好きなラインを自由に表現できたりと、外構の中でも万能な素材です 👏
昔は花崗岩のホワイト、イエロー、グレー、黒くらいしかカラーラインナップがありませんでしたが、最近は岩の種類が増えて、たくさんの色や模様から選択できるようになりました ☺️
今日はピンコロ石の種類と場所別施工例をご紹介します 🐕️ ☘️
■目次
おすすめ3社のピンコロ石一覧がこちらです 😊
■ユニソン
花崗岩、砂岩、玄武岩、硬質砂岩、安山岩、斑岩と岩の種類が最も多いです。
グレー系の大理石のような模様のあるランダムグレーが他社にない商品です 👌
ユニソンのピンコロ石を標準品として長く使ってきたので、コスト面でも◎
■東洋工業
ピンク、レッドなど鮮やかな色や、マットな質感のアース、グレー、クリームなど、華やかでおしゃれなラインナップが多く、乱形石との相性も良いです 🫶
■アイシン
やわらかな風合いのインド砂岩や、月面を思わせるライムストーン、漆黒のブラックキューブなど、目を引く逸品があります。高級感を演出するならアイシンがおすすめです 💍
つづいて、エリア別のピンコロ石の施工例をご紹介します 🕊️
外構の顔となる門まわりでは、門柱下にピンコロ石の花壇をつくると、華を添えるおしゃれなアクセサリーになります 📿
門柱壁面の自然石風タイルや、玄関前のロックガーデン、ミカゲ色の洗い出しが調和して、リゾート感のあるファサードになっています。優しいグリーンとの相性もいいですね 🌿
門柱下の花壇とアプローチの縁取り、そして階段にも繋げて使用した幾何学風のデザインになっています。
連続性があって、ネットワークのように張り巡らされています 👏
門柱と階段にはタイル、アプローチには乱形石、花壇にはピンコロ石と、グレーで統一した異素材を組み合わせたおしゃれな門まわりです 🐈️
同じ色合いでのタイルと乱形石と組み合わせることで、デザイン性が高まり個性が輝く外構になります。
マットなブラックの大きな門柱に、正方形のピンコロ石花壇。シンプルで洗練された空間になっています。
こちらは四角形を並べたアプローチに、正方形のピンコロ石花壇。マットで無機質なデザインに、ピンコロ石だけがアイキャッチになるアートを感じさせる施工例です。
ブラック色のピンコロ石は和風テイストの外構によく合います。白い化粧砂利や、ウッド調の角柱・フェンスと並べると、コントラストが際立ち高級感を演出します。
アプローチや駐車場は広いので、どうデザインするか悩みますよね 🤔
■敷き詰める
ピンコロ石は職人がひとつひとつ手で並べていくので、敷き詰める場合は工賃がとても高くなり、タイル張りや乱形石よりも費用がかかります。
だからこそ希少性があり、高級感のある邸宅になるのがピンコロ石敷きです 🥰
最も目につく前面だけピンコロ石を敷いて、駐車場にも目地として使用することで全体に統一感が出ています。
駐車場の見える部分すべてにピンコロ石を敷いて、高級温泉やホテルのような駐車場に 🏝️
優しいサビ御影石は、広く長いアプローチに使用しても単調にならず、偉人が歩いた小路を連想させます。
格式のあるリッチな雰囲気のガレージにも 😌
■自由な縁取り
そのまま乱形石やタイルを並べるより、アプローチを目立たせて花道のようにできるのがピンコロ石の縁取りです 💐このように花壇と組み合わせて自由な曲線を描いたり、
長方形の自然石と合わせて直線ラインにしたり 👍️
砂利や緑化ブロックと組み合わせて、ナチュラルでおしゃれな駐輪スペースをつくることもできます。
洗い出しや乱形石をピンコロ石のラインで区切った可愛いアプローチ 💗
シンプルな直線で洗い出しを囲んだ落ち着いたデザイン 🍵
シンプルなコンクリートもピンコロ石で飾ることで、コストを抑えながらおしゃれにできます 🙆
つづいて、階段をピンコロ石でつくった施工例をご紹介します 🎉
■乱形石×ピンコロ石
側面を乱形石にすると雨垂れの汚れが目立ちやすくなったり、段差が小さいところには施工しづらいですが、ピンコロ石はむしろローステップ向きの素材です 👌
華やかで可愛い階段で、辛い階段でも登りたくなります 🫶
■洗い出し×ピンコロ石
落ち着いたイメージの洗い出しにピンコロ石の組み合わせは、和風にもモダンにもナチュラルにも合います 🍀
モノトーンな外構にも、地味にはならずおしゃれなイメージにしてくれます。
ピンクの洗い出し×白ピンコロ石の組み合わせもかわいいですね 💞
■モルタル仕上げ×黒ピンコロ石
モノクロがおしゃれな外構に 🐼おしゃれとコスパを両立していておすすめです 👏
王道の用途である、お庭&花壇のピンコロ石の施工例です↓
建物沿いになだらかな曲線で施工した花壇。好きな幅にできるので、シンボルツリーを植えるところや桝があるところは幅を広めにしたり、他はくびれさせたりと自在です。
ずらした石を三段に並べた洋風花壇。オリーブとよく合いますね 🇬🇧 9cm角の石なので、小さい花壇でもアールをきれいに描けます。
ランダムな高さで半円状に並べた花壇。塀を隠す低めの木調フェンスとともに、お庭を彩ります。
境界に沿って直線的に並べた、化粧砂利と人工芝を区切るピンコロ石。
こちらはお庭の飾りとして 🪴 ミッキーデザイン、ハートなど、好きなデザインにできます。難しい形もあるので、ご検討されている方はご相談ください 📩
ピンコロ石の活用は多種多様 🌈
お客様のご要望に合わせて、様々な場所で活躍しています。
■土留めとして
坪庭の雰囲気にぴったりですね!
■ウッドデッキ下の見切りとして
デザインを邪魔せず、m(メートル)単価も安く、レンガと比べてかカビにくいのでよ使われています。
■立水栓受け・ガーデンパンとして
既製品と違って好きな幅でできて、自転車やバイクが当たっても破損することなく、コストも抑えられます。
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 💫
ピンコロ石の種類とエリア別施工例、いかがでしたでしょうか?
外構のどんな場所でも、どんな用途や形でも活用できる、安くておしゃれな万能素材 ✨️
新築外構をお考えの方はもちろん、門まわりやお庭を部分的にリフォームしたい方にも、百利あって一害なしのピンコロ石のご紹介でした 😉 ❣️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
庭園、神社、川、和室、紅葉など、和の雰囲気のある佇まいや侘び寂びを感じるところは落ち着きますよね 😌 🍵 ⛩️ 🏮
ご自宅に居ながら和を感じられる場所を作るなら、坪庭はいかがでしょうか? 🌳
もみじを1本植えて、苔や石を並べて水鉢を置ければ、ちょっとしたスペースでも作ることができます 🏡
施工写真を真似てDIYすることもできますが、もし職人に依頼して本格的な坪庭をつくるなら、費用がどのくらいになるのか…想像がつきませんよね… 🫣 🧮
今日のブログでは、これまで施工した坪庭のお見積もりの内訳を公表しちゃいます 😉 👌
※見積り当時の価格であることをご了承ください。
※消費税10%、諸経費7%を含めて計算しています。
※単体工事の場合は、工事の段取りや仮設工事に関する費用がかかります。
※各項目は四捨五入した価格で計算しています。
■目次
坪庭ありきで設計した中庭に、白い粒がきれいな化粧砂利と深緑の苔をデザイン的に配置し、自然石で囲みました。特徴的な樹形のイロハモミジが一際目を引きますね。
球状に広がるポールライトの光は、葉の下だけを奥ゆかしく照らしています。
真砂土:※築山 10000円
砂苔:83000円
白川砂利:32000円
砂利敷き:6000円
イロハモミジ:H2.0 24000円
下草セット:28000円
景石:35000円
水鉢:47000円
石積み:95000円
照明:タカショー エバーアートポールライト14型 28000円
照明取付費:トランス・配線込み 38000円
合計:426,000円 (2022年に見積り作成)
犬走りほどのスペースに作った、ひとつの窓からしか見れない贅沢な坪庭です。
竹垣で囲んだことで、外界をシャットアウトして雑念を取り除ける景色になっています。
景石:41000円
白川砂利敷き:12000円
ツバキ:H1.0 18000円
イロハモミジ:H1.0 16000円
被覆草:コケ敷き 5000円
低木・下草 14000円
竹垣:タカショー みす垣エバー4型 H1500 イエロー真竹L3930 280,000円
竹垣取付費:60000円
照明:タカショー 露地(岩風) 19000円
照明取付費 15000円
合計:480,000円 (2022年に見積り作成)
道路からはシンボルツリーが見えて外観を飾り、アプローチを通るときに毎回見ることができ、お部屋からも眺められる開放的な坪庭です。
枯山水のように化粧砂利を敷き詰め、表情の違う築山を3つ並べた、広い敷地を活かした坪庭になっています。
低木・下草:タマリュウ築山 庭石2個込み 71000円
イロハモミジ:H2.0 32000円
筧:タカショー 丸竹カケヒ 2.5尺 H750 9000円
筧取付部品:ポンプ、漏電ブレーカー、プールライナー 56000円
設置費:プールボックス、カバー込み 124,000円
合計:292,000円 (2021年に見積り作成)
苔ではなく白玉砂利で築山を作った、明るい雰囲気の坪庭です。
大きな水鉢には水草を浮かべ、メダカが飼えるようになっています。一枚の長方形の石が、利便性と意匠性があっていいですね 🐟️
天然石:東洋工業 ガリアプレート 30cm×60cm 7000円
イロハモミジ:H2.0m 24000円
筧:タカショー 合成竹カケヒ3尺 高さ90cm 7000円
給水工事:立水栓まで 38000円
柄杓:タカショー:エコ竹節付ヒシャク 1000円
低木・下草:43000円
景石:和石(なごみいし) 錦 大6本、小4本 33000円
植栽/石施工費:運賃込み 64000円
(化粧砂利別途)
合計:217,000円 (2024年に見積り作成)
最後に、ファミリー庭園のネットショップで販売している坪庭セットをご紹介します 😊 🪴
本格的な坪庭に必要な植栽や石、工事費がセットになっています 👏
イロハモミジ:H2.0
ソヨゴ:H2.5
ツバキ:H1.2〜1.5
低木:アセビ1株、センリョウ1株、シシガシラ1株、シャガ1株、ベニシダ2株
下草:セキショウ2株、ヤブコウジ1株、フッキソウ5株
苔:スナゴケ 3平米分
石:ゴロタ、手水鉢、役石類
白川砂利
土:客土 0.5?
※水道工事別途
合計:299,200円
堆肥、デザイン料、提案料なども含まれています 👌
※作業場所までの通路が狭かったり、階段が多い場合は別途運搬費がかかります。
実際の施工例はこちら↓
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🌿
本格坪庭の見積もりの内訳、いかがでしたでしょうか? 🍵
本格的な坪庭を実現するにあたって、ご不安が解消できましたら幸いです 😌
時間を忘れてずっと眺めていられる、あなただけの坪庭がつくれますように 🕊️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
紅葉の秋!モミジを植えるならどこがいい?エリア別に施工例をご紹介♪
ちょこっとしたスペースを憩いの場に! 坪庭の施工例♪
和風の趣゜.+°坪庭施工例☆
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
外構には、開放感がありコストが抑えられるオープン外構、敷地すべてを塀や門扉で囲った防犯性のあるクローズ外構、部分的に塀や門扉で囲ったセミクローズ外構があります。
門柱の位置を自由に決められるオープン外構や、必然的に門柱門扉が道路近くになるクローズ外構と違い、セミクローズ外構は門柱門扉の位置を自由に決められるものの、それがプラン全体に関わるので制約もあり、エリアをどう区分けするか考えないといけないのでプランの難易度が上がります 🤔
駐車場だけをクローズにするのか、駐車場以外をクローズにするのかで調べたい施工例は変わるし建物の場所や敷地の形でいろんなケースがあるしもう大変…っ! 🌀
そんなセミクローズ難民の方のために、セミクローズの施工例をタイプ別にご紹介していきます 😉 ☘️
■目次
おうちには障害なく入りたいし防犯も気にならないけれど、大事な車は守りたい!という方は、駐車場だけクローズにしたタイプがおすすめです。
こちらは前面には跳ね上げ門扉を設置し、側面はオープンにした駐車場が半クローズのタイプ。
おうちと車の人の行き来や、自転車の駐車がストレスなくでき、開放感があります 😊
こちらも駐車場が半ローズです。オーバードアの柱は角柱で隠してクローズ感を出しつつ、十分なスペースを空けておうちと駐車場間の歩行性を確保しています。
こちらは、1台分はクローズで、もう1台分はオープンにしたメリットだらけの駐車場です👏
来客があった時に停めれたり、一時帰宅してまたすぐ外出する時に利用できます ✨️ クローズ外構の面倒さが、広い敷地のおかげで解消されています。
こちらはアプローチだけオープンにした施工例です。門扉を建物近くにすることで、郵便物の回収や宅配物の受け取りが最短距離でできます 👌
アプローチを塀で囲うより開放感もあり、おしゃれな玄関の模様がきれいに見えますね 💗
駐車場はシャッターとカーポートで厳重に守りつつ、アプローチは華やかでかわいいデザインです 🌸
大きめの門柱は玄関ドアを開けたときに目隠しになってくれます。
玄関ドアが道路に近いためクローズにすると圧迫感があるので、駐車場だけクローズにしたパターンです。
タイルの門柱と角柱を交互に並べ、カーポートSCを設置した都会的なデザインになっています 🏢
モニュメントのようなアイキャッチになる二重壁の門柱と、玄関の庇とカーポートの木目屋根が連動したモダンスタイルの外構です。
駐車場はしっかり守りつつ、玄関はオープンだからこそ浮遊階段が映えますね 👍️
端に歩行できる幅を確保して駐車場用の門扉をつけることで、セミクローズにしたパターンです。
現状がオープン外構でも、コストを抑えてセミクローズにすることができます 🙆
デッドスペースを作らず敷地を活用できたり、コンパクトな場所でも適応することができます 🙂↕️
つづいて、駐車場はオープンで門扉が道路側にある施工例をご紹介します。
玄関ドアが道路に近いと、道路側門扉の弱点である「ポストまでの遠さ・宅配物の受け取りが面倒」という問題が発生しません 👍️ かわりに、圧迫感や歩行性の悪さ、駐輪スペースをクローズにしにくい、といったことが難点になります。
道路から垂直に門扉を設置することで、玄関は塀で目隠しをしつつ、アプローチまでの距離をとることが出来ます。
スライドドアは開閉に奥行を必要としないので、省スペースなファサードにおすすめです。
こちらは塀で仕切っていませんが、車を停めているときは自転車が門扉からしか出入りできずクローズになり、また自転車があることで人が通行しずらく壁のかわりになっています 😯
十分な敷地がある場合、門扉を道路側にすることでプライベート空間を増やし、第三者が敷地に入る不安をなくしてくれます。
防犯を考えると目隠しフェンスや塀で駐車場を囲む方が良いですが、重い荷物をショートカットして運べることや、開放感とコストを考えて最低限のフェンスにするのもいいですね 🌿
こちらは、オープンな駐車場の奥に、さらに車用のゲートを取り付けてクローズ空間の駐車場を設けています。日常用の車と休日用の車を使い分けたいときなどにいいですね 👏
浮遊階段やロックガーデン、シンボルツリーなど、駐車場ではしづらい演出をしたおしゃれな門まわりを見せられるのは道路側門柱の利点です 🙌
道路から数m奥に門柱を設置することで、ポストまでの距離は近く、プライベート空間を確保しつつ、門まわりも見せることができ、駐車場への出入りも近づくなど、バランスの取れた外構にすることができます。
門柱は道路側ですが門扉は中間にあって第三者の浸入を最小限にした、敷地の形状を活かしたプランになっています。
つづいて、駐車場はオープンで門柱はその奥・建物寄りに設置した施工例をご紹介します。
第三者が駐車場に入るのは割り切って、郵送物や宅配物の受け取りがスムーズに行えることがメリットです 📮
敷地が広く門扉から玄関ドアまでも距離があるので、門扉を超えて浸入する人がいたら目につきますね 👀
横幅が十分あるのでアプローチが広くとれて、門柱門扉が奥にあってもデザインが見えます。
駐車場スペースを広く取りたいけれど門まわりのデザインもかっこよく見せたい場合は、乱形石のアプローチで華やかに飾るのがおすすめです。セラウォールタイルや建物の外壁とも調和していて素敵ですね ❣️
さいごに、建物が駐車場より高台にあるタイプのセミクローズ外構の施工例をご紹介します。
こちらは、門柱門扉は道路側にしてアプローチをタイル塀で囲んだ、高級感のある外構です 💫
車は出入りしやすく、自転車など盗難されやすいものは門扉と階段の間のアプローチに停めておくことができます。
こちらは逆に、階段を上った先に門扉を設置しています。玄関からポストまでの距離が近くて利便性がよく、自転車は階段横の専用スロープを使ってクローズ空間に停めることができます。
階段の側面に塀を建てるより、手すりだけにするほうがコストを抑えることができます 😊
こちらは、自転車を高台に置くため専用スロープをつくり、門扉は道路側にした施工例です。
昇るときも降りるときも、階段上で門扉の開閉をしたり傾斜地で自転車を留めるより、階段下の平坦な場所で行うほうが楽に安全にできます。
玄関ドアと階段が近い場合は、門扉が近いと動きにくいので道路側にされたほうが歩行性がいいですね 😌
門扉が建物側にあり、すっきりと開放感があるので梁延長のアーチが映えます ✨️
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🕊️
タイプ別・セミクローズ外構の施工例、いかがでしたでしょうか? ☺️
門柱門扉の位置、門まわりのデザイン、駐輪場のつくりかた、クローズの程度など、敷地の広さや建物と道路の位置関係などで、セミクローズ外構の多様性が出ていましたね 🫢
利便性・コスト・デザインなど、セミクローズ外構は難易度が高いので、お悩みの方はぜひ一度ご相談ください 🌷
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
オープン、セミクローズ、クローズ外構ならどれがいい?
新築シンプルセミクローズ外構をご紹介!
跳ね上げ門扉の人気ランキング&コーディネート術とおしゃれな施工例をご紹介します!
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
新年明けてから1カ月経ち、微かに残る年始の余韻を噛みしめたい中でこんなお知らせをするのも辛いのですが。。。
外構エクステリアの商品が、価格改定の時期を迎え、軒並み値上がりします…っ! 🙇♂️ 💸
新築やリフォーム外構をお考えの方は、3月31日までに発注を済ませましょう!
契約して即日発注できないこともあるので、余裕をもって計画しましょう 🥲
工事が数カ月以上先の場合は発注できない可能性があります。 また発注すると原則キャンセルできませんのでお気を付けください。
ちなみに、三協アルミは2月1日から価格改定が始まります。
■目次
LIXILは、8〜9割の商品が5〜15%値上がりします。
(エクステリアタイルのみ5〜20%)
価格据え置き商品はこちら↓
門扉:ハイ千峰
機能門柱:FP・FT、アクシィ
手すり:グリップライン
デザイナーズパーツの枕木材のみ
フェンス:AA(YS1型、YS3型)、AB(YL3型、YS3型、YS3-K型)、アルメッシュ、ハイサモア、ハイグリッド(門扉含む)
カーポート:ネスカ、カーポートSC・SW・ST
伸縮門扉:グランシャイン、POLYジャンボ
車止め:衝突防止ポール
サンルーム:ガーデンルームGF、デッキDC・DS、樹ら楽ステージ(木彫含む)
オーニング:独立オーニング
取扱商品の改定率一覧はこちら↓
よく使われる商品では、
スマート宅配ポスト、宅配門柱FK・FF・FS・FW、アーキレール(手すり)、オーバードア、スピーネ(テラス屋根)、サニージュ(テラス囲い)、が12%、フェンスAAやフェンスABが8〜10%の値上がりとなっています。
価格が12%高くなると、10万円の商品は12万円に、20万円の商品は24万円になります 🫠
頑張って貯めた2〜4万円が… 🎈
YKKは、7割の商品が4〜15%値上がりします。
価格据え置き商品はこちら↓
機能門柱:シンプレオポストユニット1型、ルシアスポストユニットHD03型、ポスティモα III C型・D型
ポスト:エクステリアポストT13型、ポストN1型・N2型
宅配ボックス:ルシアス宅配ボックス1型、シンプレオ宅配ボックス2型
フェンス:リレーリアフェンス、ルシアスフェンスYS3F型・YS2H型・YL1F型、シンプレオフェンスYS2型・YS3型・YL1型・YL1M型
カーポート:プレーンルーフ(ミニ含む)
取り扱い商品の改定率一覧はこちら↓
よく使われる商品では、
ソラリア(テラス屋根、テラス囲い)、サザンテラス、ルシアス門扉、シンプレオ門扉、機能門柱全般、ルシアスフェンス、シンプレオフェンス、リウッドデッキが5%の値上がりをします。
カーポート関連では、アリュースは6%、エフルージュFIRSTは4%、ジーポートProは6〜10%、ルシアスアップゲートは10%の値上がりになります。
カーポートは単価が高いので、値上げ率が低くても影響は大きくなります。
YKK、逆に値下がりするものもあります!
ポスティモ 宅配ボックス1型が13%の値下げをするそうです !🫨 ご検討中の方は、待ちましょう!!
タカショーは、一部の商品が5〜10%値上がりします。詳細な情報はなかったので、よく使われる商品の値上げ率を調べました。
アートポート(カーポート):5.3%
J/EUポーチ(テラス):6%
エバーエコウッドリアル(ウッドデッキ):9%
フェンス:5〜10%
カーポート、テラス、フェンス、ウッドデッキ、軒並み高くなります 🥲
ただ、セラレバンテ、セラウォールは価格改定ありませんでした!据え置きです! 😊 👏 👏
⚠️ タカショーは3月から価格改定されるので、2月28日までに発注する必要があります。
マイティウッドはなんと!主力商品値下げです!!!!だだだ大丈夫?!?!?! 😵💫
マイティウッド極 定価3,300円/枚→3,200円/枚
マイティウッドデコII 定価3,000円/枚→2,900円/枚 4,200円/枚→4,100円/枚
3%の値下がりになります 🙌 上記の商品をお考えの方は、今はできれば待ってください!! ⚠️
一方で、値上げするものがこちら…!
マイティウッドプレミアム 3,300円/枚→3,500円/枚 4,400円/枚→4,600円/枚
ニコボード 2,900円/枚→2,950円/枚 3,800円/枚→3,900円/枚
マイティウッドプレミアムは約5%、ニコボードは約2%の値上がりです。
これらをお考えの方はお急ぎください 🏃 💨
四国化成は、7割の商品が5〜10%値上がりします。
取り扱い商品の改定率一覧はこちら↓
よく使う商品だと、
クレディフェンス(一部除く)、アレグリアフェンス、カーポート全般は10%の値上がりになります。
四国化成のカーポートは高価格帯が多いので、100万円が110万円になります 🫣早めの決断で10万円が浮く…?!
価格据え置き商品はこちら(一部抜粋)↓
フェンス:クレディフェンスHG6型・6S型
カーポート:マイポートNext
また、車止めのレコポール Dシリーズは値下がりします! 👏
ユニソンは価格改定率を公表していなかったので、よく使われる商品を調べてみました。商品全般が値上げの対象になっています。
アルタ、リゲル、ジャスティ、シャモティ(化粧ブロック)など:7〜10%
カルタブリック(レンガ):5〜8%
リビオ(舗装材):10%
ピンコロ石:2%
クレモナストーン(乱形石):5%
スプレスタンド(立水栓):3〜6%
多くの外構で使用する化粧ブロックが10%の値上がりは辛いですね…普通ブロックも値上げ不可避でしょうから、せめて境界工事だけでも早めにされることをおすすめします 😔
ただ、人気のソイルレンガがリストに入っていなかったので、価格据え置きです 👌
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 👛 ✨️
4月1日から価格改定するメーカー・商品一覧、いかがでしたでしょうか? 📈
ご検討の商品が該当した方、直近で新築外構をお考えの方は、損をしないよう検討を加速していただければと思います 🚅 💨 💨
また、値下げ予定の商品をお考えの方は、楽しみに春を待ちましょう 😊 🌸
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
お悩み一気に解決!「セット割」が使えるカーポート・フェンス・アプローチ♪
お得なセット割がリニューアル!さらに充実したラインナップでお得におしゃれに快適に♪
セット割に採用!アプローチタイル「パセオ」と乱形石「カナリアイエロー」の施工例集☆
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
”マイティウッド”と書かれていれば、「おしゃれで安くてすごい売れてるフェンス」と読んでも差し支えないくらい、マイティウッドはおしゃれで安くてすごい売れてるフェンスです ☺️
マイティウッドには「ベーシック」と「デコII」の2種類があり、合わせた施工例はなんと…970件!!! 🫨 🫨 🫨 (2025年1月27日時点)
さらに、ベーシックとデコIIの施工例件数は、486件:484件と2件差でした!大接戦ですね! 🤔 ⚔️
マイティウッドより安い木目調フェンスは、裏面がアルミ色だったり、部材が1mピッチで入っていてナチュラルなデザインではなかったり、隙間が広かったり…
しかし!マイティウッドは両面ともしっかり木調色で木目模様があり、ナチュラルなデザインで、隙間は自由に変えることができます 😉 👌
「ベーシック」はリニューアルのため廃版予定なので、今日はマイティウッドデコIIの色別&門扉のおすすめ施工例をご紹介させていただきます 🎨
■目次
■アッシュグレー色
トレンドであるモダンスタイルや北欧風に合う、グレーの木目調 ✨️ 可愛いランプで飾られてとっても可愛いですね 💗
主張しない色なので、環境によく馴染んでくれます。フェンスの面積が広くても圧迫感がありません ✨️
白黒やグレーは彩度が低いので、サンプルを取り寄せて比べなくても同色で合わせやすいのがメリットです。自然石風の外壁やタイルデッキでまとめた空間に、黒か白のソファにガラステーブル、白い花を一輪挿しに飾って、、、とインテリアの想像が膨らみます 🫶
白い化粧砂利や擁壁、
化粧ブロックなど、自然物と調和して静けさを演出してくれます。
■モカ色
モカ色はグレーとブラウンの中間の色味です。鮮やかすぎないので、適度にモダンで適度にナチュラルなスタイルにできます 🪑 焦げ茶やダークウッドほど色が暗くも濃くもないところがいいですね 😊
↑マイティフィット門扉
赤いサインポールとポスト 📮 、鮮やかなパインウッドの玄関ドアにも、モカ色は喧嘩せず仲良くしてくれます 🤝
モダンな門柱や和風の住宅にもぴったりで、和モダンスタイルをつくれます。
■ビターブラック
和風邸宅には、黒の木目調であるビターブラック色がおすすめです。重厚感と趣のある、伝統的なデザインにできます 🍵
ミルキーホワイト色はまっしろ、パールホワイト色はクリーム色やアイボリー色などの黄みがかった白です。
■ミルキーホワイト色
まっしろのおうちや、グレーや自然石、タイルデッキに合わせたり、北欧スタイルにされたい方はミルキーホワイトがおすすめです 🤍
太い板と細い板を交互に並べて、目をひく可愛いフェンスにすることができます 🐇
汚れがつくと分かりやすいところは難点ですが、やっぱり白一色は綺麗で美しい…!
■パールホワイト色
木調アイテムやウッドデッキと合わせるなら、白すぎないパールホワイト色がおすすめです 🪵 優しい色合いでお庭を包んでくれています 🌿
西海岸風テイストなど、アンティーク調にも合います 👏
↑マイティ門扉 タイプA
白熱灯より電球色が目にやさしいように、お庭を居心地のいい空間にしてくれます。
■パールホワイト×ナチュラル
色を自在に組み合わせられるので、デザイン性と個性のあるフェンスを建てることもできます 🙌
門まわりがさらに華やかになり、シンボルとなっています 🗽
マイティウッドの木調色は、暗め、赤みがかった、黄みがかった、ベージュに近いなど幅広くあるので、ご自宅に合う木調を選べます 🙂↕️
■マロン色
もっともスタンダードな木調色です。メーカーが違っても合わせやすいです 🙆
トレンドも飽きることもない、100年先も鉄板のカラーです。
カーポートSCなど木目天井のカーポートと合わせて囲むように建てると、木で囲まれたお部屋のできあがりです 😲 🎉
まっしろの塗り壁と鮮やかな木調フェンスのコントラストに思わず見とれてしまいます。
塀の上に3枚だけ建てるというおしゃれ上級者のデザイン。庭園のアクセントになっています。
■マロン×セピア
好きな場所に好きな色でアクセントをいれられるマイティウッド。外構でもおしゃれを楽しめる、住人の遊び心が垣間見えるデザインです 😊
■セピア色
ダークウッドの平板を広めの間隔で貼ったフェンスです。開放感がありつつ、全体のデザインを引き締めてくれています。
■ワインブラウン色
赤みのある木調色。白いアイテムと合わせることで色味が引き立ち、鮮やかで存在感のある外構になっています。
■ナチュラル色
優しい色合いで、見ているだけで心が落ち着くナチュラルな木調色。黒いアイテムと合わせて和モダンに合わせることもあります。
■ヒノキ色
経年変化前の、若いヒノキの色を再現したような木調色。黒と合わせて和モダンにもできますし、白と合わせて子犬がいそうな爽やかなお庭にも 🐕️ ☘️
マイティフェンスと並べて設置することで、デザインに統一性が出て目立たなくなるマイティ門扉。
人気があるのは、マイティフィット門扉とマイティ門扉 タイプAです。
マイティ門扉 タイプAの特徴は安いこと、2mの高さがあること。
マイティフィット門扉の特徴は、現場で板を貼るためフェンスとの高さを揃えられること、左右の吊り戸・内外開きを現場で変更できること、8段階の高さから選べること、オモテ面に凹凸が少なくよりフェンスとなじむことが挙げられます 😉 👌
門扉のパネル色と、柱・部材の色が異なります。ビターブラックとミルキーホワイト以外の色は色の違いが見えやすくなります。
■マイティ門扉 タイプA
高さをぴったりと揃えることは難しいものの、遠めで見ると門扉があることが分かりづらく、景観になじんでいます 😌
門扉の裏は、十字に部材が支える構造です。
こちらは高さがほぼ揃っていますね!
■マイティフィット門扉
板の高さがぴったり揃っていて、門扉が忍者のように隠れています。
ミルキーホワイト色は、柱色と差がないのでより自然な門扉になります。
こちらは現場でカット加工を施し、門扉の柱が板に挟みこまれています。デザインにとことんこだわりたい方向けですね 👍️
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🕊️
マイティウッドデコの色別&門扉の施工例、いかがでしたでしょうか?
10色の多彩なカラーラインナップ&カスタムできる板と隙間幅で、ご自宅のお庭や門まわりをおしゃれに快適に飾ってくれます 💐
フェンスの色やアクセントカラーなどでお悩みの方は、CADで図面を作成し3Dで見れますので、ぜひご相談ください ✨️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
人気のマイティウッドデコ2全色の施工例見せます!
F&F マイティウッド デコllをご紹介!
目隠しフェンスの新定番!?おしゃれな樹脂フェンスF&F ニコボードのご紹介
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪
朝起きて顔を洗い、髪を整え、メイクをして、歯磨きをして、帰宅時には手を洗い、うがいをして、入浴後はドライヤーをする。
お風呂は1日1回、キッチンは3回ほどですが、洗面台は無意識に、その何倍も使っているんです 😯 🪞 ✨️
であれば、洗面台は、使いやすくておしゃれなデザインで掃除が楽なものがいいですよね! 😉 💗
今日は、施工例数No.1のPanasonicのシーラインと令和人気No.1のタカラスタンダードのファミーユを”徹底比較”しましたので、洗面台選びのご参考にしてください 🐤 ☘️
■デザイン
Panasonic:シーライン
タカラスタンダード:ファミーユ
シーラインは水栓の奥に鏡があり、スイッチがコンパクトで目立たず、スタイリッシュで高級感のあるデザインですね!
ファミーユは水栓が浮いていて、鏡とボウルの間が空いているので水が飛び散りにくく、手入れが楽そうです 😉 👌
価格面ではファミーユの方が1〜4万円高くなります。
■サイズ
シーライン:幅75cm、90cm、100cm、120cm 奥行53cm、45cm 高さ80cm
ファミーユ:幅75cm、90cm、100cm、120cm 奥行55cm 高さ75cm、80cm
シーラインは奥行が小さいタイプも選べて、ファミーユはカウンターを少し低くできます 👍️
■扉
シーライン:幅によって選べるタイプが異なります。幅90cmは全タイプ選べます。ラインナップが多くておしゃれですね! ✨️
ファミーユ:幅75cmでは扉or扉・引き出しorスライド、幅90cm以上では扉・引き出しorスライドから選べます。
■ミラー
標準品はこちら↓
シーライン:スリムLED3面鏡(幅90cm以下)
木製三面鏡(照明なし)(幅100cm以上)
ファミーユ:LED・くもり止めあり
ほかにも様々なラインナップがあるので、ご希望に合わせた鏡に変更できます 😊 🪞
シーライン
ファミーユ
■カラー
シーライン
ファミーユ
シーラインは木目柄や鏡面の種類が多く、ファミーユはマットで優しい色を選べます 🎨
■カウンター、ボウル
シーライン:標準カウンターは幅75cmが左、幅90cmが右のタイプになります。
オプションで、タイル調のおしゃれなカウンターにすることができます。
シーラインは水栓側にもウェットエリアがあり、タイル調も選べるのがいいですね!
ファミーユ
ファミーユはシャープなデザインでウェットエリアとドライエリアが両側にあって切り替えの段差がありります。
■水栓
シーライン 標準品は「マルチシングルレバーシャワースゴピカタイプ」です。
オプションでタッチレス水栓に変更できます↓
ファミーユ 標準品はエコタイプです。オプションでタッチレスはタッチレス水栓に変更できます。
■機能・オプション
シーライン:左からオープン棚プラン、ワイドカウンタープラン、フロートプランと、自由度が高くこだわりのカスタマイズができるのがシーラインの特徴です 🥰
鏡が低いので、お手入れの手間はありますが、お子様にとってはいいですね 😊 ☘️
ファミーユ:やはりホーローのタカラスタンダード! 🥰
メンテナンス、充実したオプション、収納面、ホーローの耐久性において、ファミーユは毎日の生活を快適にしてくれそうです 😉 🫶
■ショールーム
両方のショールームに続けて行きたい方は、こちらのエリアがおすすめです 😉
大阪:中央区(パナ)―グランフロント(タカラ)/箕面市/堺市
兵庫:神戸市中央区/姫路市
京都:南区(パナ)―中京区or伏見区(タカラ)
奈良:奈良市
和歌山:和歌山市
滋賀:栗東市
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🐥 🚿 🧼
施工例数No.1のシーラインVS令和人気No.1のファミーユ、いかがでしたでしょうか? ☺️
おしゃれでカスタマイズできるシーラインと、システマティックで機能性が高くきれいに使い続けられそうなファミーユ、それぞれ魅力的でしたね 🫶
こちらには載せきれませんでしたが、実際にリフォームされた施工例も掲載していますので、洗面選びのご参考になれば幸いです 🙌
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約36,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
関連ブログ
タカラスタンダードの洗面台 ファミーユをご紹介!
洗面台人気1位のタカラスタンダード「ファミーユ」と、2位のLIXIL「ピアラ」のご紹介♪♪
水まわりに最適!長く使えるホーローの洗面台
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪