エクステリア各社が激戦!流行の”ウォール型機能門柱”を【徹底比較】しました!:(外構・庭・リフォーム) エクステリア情報

エクステリア各社が激戦!流行の”ウォール型機能門柱”を【徹底比較】しました!2025/09/07(日)

ウォール型機能門柱 TOP画像

機能門柱のはじまりは、ブロック製門柱のように場所をとらないコンパクトなポール型でしたが、最近は”ウォール型機能門柱”が増えてきています! 📫️

多種多様なデザインのパネルがあり、建物の外観やお好みに合わせて選ぶことができるのが魅力です😊 💗

今年、三協アルミ四国化成からも発売され、いよいよLIXILYKKとともに四大エクステリアメーカーすべてで取り扱うようになりました 🎉 🎉

ウォール型機能門柱のメリットは、以下の通り ✨️

・デザイン性が高く、ブロック製門柱にはない演出も可能
・高級感がある
・目隠しになる
・倒壊の被害が抑えられる
・工期が短い
・メンテナンス性が高い
・(費用、工期の点で)取り換えが容易

今日は、4社5商品ウォール型機能門柱徹底比較しましたので、詳しくご紹介していきます ☺️ 🌻 🌻

■目次

2024年のグッドデザイン賞を受賞した、「機能門柱FK」。

宅配ボックスを取り付けられるので機能性も抜群です 📮 👌

LIXIL 機能門柱FK 施工例

LIXIL 機能門柱FK 施工例

細部までノイズレスで、笠木の端まで美しい納まりです。

LIXIL 機能門柱FK 

LIXIL 機能門柱FK 笠木

笠木を上部のみ取り付けた標準タイプ、両側面にも取り付けた3面囲い、3面囲いの片方を伸ばした鳥居型フレームのロングタイプがあります。

LIXIL 機能門柱FK 3タイプ 照明

笠木下部が光る照明や、壁付けの照明器具を取り付けることが可能です。

ポスト仕様とボックスセット仕様(宅配ボックス)があり、その他のポストは選べません。

LIXIL 機能門柱FK ポスト仕様

LIXIL 機能門柱FK ボックスセット仕様

ポストは前入れ後ろ取出し、宅配ボックスは前後どちらでも取出しが可能です。

本体色は8色から選べます 🎨

LIXIL 機能門柱FK 本体色 

こちらは新素材のハーベストグレー。セメントとパルプをベースにした素材で、耐久性と重厚感のある仕上がりになっています。

LIXIL 機能門柱FK ハーベストグレー

LIXIL 機能門柱FK ハーベストグレー 施工例

笠木は9色から選べます 🎨

LIXIL 機能門柱FK 笠木色

ただし、3面囲いとロングタイプの笠木はブラック・シャイングレーのみです。

長所:宅配ボックスが取付可能、笠木照明あり、カラーバリエーションが多い。

短所:フレームは鳥居型のみになり、その色は2色のみ。壁付けポストは取付不可で、ポストをつけない門袖としての仕様はなし。

機能門柱FKのカタログはこちら>>

2016年に発売を開始した、ロングセラーの「ウォールスクリーン ファンクション門袖」。

LIXIL ウォールスクリーン ファンクション門袖

こちらのノーブルストーン色は、塗り壁のような風合いながら、塗り壁のようなメンテナンスの手間がかからないので人気です 😊 💞

薄い笠木がついた基本タイプと、厚さのあるL字のフレームタイプがあります。機能門柱FKと違い、側面にフレームはつきません。

LIXIL ウォールスクリーン ファンクション門袖 2タイプ

また、他の4つの門柱の高さが約1500mmあるのに対して、ファンクション門袖は113〜70mm低くなります。

本体色は7色から選べます 🎨

LIXIL ウォールスクリーン ファンクション門袖 本体色

笠木は10色、アーチにできるフレームは8色から選べます 🎨

LIXIL ウォールスクリーン ファンクション門袖 笠木色 フレーム色

ファンクション門袖の一番の魅力は、フレームです! ✨️

LIXIL ウォールスクリーン ファンクション門袖 フレームデザイン

LIXILのデザイナーズパーツでつくったフレームフェンスを置いて、現代アートな門まわりをつくることができます 🗽

機能門柱FKはフレームが2色ですが、ファンクション門袖は8色から選べるのも魅力です ✨️

埋め込みポストと宅配ボックスは取り付けできませんが、壁付けポストは自由に選べます。

笠木下部が光る照明はありませんが、表札灯などを取り付けることは可能です。

長所:片側をのばしたL字型のフレームがあり、そのカラーバリエーションが多い。壁付けポストは自由に選べ、ポストをつけない門袖としての使用ができる。他より低いので圧迫感がない。

短所:埋め込みポスト、宅配ボックスは設置できない。笠木型の照明はない。他より低いので目隠し効果は低め。

ウォールスクリーン ファンクション門袖のカタログはこちら>>

2015年に発売を開始したウォール型機能門柱の先駆者、「ルシアスウォール」。
リニューアルを繰り返し、常にトレンドの先をいくデザインを投入してきました。

今年さらにバージョンアップした新デザインがこちら! 🎊
黄金比から導き出した美しいプロポーションで、笠木やフレームの厚みが薄くスマートなデザインになっています。

YKK ルシアスウォール 黄金比 笠木 演出照明

笠木下部が光る演出照明タイプは、器具があるので少し厚くなります。

ルシアスウォールの特徴は、なんといってもデザインのバリエーションが豊富なこと!!! 🤩

YKK ルシアスウォール デザインバリエーション

覚えきれないほどの種類があります 🌈

カラーバリエーションも豊富なので、外構イメージにぴったり合わせられます。

YKK ルシアスウォール カラーバリエーション

数あるルシアスウォールの中で、もっともおすすめなのはこちら! 👇️
今年リニューアルしたばかりの新デザインで、9種類のパネルカラーがあります 🎨

YKK ルシアスウォール 新色

木調、石材柄・コンクリート柄、金属錆び柄、塗装したようなサンドベージュ、ディープグレイなど、素材感がまったく違いますね! 🙂

ほかにもご紹介したい門柱はたっくさん! 🙌 🙌

左は石材柄のRH01型、右はフレームタイプのNA01型です。意匠性が高く、現代的なデザインで、モダンスタイルに合いそうですね 🏢

YKK ルシアスウォール RH01型

YKK ルシアスウォール NA01型

左は発売当時から人気のHF01型。門柱下の植栽もほのかに明るく照らしてくれます 🌼

YKK ルシアスウォール HF01型

YKK ルシアスウォール WD02型

右はナチュラルテイストに合うたて板格子のWD02型です 🐰角柱や木目フェンスなど木調アイテムでコーディネートできますね 🪵

ポリカーボネートが部分が光を反射して幻想的な空間になる、PH01型(左)とSD01型(右)。

YKK ルシアスウォール PH01型

YKK ルシアスウォール SD01型

透明感のあるスッキリとしたファサードになりますよ ⛲️

とにかくライティングが美しいのもルシアスウォールの魅力です 🌃ライトアップのバリエーションも豊富です!

YKK ルシアスウォール ライトアップ

ウォール型の機能門柱だからこそできる巧みな光の演出ですね 💫

また、ルシアスウォールは宅配ボックスにも力を入れています。

YKK ルシアスウォール 宅配ボックス

電気錠やポスト付き、小型タイプなど4種類から選べて、2段納まりにすることもできます。

さらに、これまでなかった宅配ポストの側面納まりも 😳 存在感のある宅配ポストをウォールで隠してシンプルな門柱にできます ✨️

YKK ルシアスウォール 宅配ポスト 正面納まり 側面納まり

YKK ルシアスウォール 側面納まり

YKK ルシアスウォール 側面納まり 施工例

門柱の後ろに人が入るスペースがなかったり、門柱が道路近くにあって門柱前で安全に出し入れしにくい場合にも便利です 👏

また、オプションの「プリュード ウォールフレームユニットをオプションでつけると、トレンドのフレームデザインを楽しむことができます 😄 ✨️
なんとその数12種類!!!プロがデザインした規格品から好きなものを選ぶだけなので、簡単におしゃれな門柱になります 👏 👏

YKK プリュードウォールフレームユニット

長所:デザイン、色、照明、宅配ボックス、フレームのバリエーションが多い。宅配ボックスの2段納まりも可能。

短所:笠木からのばすシンプルなフレームはない。

ルシアスウォールのカタログはこちら>>

満を持して発売された、「X.スタイル(クロススタイル)」。

デザインパネルの2枚使いや、ブロックでは作れないスリットのアートな門柱があります 🖼️ 🎨

三協アルミ X.スタイル 施工例

ポスト・宅配ボックスの背面設置が可能です。ルシアスウォールと違って柱がつかないので、タイルの仕上がりがきれいです 😊

三協アルミ X.スタイル 背面ポスト 側面ポスト

2種類のサイズと、デザインが大きく3タイプあります。

三協アルミ X.スタイル ウォール ローウォール

ローウォールを使っておしゃれな二重壁にできるのはX.スタイルだけのおすすめポイントです 👏

宅配ボックスはサイズの異なる2種類から選べます。ラージタイプの宅配ボックスはどこよりも大容量です。

三協アルミ X.スタイル 宅配ボックス

前面には壁付けポストが取り付けられますが、埋め込みポストや宅配ボックスは対応していません。

X.スタイルのデザインコンセプトとして、「ポストも宅配ボックスも隠してパネルを魅せる」というのがありそうです 🤔

*1型(目隠し):パネルデザインが6つと、側面にフレームをつけるか否かで12パターンから選べます。

三協アルミ X.スタイル 1型

後面にデザインは施されておらず、ポストと同色になるので存在感がありません。

黒いフレームにするとシックなデザインになり、モダンスタイルの外構になりますね 😎

*2型(横格子):フェンスでもない、ウォール感もない、特別な門柱です。

三協アルミ X.スタイル 2型

透け感や開放感がありますね 🍃斬新で目をみはるデザインです。

*3型(大判タイル):一枚の完成されたデザインがパネルになっています。建物の外壁になじみますね ✨️

三協アルミ X.スタイル 3型

棚セットを取り付けてディスプレイを飾ったり、ラインライトを設置したりすることもできます ☺️ 🫶

三協アルミ X.スタイル アレンジ

長所:ローウォールがおしゃれ。後面の宅配ボックスは最も大容量で、柱がなくてスッキリ。唯一のスリット(横格子)デザイン。

短所:後面にデザインパネルがない、埋め込みポストは不可、アレンジのバリエーションは少なめ。

X.スタイルのカタログはこちら>>

今年発売されたばかりの、「アートウォール門柱タイプ」。

四国化成 アートウォール門柱タイプ S1型/W1型

四国化成 アートウォール 仕上げ

他と大きく違うのが、自由に色を作れる塗装仕上げと、おしゃれなタイルを選べることです 😆 👏

ブロック塀と違って倒壊の被害を抑えつつ、仕上がりはどう見ても普通の門柱 🫢
本物のもつ仕上がり、素材感を出すことができます ✨️

ブロックでは難しい曲線パネルや、通風タイプ、防音タイプなども可能にするアートウォール門柱 👀

四国化成 アートウォール門柱 パネルタイプ

好きな場所をくり抜いたり、その空洞の上部にダウンライトをつけて照らしたり、ガラスブロックをいれたり、門柱の天端をカーブにカットしたりすることもできます 🫨

四国化成 アートウォール門柱タイプ Youtube

→Youtubeはこちら

上部と側面に取り付ける笠木や、下部に取り付ける巾木の装飾もあります。

四国化成 アートウォール門柱タイプ 笠木 巾木

塗り壁の下は雨水や土埃が溜まって汚れやすいので、巾木があるときれいに保てますね 🧼

長所:塗装仕上げ、タイル仕上げがある。ブロック施工では難しい仕上がりや機能性がある。好きなポストや宅配ボックスを設置可能。

短所:塗装仕上げの場合はメンテナンスの手間がある。

アートウォール門柱のカタログはこちら>>

■さいごに

ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 🕊️

デザインパネルがおしゃれなウォール型機能門柱徹底比較いかがでしたでしょうか? 🫨

高級感のある石材風のパネルや、アートなデザインのフレーム、二重壁にできるものなど、各社のそれぞれの魅力が発揮されていましたね!

どんなポストや照明を選ぶか、宅配ボックスのサイズや機能性なども特徴があるので、じっくり比較検討してみてください 😸 ☘️

また、機能門柱についてLIXILさんとコラボした動画がありますので、こちらも見て頂けるとうれしいです 😊 💗

現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので

お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/

ファミリー庭園では約37,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪

施工例ページを見る>>

関連ブログ

三協アルミ・四国化成のエクステリア新商品まとめました!〔2025-2026〕
人気爆発!機能門柱オスポールvsモデアIIvsFTの違いは?おすすめコーディネート例も♪
機能門柱の選び方!外構のプロの視点&トータルコーディネート施工例【木調×白・角柱・木調色・塗装風】

公式インスタグラムもチェック!

そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!

アカウント名は@ex.komikomi

インスタ投稿画面.jpeg

外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇‍♀️ 🙇‍♀️ 🙇‍♀️

Instagramをチェック.png

キャンペーンのお知らせ

LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡

セット割キャンペーン詳細

「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★

この機会にぜひご検討くださいませ♪





メール24時間受付中 お問い合わせ現地調査
お電話でのお問合わせはこちら フリーダイヤル0120-482-488 受付時間 10:00から18:00(定休日:水・木)