激安・エクステリア商品とブランコプレゼントのお店
ファミリー庭園 滋賀店です![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/022.gif)
こんにちは
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/134.gif)
市田です
本日は、
シンボルツリーをご紹介したいと思います
シンボルツリー
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/134.gif)
を植えたいけど、
何を植えたら良いのか分からずお困りの方も多いようです。
お手入れは
?
虫が付きやすくない
?などなど…
今人気のシンボルツリーを分かりやすく解説いたします
まず、何と言ってもダントツ人気なのがコレ
シマトネリコ
・シマトネリコは常緑樹で、一年中葉があります
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/134.gif)
暖かい地域に自生する樹ですが、比較的寒さにも耐えられる様です。
潮風は大得意!
・病害虫がほとんど無い種です。
・白い小さな花が5月辺りに咲きます
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/149.gif)
・成長が早いですが、選定によって調節出来ます。
育てやすさ、お手入れの簡単さが人気の秘密のようです
お次は、
ハナミズキ。
・こちらは落葉高木。写真にもありますが、冬になるとさっぱりした出で立ちに。
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/082.gif)
・成長はゆっくりで、自然と樹形が整います。
なので剪定は枝抜き、徒長枝の切り詰め程度でOK。
・日当たりの良いやや湿気のある土を好み、土壌の乾燥と潮風、西日を嫌います。
・白、赤、桃色の花
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/149.gif)
の種類があり、ルビーのような赤い実がなります。
ムクドリやヒヨドリなどの鳥たちが好んで遊びに来てくれます。
・病気は葉に白い粉をふりかけたような「うどんこ病」に要注意。
樹勢が衰える可能性がありますから、病葉を切り取ります。
街路樹人気アンケートで1位になったこともあるようですよ
次に
エゴノキ。
・北海道南部に自生し、雑木林で多く見られます。
こちらも落葉樹なので、冬には葉が落ちます。
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/099.gif)
・成長は早く、初夏に小さな花を枝からぶら下がるように下向きに咲かせます。
開花は5〜6月頃。 満開時はとても美しいです。
・潮風に耐え、乾燥地や湿地、寒さに強く、比較的土壌を選ばない種です。
・葉は両端のとがった楕円形で、樹皮は暗紫褐色で、なめらか。
・果実には有毒のサポニンという成分が含まれており、
昔は石鹸として利用していた様です。
・病気は無いですが、虫が付く事があるようです。
土壌を選ばないのがいいですね
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/054.gif)
株立ちで植えると、自然な庭の雰囲気を楽しめます
以上が
人気TOP3と言ったところでしょうか。
やはりシマトネリコは根強い人気があります。
他のお家と一緒はいや!と言う方は避けたほうが良い種類かも知れませんね
ファミテイネットショップではシンボルツリーの販売も致しております
植木は苗の状態から関西で育てたものなので、関西で元気に育ちます
まだまだ他にもシンボルツリーとして使える植木がございますので、
またご紹介したいと思います
お楽しみに〜
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/149.gif)
本日もブログをご覧いただきありがとうございます
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/134.gif)
ご来店お待ちしております
※外構工事のお打ち合わせ、ご相談を希望されるお客様は、
お待ち頂く場合や、担当が外出している場合がございます
事前にご予約ください 。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
滋賀エリア担当 お客様に安心をお届けする中村プランナーのブログ"
ファミリー庭園 滋賀店
住 所 滋賀県守山市水保町1336番30
T E L 0120−04−4128
F A X 077−585−1350
定 休 日 水曜日・木曜日
営 業 時 間 10:00〜18:00