大阪店のブログへお立ち寄りいただきありがとうございます
さてさて、本日はお庭の主役
シンボルツリーにまつわるお話をひとつ。。
お家の前にや目隠しに大活躍の
シンボルツリー
植えて間もないのに葉が落ちてしまった。と言うご相談を受ける事があります
これは枯れているわけではなく、
木が環境に適用しようとしているのです。
木は根っこの部分から水や必要な養分を取りますが、その環境が変わると
今までと勝手が違ってしまいます。
しかし、木は生きるためにその環境に適用しようと頑張ります
これは人間と一緒ですね
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/002.gif)
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/020.gif)
私たちも環境が変わると、慣れなくていつも以上に疲れたり
しばらくは様子を見たりしますよね?
木も同じで、一定期は必要な養分を上手く取り込めないので、
枯れるのを防ぐために一番末端の葉っぱを落とします
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/134.gif)
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/020.gif)
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/095.gif)
なのでしばらくしたら土地に適用して葉っぱも生えてきますよ
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/134.gif)
こういった理由から、植栽を植えたばかりの時は毎日沢山お水をあげてください
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/033.gif)
葉っぱが出てきたらしっかり土地に根づいた証拠です
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/045.gif)
あまり水やりが必要ないタイプの植栽も同じです。
要は、土地に慣れるまで私たちがお手伝いしてあげると言う事ですね
これは下草にも言えます。
最近はデザインで目地にタマリュウなどを植える事がよくあります
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/035.gif)
(これを草目地といいます)
草目地の施工例をみる
この子たちも一緒で、根付くまでは元気が無くなって枯れたようになる事があります
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/083.gif)
シンボルツリーの様に高い木は葉っぱから落としますが、
タマリュウのように葉だけの植栽は葉っぱそのものが枯れたようになってしまいます。
ですが、例のごとく毎日お水をたっぷりあげて手助けしてあげれば
そのうち土地に慣れて元気になってきます
![](//static.famitei.co.jp/BLOG/image/icon/024.gif)
枯れたように見える植栽でも、職人さんが持ち帰って
植えて水を毎日あげ続けると また生き生きとして来て
問題無く元気になる事が多いと聞きました
上記は一例ですが、全ての植栽に同じ事が言えますので
あれ?と思った方は是非参考になさってみてください
植物も生き物です。なので根気よく付き合ってあげてくださいね
シンボルツリーの施工例はこちら
![](/BLOG/F20/image/hiratarink1217.jpg)
ファミリー庭園 大阪店
〒543-0056
大阪府大阪市天王寺区堀越町5-16
TEL:0120-664-448
FAX:06-6776-4127