ファミテイ店長全員でラステラの特徴と施工手順を学びました。
ファミテイ店長集合!三協アルミ「ラステラ」の施工研修
先日、三協アルミの担当者さんが来られて、
新商品の
「ラステラ」の施工手順の研修を行いました
ファミリー庭園の店長が集まった貴重写真です
これから幕板を取付けていきます。

ラステラの特徴でもある
「二段幕板(特許出願中)」です。
皆さん真剣に勉強中
両端の床材には
床板芯材が入ります。
通常は柱に幕板を取付けるのですが、
二段幕板になるため、上幕板は床材に固定しなければいけません。
床材は樹脂製なので、そのままだと固定できないので、
この部材を入れることにより、固定できるようにしているそうです。
隠れていますが、大事な部材なんですね!
次は、目地材を入れていきます。
これは差し込むだけ!実際に体験
がたつきなどもしっかり確認!

目地材と板の間にわずかな隙間があるので、雨水がたまるとここから流れるしくみです

でも
そんなに都合よくちゃんと雨水が流れていってくれるの~?
って思いませんか??
ということで、後日
水をかけて実験しました
その様子を次回のブログにてご紹介しようと思います

お楽しみに

ご参考になれば幸いです。
本日もファミテイ通信をご覧頂き、ありがとうございました
【関連記事】
10/3新色発売☆三協アルミ「ラステラ」
お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪





関西以外の方はこちら!



お電話・メールにて受付中です

北陸エリア以外の工事コミコミショップはこちら→
関西・
中京・
関東
【おすすめ商品】

